私ってほんとに友だちいないんだな~ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/26 12:37:42

    >>59
    あなたとも関わりたくないから安心してください。
    現実でも周りを嫌な気持ちにさせてるよね。気付いてないだろうけど。

    • 1
    • 19/08/26 12:36:16

    >>56わかるー。自分が傷つくのが怖いからか受け身。私はそういう風に話しにいけないタイプなの、行ける人はいいねとか悲劇のヒロインタイプが多い。
    こっちが話しにいけるからって傷つかないわけじゃないわ、勇気出してんじゃボケって思う。

    • 2
    • 19/08/26 12:35:27

    >>38
    あなたとは関わりたくないから安心して

    • 2
    • 19/08/26 12:33:31

    >>51
    はい、つまんない人間です。
    だから友達出来ないのわかってる。
    会社でもポツンだし。
    自分じゃ楽しく話せて仲良くなれたと思った人でも他の仲良しがいると私なんて見向きもされない。他に誰も居ないときだけの話し相手。
    だから寂しくて心に北風が吹いてるんだけど。

    • 7
    • 19/08/26 12:33:17

    >>56
    ガンガン行けるの?
    凄いね。
    引かれる事もないの?
    私、ガンガン来られると一瞬戸惑う。
    そこで終わるタイプかも ww

    • 3
    • 19/08/26 12:32:41

    >>57だって主に話し膨らませるってアドバイスしてる人いるのに、主は否定して諦めてるじゃん。努力しない人に魅力あるなんて思わないや。

    • 2
    • 19/08/26 12:29:58

    >>51←じゃああなたも友達いないんだね

    • 2
    • 57
    • 説得力って言葉知ってる?
    • 19/08/26 12:29:44

    >>51
    こんなこと言う人に魅力なんか感じないなぁ。

    あなたの理屈だと地が悪い人じゃないけど少し変わった性格してるだけで、その人に問題があるって言ってるようなもんだし。
    そういう人って努力も人より何倍も大変だけどそういう苦労はまるっと無視なんだよね。

    • 5
    • 19/08/26 12:27:55

    友達いない人って変わってるというか受け身な人が多い。だから離れてもいくしそのうち誘われなくもなる。友達いる人って新たな出会いがあって気が合いそうだなって思うと自分からガンガン誘うしいくタイプで相手も友達多い人なら意気投合。どっちかがコミュ障だとそこで終わる

    • 8
    • 19/08/26 12:27:27

    国際結婚して更にどちらの国でも
    ない所に転勤になり、現地の言葉も
    できないので友達はいません。
    英語も通じないし、心の拠り所は
    猫だけです。
    日本人も家族を連れて来ている人が
    少ないし、外国人自体少ないです。

    • 3
    • 19/08/26 12:25:45

    >>49友達になりたい

    • 1
    • 19/08/26 12:24:20

    >>50
    私も滅多にLINE来ないよw

    • 6
    • 19/08/26 12:23:59

    私もママ友いないよー
    地元だから昔からの友達とは子供連れて遊んだりするけど。
    保育園でも挨拶はするけど話さない
    スーパーで会っても挨拶だけしてなるべく早く去る
    行事も旦那はほぼ参加しないからぼっちだよ
    大人になって心から信頼できる友達はなかなか出来ないと思ってるから知り合いぐらいが丁度いい

    • 5
    • 19/08/26 12:23:16

    友達と長続きしない人や誘われない人って魅力がないからでしょ?
    勿論多少は合う合わない、運やタイミングあるけど全ての人間関係がそうなってしまうって自分に原因あるよ。
    自分が相手側だったら仲良くなりたい、もっと一緒にいたい、話したい!って思える人?

    • 6
    • 19/08/26 12:21:15

    私もいないよ。地元じゃないし、立ち話程度しかしない。LINEも鳴らないw

    • 15
    • 19/08/26 12:15:48

    私と友達になる?(´・ω・`)

    • 9
    • 19/08/26 12:14:12

    友達出来たら出来たで、不満はでてくるよはず。いらないこと(特に悪口ばかり)言うママさんいるから。独身時代とは皆違うから。家庭第一だからね。

    • 11
    • 19/08/26 12:10:58

    私も居ないよ
    軽いママ友程度

    • 8
    • 19/08/26 12:08:23

    学生じゃないし深く付き合う必要もないじゃん
    今度お茶しよ!なんてよく使うよ
    実際行く事もあるけど大体社交辞令だし
    皆それぞれ生活があるから本当たまーに会ってお茶でも出来れば充分
    裏切った人こそスルー!早めに切れて良かったと思えばオッケー

    • 10
    • 19/08/26 12:03:50

    >>38性格悪そう。

    • 5
    • 19/08/26 12:01:12

    >>43
    あ、悪いコメはしちゃダメだぞー
    見るだけにしときやー

    • 1
    • 19/08/26 11:59:53

    >>39
    ほんと、心の友だよ
    いいコメも、悪いコメも
    あれ、これ自分かなって思うときあるし
    共感だらけでサイコーよ♪

    そもそも現実世界の友達なんて
    浅い、浅い

    • 1
    • 19/08/26 11:58:03

    >>35
    わかる!
    私もそんな友達欲しい。
    女って結婚とかで友達とバラバラになる事が多いから、自然に疎遠になっちゃうんだよね。
    子供が出来ると、子供関係の親との付き合いが始まるけど、そこで老後まで付き合える友達なんてできないし。

    • 9
    • 19/08/26 11:56:21

    全然楽しくない
    親でさえも合わないしあからさまに他の兄弟の方が大事って扱い
    旦那も本音も弱音も言えない仲だけど生活のために一緒に暮らしてるだけ
    子供以外はみんなうわべだけの仲だと思って諦めてるし、近づいてくる人は何かしら利用しようとしてるんだと思ってる
    自分が誰も信用してないんだから信用されるわけないよね。
    でも信用して傷つく方がもっと嫌だからもういいや
    こんな人望なくて楽しくない人生早く終わってくれないかなぁ
    子供だけが信頼してくれるのが唯一の励みだけど巣立ったら孤独だな...。

    • 11
    • 40

    ぴよぴよ

    • 19/08/26 11:53:55

    >>37
    心の友ではあるよね笑
    こんな風に本音言い合えるし。

    • 2
    • 19/08/26 11:53:18

    面倒くせーかまってちゃんだから親しい人ができないのよ。気づいて

    • 3
    • 19/08/26 11:52:39

    おい!主!!
    しっかりしてくれよ
    私達ママスタみんな友達だろ?

    • 10
    • 19/08/26 11:51:41

    ママスタはたくさんいるけど、現実で友達居ない人になんて会ったことない。
    私だけ。

    • 9
    • 19/08/26 11:48:46

    私も。 
    なんか大人になってから友達欲しいと思っても皆友達いるし。
    会社とかママ友とかと喋ってても、友達がどうのこうのって話になるし、新たな友達なんて求めてないっぽい。
    私はランチしたり遊んだり老後も付き合えるような、学生時代みたいな友達が欲しいんだけど。
    けど前テレビで70過ぎてから知り合った同じアパートの婆さんたち、姉妹みたいに仲良しだった。入院したりしたらお互い助け合ってるみたい。私もそんな人ほしい。

    • 24
    • 19/08/26 11:47:42

    >>32私もだよ。

    • 1
    • 19/08/26 11:47:22

    私も友達2、3人。
    でも、腹割って話せる友達はいないかも。
    子供も手がかからなくなってから、余計にぼっちを感じる。
    会社の人は仲良しはいるけど、仕事だけの人。
    会社から一歩出れば関わりない。
    生きてて楽しくはないかなぁ。

    • 5
    • 19/08/26 11:46:00

    私もだよ
    学生時代からそう
    結婚した時も呼ぶ人いないから式は挙げなかった 披露する友達がいない。
    友達できないのは自分のせいなんだろうと思ってる
    何を励みに?… 子供のために生きてるだけかな

    • 11
    • 19/08/26 11:45:33

    わたしは
    親も兄弟も旦那も友達も話をする同僚もいないよ。天涯孤独の身だよ

    • 6
    • 19/08/26 11:45:12

    >>27

    >スゴくないことをスゴい~とか、可愛い~とか言えない。

    これ激しく分かる~(笑)
    全ての女性とは言わないけど、特に女同士ってこういうの大好きだもんねー
    その代わり、本当に凄いとか可愛い時は素直に口に出来るよね。

    • 8
    • 19/08/26 11:43:12

    いなくてもいいよ。いても、いいように使われたりしたら面倒だよ。私は、多分いいように使われてたんだろうな。相手は悪気はないんだと思うけど。だから、徐々に遠ざかってる

    • 3
    • 19/08/26 11:41:41

    私の葬式に来てくれる友達って居ないだろうな…と考えてた時もあったけど、直葬してもらって主人と子供に見送って貰えたらそれで良いなと思うようになったよ。

    • 23
    • 19/08/26 11:41:33

    友達が全てではないしね。
    趣味を見つけたら?
    社交辞令で会話ができるのがうらやましいよ。
    私、直ぐに顔に出るから、スゴくないことをスゴい~とか、可愛い~とか言えない。

    • 11
    • 19/08/26 11:37:13

    ってかリアルでの友だちっていないとダメなんかね?
    私なんかも友だちいないと寂しい人って思われるんだろうなとかいう
    呪縛があったけど、なんか吹っ切れたよ。
    神経使って悩んでまで友だちいる~?みたいな。
    こうやってネットの時代がやってきて、
    何のしがらみもなくのほほーんと書き込んで
    こういう細い繋がりだけで十分って思ってる。
    生きてて楽しいとかは思わないけど、
    大病した時に、そういう感覚すら幸せなことだとは実感したよ。

    • 8
    • 19/08/26 11:29:51

    励みとか考えたことないな
    スーパーでしか会わない人と挨拶したり
    働いてる方とメニューについて話すとかもあるし
    休憩所で(席は他にもあるのに)席を譲ってくれる話し好きそうなおばあさんやおじいさんがと話したり
    逆に近所の人とは立ち話しなかったり
    暑いし寒いし知りたくない話もあるし 狭い地域で派閥があって付き合いにくくなるの嫌だから
    リアルな会話はそのくらいで十分
    ラインでしか繋がってない前の職場の友達とモールで偶然会ってお茶とか、年に数回あってもそこから定期的に遊ぶとかは時間が合わないからしないし
    お互いに家族メインで生活してるから無理することになるのは分かるもんね
    同居だったり介護してたり家族が病気とかまだ子供に時間を割かなきゃならないとか生活ぶりがバラバラな時期ならしょうがないし
    無理しなきゃ会えないなら会わなくていいと思う

    • 4
    • 19/08/26 11:27:26

    私もだよ。高校からの友人がいるからまだ大丈夫。
    近所のママ友がね…。なんか付き合い難い。でも田舎だしこれから先もずっとだからなぁ。そこが憂鬱。

    • 4
    • 19/08/26 11:26:30

    私本当ぼっちだよ。学校も一人で行って一人で帰ってくるし遊びにも行かないしでも快適だよ。

    • 15
    • 19/08/26 11:24:59

    趣味が見つけられればクリアできると思うけどなー。

    趣味に熱中するとモチベがあがる。
    例えば、好きな作家の本片っ端から読み漁るとか。
    好きなアイドルを全力で推すとか。

    • 8
    • 19/08/26 11:21:10

    なんで私っていつもこうなんだろう?
    なんで私にはみんな社交辞令なの?
    なんで私は報われないの?

    って、自分が中心で他人に興味が無いからだよ。
    自覚は無くても、きっと自分以外はどうでもいい。
    自分に興味を持ってくれる人が欲しいけど、自分は変わる気はない。
    私がそうだったんだけどね。それに気付いたら、自分が変わってまで他人と深く関わりたいと思っていないことにも気がついた。
    立ち話したり、たまにランチして愚痴言ってみたり、それくらいがちょうどいい。
    関係が切れたとしても特に支障はない。

    • 25
    • 19/08/26 11:15:37

    >>13 大丈夫だけど日本人形2体あるうち1体を旦那が京都にあるお寺に勝手に送りつけてしまったから心が寂しく感じる。

    • 0
    • 19/08/26 11:14:14

    結局は自分次第。
    今の状況をいかに楽しめるかどうか。

    • 11
    • 19/08/26 11:12:44

    >>15うちの旦那も飲めない。
    家で一人で飲んでてもつまらないし、一人で出かける気にもなれない。
    数年前は飲み友だちいたのにな。
    あんなに仲良くしてたのに、環境変わるとこんなもんなんだろうね。
    所詮、人との繋がりってこんなもんか。

    前のレスに、文章からネガティブオーラが出てるとかあったけど、今本当に嫌な思いをしてる最中だから仕方ないよね。
    凹んでしまう時もあるでしょ。
    そういう時にここに吐き出してもいいじゃない。
    どうしても前向きになれない時もある。
    リアルでは誰にも言えないし。

    • 18
    • 19/08/26 11:09:05

    適当につくったごはんが美味しいとか、今日はこのテレビがあるなとか…しょうもない笑

    主さんみたく自分は一人だ…と思い詰めることもあったけど、なんか今は解消したよ。大学の友人と連絡とって定期的に(半年に1度くらい)会って食事したりイベント行ったりしてる。ゆるい関係だよ。
    私が悩んでいるときも友人は別のことで悩んでいて、もっと早くから連絡とっていれば良かったなーと思ったよ。これは結果論だけどね。

    主さんも何か新しいこと始めたり、行動してみてもいいのかもね。

    • 7
    • 19/08/26 11:08:32

    >>15  
    私も旦那お酒飲めない。一緒に飲みに行きたい。
    最近はみかん梅酒にハマってる。

    • 4
    • 19/08/26 11:03:31

    引っ越したから友達もママ友もゼロだよー
    旦那と仲良いからいいやって事にしてるけど、飲み友達居ない(旦那は飲めない)のが寂しいなー
    たまには飲みに行きたいよ

    • 11
101件~150件 (全 240件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ