お墓を新しく買う事を義親に叱られました (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
    • 201

    ぴよぴよ

    • 19/08/25 12:50:49

    >>199
    関係は悪くはないんだよね。
    ただ、関係が良くても一緒のお墓に入ろう!とはならなかった!

    • 1
    • 19/08/25 12:51:00

    犬20年生きたなら主はいくつよ
    結婚してから飼い始めたなら
    40は余裕で超えてるでしょ
    それでこの考えはヤバイ

    • 1
    • 19/08/25 12:51:16

    >>200
    うん、そうして。

    • 0
    • 19/08/25 12:51:18

    主の娘もこんなどこの国の人かわからないような人に育つんだろうな。 可哀想。

    • 2
    • 19/08/25 12:52:01

    この主さんは籍に入ると言う意味が分かってないようだよね?ww
    結婚して20年近く経ってるようだけど

    • 2
    • 19/08/25 12:52:09

    >>203
    結婚前から犬くらい飼えますよ。

    • 1
    • 19/08/25 12:52:33

    >>170
    苗字を継ぐww
    いつの時代だよ。
    あんたも息子で苗字が終わったらどうすんの

    • 0
    • 19/08/25 12:53:02

    >>206
    あなたはわかってる?
    籍入れるって新たに戸籍を作ることだよ?大丈夫?

    • 3
    • 19/08/25 12:53:19

    >>208
    ここにも主と同じようにどこの国の人かわからない人がいるようです笑笑

    • 5
    • 19/08/25 12:53:44

    発達障害?

    • 4
    • 19/08/25 12:53:54

    お墓の話なんかわざわざしなくて良かったんじゃない?義両親から何か言われたら、ウチはウチでお墓を用意しましたって言っとけば良かったのに

    • 0
    • 19/08/25 12:54:04

    >>184
    だったら、マンション型のお墓とかに主とご主人は納骨してもらえばいいじゃない。
    その後は残されたお子さん達に託したら?
    一代で墓じまいするお墓を建てるとか、無意味。

    • 5
    • 19/08/25 12:54:34

    >>209
    はぁ? ダメだこりゃww

    • 3
    • 19/08/25 12:54:38

    私が義母なら勝手にしろと言いたい。訳分からん嫁と死んでまで同じ墓に入りたくない。

    • 5
    • 19/08/25 12:54:57

    これってゆとり教育の弊害?

    • 4
    • 19/08/25 12:55:10

    >>209
    あほか?
    新戸籍を作ったとしても籍は切れないんだよ。

    • 2
    • 19/08/25 12:56:35

    >>210
    息子夫婦に女の子しか生まれなかったら
    嫁にどこの国~とか言っちゃうタイプ?
    苗字を継がないとダメなのよ~てか。

    • 1
    • 19/08/25 12:56:38

    >>209
    同居でも新たに戸籍を作れるって知ってる?

    • 6
    • 19/08/25 12:57:14

    康元と主は仲良くなれそうだねーww

    • 2
    • 19/08/25 12:59:18

    私墓とかどこでもいいんだけど…
    あんまりスピリチュアル的なことは信じてないし宗教も気にしないから、死んだ後なんてどこに入れてくれても構わないわ
    私みたいなのの方が変わってるのかな?

    • 6
    • 19/08/25 12:59:38

    >>207
    バカ嫁犬付きで…
    ヤダヤダ

    • 3
    • 19/08/25 12:59:45

    >>219
    知ってるw
    同世帯にはなるけどね。

    • 0
    • 19/08/25 13:00:15

    今時、墓なんて何でも良いんじゃない?無駄なことにお金かけることないよ
    犬と一緒に墓入りたいってのも理解できない

    • 5
    • 19/08/25 13:00:21

    死んだあとのことなんてどうでも良くない?笑

    • 4
    • 19/08/25 13:00:22

    >>222
    あなたのとこに行かないから安心して!

    • 0
    • 19/08/25 13:02:05

    >>221
    いいと思うよ。
    私も先祖代々のお墓に拘りないw
    でもお骨剥き出しは嫌かと思うからお墓は買うかな。

    • 1
    • 19/08/25 13:04:18

    >>218
    貧しい家ほど跡継ぎに拘ったり苗字を守らせたがる傾向はあるかも。

    • 1
    • 19/08/25 13:04:26

    >>227
    散骨すら理解出来てない(笑)

    • 2
    • 19/08/25 13:04:48

    愛する旦那の家族を大切にできないのなら離婚すべきだと思います。

    • 5
    • 19/08/25 13:05:05

    >>228
    どこからの情報?
    いい加減な情報?

    • 3
    • 19/08/25 13:05:54

    >>228
    それ逆

    • 4
    • 19/08/25 13:06:27

    主は日本人?

    • 3
    • 19/08/25 13:06:38

    >>221
    私もそう。

    今、母が私達に負担を残さないように、叔母達と一緒にご先祖様達の墓じまいで動いてるので、自分一人と犬のために、お墓を建てる主が意味不明。

    • 2
    • 19/08/25 13:07:16

    >>232
    私もそう思ってたんだけど、ママスタ読んでると違うんだっていうのがよくわかるよ。

    • 1
    • 19/08/25 13:08:48

    >>11
    これなら兼業のセリフでは?と思うけど。

    • 3
    • 19/08/25 13:12:12

    質問ですが、旦那さんは自分の実家のお墓に入るって言ってるの?
    それとも妻の立場で勝手に入る入る言ってるだけ?

    • 0
    • 19/08/25 13:12:20

    >>83
    先祖も入っていないのなら、義両親は子供たちのためにも墓を建てたのでは?
    だから一緒に入りたいという意味とはちょっと違うかなー

    • 1
    • 19/08/25 13:12:56

    ママスタって義両親嫌いな人多いはずなのにみなさん妙に律儀なんだね
    私は主の考え悪くないと思うけど
    まず義家の墓になんて一緒に入りたくない
    そもそも死んだら墓に入らなきゃいけないって考え自体疑問を感じる
    墓なんてなければダメなのかな?
    死んだ後のことなんてどうでもいい
    極端に言ったら葬式もその後の法要も必要ない
    でも遺体は腐敗しちゃって迷惑だろうから火葬して粉々にして散骨でもしてくれればいいや
    すごーく極端な考えかもしれないけどね

    • 7
    • 19/08/25 13:13:12

    >>236
    子供産んでるしね。

    • 0
    • 19/08/25 13:14:31

    主人 長男ですが 両親と別の 永代供養購入しましたよ。

    • 1
    • 19/08/25 13:17:15

    専業主婦だから墓を買うの????

    • 3
    • 19/08/25 13:17:28

    まあ、子供や親戚の事考えるとあちこちに参りに行かなきゃだから一緒がいいね。

    • 2
    • 19/08/25 13:18:29

    >>241
    夫の兄(長男)も別墓です
    理由は姑と小姑による執拗ないじめで断絶。

    • 1
    • 19/08/25 13:18:48

    >>240
    だからなに?w

    • 1
    • 19/08/25 13:22:16

    >>239
    火葬しないと遺体遺棄で捕まるわ

    • 1
    • 19/08/25 13:24:03

    >>243
    確かに一緒だと便利ではあるよね。
    でも、私達夫婦が私の実家のお墓に入ったとして、旦那の親戚はどう思うかな?って。
    旦那の親戚に口を出す権利はないけど、どちらか一方だけ守るよりも、どちらも守らない選択にしたんだけど、確かに243さんの言うように、お参りしたい気持ちがある人にとっては困るのかもしれないね。

    • 1
    • 19/08/25 13:24:27

    姑予備軍やばいね(笑)

    • 4
    • 19/08/25 13:25:25

    ちょっと!やめてよね!主みたいなのがいるから、専業主婦がバカにされるじゃない!!!

    • 4
    • 19/08/25 13:27:00

    >>240
    専業主婦だと、子育ても自分でしてるから義両親との接点が兼業主婦に比べて薄いんだと思う。
    まぁ、そうじゃない家庭もあるにはあると思うから、よその家庭に「専業主婦=お墓買わなきゃ」とは言い切れないかもね。

    • 1
201件~250件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ