添加物を気にしてる人が大っ嫌い!!

  • なんでも
  • 享禄
  • 19/08/23 14:17:11
一緒に買い物行ってもお菓子やパンの裏側見て『うわぁー』って言って戻す、私がパンをカゴに入れたら『それイーストフード使ってるかもよ』とかうるさい

ランチに行ってもオーガニックオーガニックうるさいから店が決まらない

縁を切りました

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全124件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/07 15:52:04
    無添加おしが自信がないのはわかります。
    私も子供に無添加でって意識してきたけど、
    制限していて、栄養がたりてるのか不安になったりして適度にやめだしたわ。
    卵ダメ。牛乳ダメ。加工肉ダメ。砂糖ダメ。
    何あげたらいいのか。わからなくなった。

    • 2
    • 19/09/07 15:47:01
    あと、食べ方気にしてる人も疲れる!ダイエットしてる人とかも。
    野菜しか食べなかったり、選べるコース料理で肉食べないで魚選んだり。魚ってどこで食べても同じなんだよなー
    ぶっちゃけ気にしてない私のが痩せてるしw

    • 2
    • 19/09/07 15:44:32
    本人もストレス凄そう
    福島産気にしてる時スゲーストレスだったから、、
    今は落ち着いて食べちゃってるけど、

    • 2
    • 19/09/07 15:40:27
    うちの親がオーガニックにこだわって、私はそれが普通で生きてた。
    子供産まれて、数ヶ月でアレルギーの診断(子供が)。そんなパターンもあるし、オーガニックな生活で健康の手助けはしてくれるかもだけど絶対ではないと思う。

    • 2
    • 19/09/07 15:30:48
    主が縁をきったならそれでいいじゃない!他に何を文句つけることがある?
    自分の価値観、他人におしつけたらダメだよ。
    無添加は少なくとも身体に悪いものではないので。

    • 3
    • 19/09/07 14:34:51
    ここ添加物気にする人大っ嫌いってトピじゃないの?なんで私が去るの?笑

    • 0
    • No.
    • 118
    • 読んだけど

    • 19/09/07 14:33:43
    >>115
    あんたみたいな婆さんが、
    いちいち批判して荒らしてるから、
    反論してるのがイライラになるの?
    考え方おかしいね。
    嫌なら去れば?

    • 1
    • 19/09/07 14:31:49
    >>113
    たぶんそうだよ。
    批判したくなるんだろうね。
    かわいそう。

    • 0
    • 19/09/07 14:31:08
    >>114
    この人、なに??さっきから笑
    恥ずかしい人…

    • 0
    • 19/09/07 14:29:58
    何食べたっていいけどさ、このトピ見ても分かるように、食べ物に気を使って何が悪いの!って鼻息荒い人の方がイライラしてるし人の食事を批判してる。好きなもの食べてるんだから自信持てばいいのに。

    • 3
    • 19/09/07 14:26:46
    >>113あらら、怒りっぽいね。

    • 0
    • 19/09/07 14:24:00
    >>110
    真っ当な食事してないから、
    そんなひねくれちゃうのかね?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 19/09/07 14:20:15
    >>104
    うざいから三行に纏めて

    • 0
    • 19/09/07 14:19:47
    >>106無添加推しの人って冗談も通じなくなるの?大変だね。

    • 0
    • 19/09/07 14:19:21
    >>87
    信じたくないのねwww
    好きなもん好きに食べりゃいいさ。
    ちゃんと考えて生きてる人を
    必死に批判してバカみたい。

    • 2
    • 19/09/07 14:18:28
    >>104
    話長い人?笑

    • 1
    • 19/09/07 14:17:47
    >>105
    低層階級の爺や婆に多いよね
    カップ麺とポテチ頬張りながら鼻息荒く健康志向の人達を攻撃する人

    • 1
    • 19/09/07 14:16:12
    >>103
    放っておけばいいじゃん。
    わざわざそんなことして楽しい?ひねくれ豚おばさん

    • 1
    • 19/09/07 14:15:57
    何にも気にしない人って
    頭悪いだけだろw

    • 0
    • 19/09/07 14:15:02
    >>90
    まぁ外食の際にわざわざマイナス面を口に出す人はどうかと思う。
    それは添加物を避ける生き方が悪いのではなく、その人の育ちが悪いから
    コミュ力低くて場の空気読めずに食事の楽しい雰囲気ぶち壊す性格が問題
    なのであって、決してオーガニックや無添加を選ぶ人が悪いわけじゃない。
    もともとその人がそういう人だったというだけで。
    私は外食の際は添加物や農薬なんて入ってて当たり前だと思ってるから
    わざわざ言わないし、皆と一緒に楽しく何でも食べる。
    ミシュランの3つ☆レストランでもオール無農薬ではないし、添加物ゼロ
    ではないからね。ワインも高級なほど酸化防止剤(亜硫酸塩)は多いし。
    外食は添加物とか気にせず好きなもの食べて一緒にいる相手と思いっきり楽しんでる。

    • 2
    • 19/09/07 14:14:50
    目の前でポテチとコーラ貪りたい

    • 0
    • 19/09/07 14:13:12
    縁切ればいいだけ
    添加物気にするのも、
    気にせず何でも口にするのも、
    人の自由。

    • 0
    • 19/09/07 14:12:01
    白砂糖食べると死んじゃう人ね

    • 2
    • 19/09/07 14:10:01
    >>92
    反動でポテチやチョコを食べるってレスをよくママスタで見かけるけど
    私の周りではそんな人見たことないし、健康美容意識高い系の女子は
    ポテチにしても酸化防止剤無添加のオリーブ油100%で揚げた海塩のみの
    ポテチだったり、チョコもベルギー産のオーガニックカカオ80%に
    有機アガベシロップとココアバターだけで仕上げた乳化剤無添加チョコとか
    そんなお菓子を食べてるよ。輸入品だし高いけどね。カップ麺は食べない。
    ポテチにしてもアクリルアミドが発生しずらい低音調理したやつとか。
    お菓子にしても材料や製法にこだわった良品は値段気にしないなら買えるしね。
    だからお菓子が食べられないストレスなんてないよ。

    • 0
    • 19/09/07 14:05:26
    >>96
    あなたのお母さんめっちゃ良いお母さんだと思います。
    全部あなたの健康のためだから。

    • 0
    • 19/09/07 14:04:22
    一緒に食事や買い物して他人の食べ物にまで難癖つけてくるなら話は別だけど、
    その人が添加物を避けてるだけなら別に嫌いにならない。
    添加物や農薬や放射能を気にするなんて20代30代で東京の一般水準~富裕層なら当たり前で常識だから、むしろ「えー!そんなの気にするの!」とか文句ばっかりつけるほうが、ハイソサエティからは白い目で見られるよ。
    ネットでも無添加叩きオーガニック叩きしてる婆さんいるけど
    え?この人、子供いない田舎の閉経おばあさん?って感じ。実際そうだったし。
    これから子供いたり出産する年齢の女性はみんな気にするよ。当たり前じゃん。

    • 3
    • No.
    • 97
    • 天平勝宝

    • 19/09/03 22:10:46
    そういう人は田舎来て自給自足したら良いのに…

    • 8
    • 19/09/03 22:08:01
    私の親がそうであれもダメこれもダメで育てられた。
    自立してから反動でいろいろ食べまくったよ。親の影響なのか子供に食べさせる物は少し気になる。

    • 0
    • 19/09/03 22:04:33
    アムウェイの人は、はっきり商品の宣伝と言わず、添加物や水、空気清浄機などについて色々言ってくる。

    • 0
    • 19/09/03 21:13:47
    こういう人って意外と流行りもの好き。
    で、新しい物や言語が出る度に、正にこれこそ私が求めていたものとアピールしながらやる。
    アピールしながらね。

    • 0
    • 19/09/03 21:08:22
    親がこだわりすぎてる子の、反動がすごいんだって。

    • 2
    • 19/09/03 21:06:51
    >>73母親はうちはオーガニックとかアムウェイやって家族も家ご飯は付き合うけど、外に出たら旦那子供なんか母親に隠れて凄い反動で
    チョコレート一枚、ポテトチップス、カップラーメンがっついて食べているよね

    • 0
    • 19/09/03 20:56:14
    仲良くないけど、よくインスタにそういうこと載せてる人ならいる。ベビーフードは絶対に食べさせない!あんなドッグフードみたいな物食べさせるなんて考えられない!絶対何があっても手作りする!みたいな。

    • 0
    • 19/09/03 20:46:11
    気にするのは構わないけど、イチイチ「これ添加物入っているよね?」とか言い出したら鬱陶しい。外食するな!と思うし一緒にランチなんて楽しめない。それと偏食の人も嫌。

    • 5
    • 19/09/03 20:44:57
    まー、好きなわけないけど、物凄い気にして拒否してる人は、ちょっと面倒くさいよね

    • 2
    • 19/09/03 20:44:30
    娘の友達、大学生なのに夜ご飯を外で友達と食べるの禁止なんだって。添加物とか超うるさいお母さん、夜遊びもダメって。
    ヤバイよね。

    • 1
    • 19/09/03 20:41:59
    >>86
    出た!!根拠なしの捨て台詞w
    怪しい健康本とかブログとかを鵜呑みにしてるんだろうけど
    実際には「添加物が危険」っていう話には
    まともな根拠がないんだよね~。
    まず最低限、量の概念は理解しようね。

    • 1
    • 19/09/03 16:23:36
    添加物まみれの食べ物食べて
    病気になってくださぁい

    • 3
    • 19/09/03 12:18:47
    誰だって何かにこだわりがあるから、相手の嗜好を否定する気はないけど、周りも巻き込んじゃう自己中な人は嫌。

    • 3
    • 19/09/03 11:42:40
    買い物時にケチつけてくるレベルの人はいないけど、そこの子が持ってくるお菓子がいつもそっち系、でも持ってきたその子は食べない、って家はある(笑)
    そして親は「私がそういうの好きなだけで子どもには別にと思ってるんだけど、本人もポテトチップスとかあんまり好きじゃないみたい」とか言ってる。いや我が家で食べてるよ…。

    • 1
    • No.
    • 83
    • 神護景雲

    • 19/09/03 11:39:06
    そこら辺の草でも食っとけって思う。
    いちいち他人にまで押し付けてくるな。

    • 2
    • 19/09/03 11:38:56
    私も気にするよ!けどなんとなく気にするだけw他人に押し付けもしないし気をつけてる程度だよ。主の友達が厚かましかっただけなんだから、一括りにするのは良くないよ?

    • 2
    • 19/09/03 11:37:01
    >>78
    うん
    妊娠中はとくに気にするよね

    • 0
    • 19/09/03 11:36:52
    友人にグルテンフリーに拘っている人がいてランチのお店を決めるのも
    気を遣う
    裏では「●●さんとだとお店決めるの大変・・・」って言われてたり
    誘い辛い人になってる
    イタリアン行った時なんてサラダしか食べてなかった
    「グルテンフリーにして痩せた」とか「疲れにくくなった」とオススメしてくるけどよく病気、怪我するし 顔色悪いし、痩せたというか老け込んだし

    • 3
    • 19/09/03 11:36:30
    >>21
    高齢者のジジババのほうが添加物や農薬に無頓着だよ
    無添加とかオーガニック大好きなのは平成生まれだよ

    • 1
    • 19/09/03 10:56:00
    女はね、病気や出産や子育てで体質改善の為に、一時的に食事に神経質になる時があるのよ。
    別にずっとな訳じゃないんだから、一々嫌いとか言われていたら、人間関係続かないわよ!

    • 1
    • 19/09/03 10:49:22
    自分だけの世界でやる人ならいい

    • 5
    • 19/09/03 10:48:46
    >>66
    戦後、日本に大量の小麦粉がアメリカから押し付けられて、どうやら当時はこのアメリカ産がくせものだったようですよ。だから昭和生まれ昭和育ちに小麦粉アレルギーが出て、平成生まれのその子供たちにも多少影響しているようです。

    • 2
    • 19/09/03 10:48:15
    主が書いたようなゴテゴテの人ももちろん嫌だけど、度がすぎるタイプは疎まれてる自覚も少しある感じの「私はそこまでじゃないんだけどね?」みたいなタイプも苦手。それ言いつつ、「うーん」て感じで結局トピ文みたいなことをやんわり言う人。

    • 2
1件~50件 (全124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック