お盆のお供えものを川に流す義母

  • なんでも
  • 嘉禄
  • 19/08/19 11:21:24

おとといなんですが、私と旦那がいないときに義母が小さい我が子と一緒に川に行って
お供えもの(お菓子や野菜)を川に流したらしい。
そういう風習があるらしいのですが、いまの時代にするべきことじゃないし
川に流すなんてやめてと私達夫婦が言っても義母が言うことを聞かない。
来年もこんなことしないでほしい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/19 11:55:51

    >>13
    地域の風習だから、男親とか関係ないのでは?

    • 2
    • 19/08/19 11:49:07

    ほとんどの場合、下流で回収してるよ。

    • 1
    • 19/08/19 11:44:04

    七夕の笹飾りも川に流す風習あるよね

    下流でごみ浚いしてもらうしかないよ

    • 0
    • 19/08/19 11:41:30

    >>7
    男の子(旦那)の親って言いたいんじゃない?

    • 0
    • 19/08/19 11:40:40

    野菜は腐って分解できるけど、お菓子の袋はただの不燃ゴミ。
    川の汚染に繋がるからやめろ、と旦那が言い聞かせるしかない。

    • 1
    • 19/08/19 11:40:11

    >>7
    は?

    • 0
    • 19/08/19 11:39:23

    下流でキャッチ

    • 0
    • 19/08/19 11:38:02

    行政に相談を。

    • 1
    • 8
    • 天平勝宝
    • 19/08/19 11:35:50

    そういう風習ありますよね。
    その土地では義母以外のご家庭もしてるんですか?
    もしその地域全体でやってるなら、やめてと言ってすぐやめることはないと思います。
    ただ主さんが言うように、今の時代を考えるとやめていく方が多いと思います。
    すぐには無理でも徐々になくなっていくんじゃないですかね?

    • 2
    • 19/08/19 11:35:26

    >>6
    ちゃんと読め

    • 4
    • 19/08/19 11:34:28

    男親って変な事するよねー

    • 0
    • 19/08/19 11:33:43

    風習なら隣近所もやってるんじゃないの?

    • 2
    • 19/08/19 11:32:40

    匿名で手紙書いたら?

    • 0
    • 19/08/19 11:25:16

    風習ってことは、よその家も流してるかな?

    • 2
    • 19/08/19 11:24:31

    そんなことより、
    小さい子供から目を離すなよ!!

    • 8
    • 19/08/19 11:24:09

    日記?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ