林修「大学出てない親は子供にいい学校に行かせたい、大学には行かせたいという考えの親が多い。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/22 13:27:21

    大手企業の社員の友人が高学歴と本人の仕事の能力にギャップを感じることが多いって言ってた 海外で働いてた人からしてみたら日本の高学歴は実力主義のアメリカに比べてがっくりするらしい 

    • 0
    • 19/08/14 00:10:25

    私の両親も、私も夫も大卒。
    子供も大学行くの当たり前。
    かといって強制は一切しない。
    でも、子供たちは高校の後は
    大学行って留学するものだと思ってる。
    教えるものでも、頼むものでもない、
    当然のこと。

    • 0
    • 19/08/13 23:49:28

    >>443
    読んでいて。努力をして勝ち得たという内容かなと思ったら、結論が「アラフォー違う分野で資格がとりたくなったけど、高卒ではダメだから諦めた。」諦めたんかい~!とズッコケタ(笑)
    大卒の資格がほしいなら放送大学で簡単にとれると思ったけど。

    • 2
    • 19/08/13 23:40:00

    大卒の親は自分が大学まで行ったから我が子も大学まで勉強するのが当たり前と思って準備して子育てしているからじゃないかな?

    • 2
    • 19/08/13 23:36:23

    >>443
    全部読んだけど
    もう少し短く纏められる内容だと思うよ

    • 0
    • 19/08/13 23:34:33

    私自身高卒で就職したんだけど、一部上場企業に就職。福利厚生はしっかりしてるしボーナスも出るし、確かに大卒さんとは給与体系も違うから障害年収も雲泥の差が出る。でも高卒としては多分高いお給料貰っていたし安泰だったと思う。高卒独身で海外旅行やらブランド品やらを謳歌してるお姉様社員いっぱいいたよ。だから高卒でも安定企業に就職すれば、散財しなけりゃ普通に楽しく生活はできる都思うんだよね。
    でも私は勤めていて、メーカーだったんだけど私はアシスタント業務しか出来なくて、横で後から入社した大卒の人が先輩社員と共に開発業務しててさ、羨ましかったよ。高校が工業系だから知識は多少あるのに私は業務に線引きされてる。それに高校の知識なんて鼻クソみたいなもんだって目の当たりにして。
    業務が楽しかった分、大卒だからこその知識や資格取得は凄く羨ましかったよ。
    でもそこで大学に挑戦しなかったのは自分に甘かっただけで。自分としては満足なお給料貰ってたからめっちゃ遊んだなー。良い思い出良い経験出来たよ。でもアラフォーの今になって違う分野で資格を取りたくなったけど高卒では駄目だから諦めた。

    で、自分の経験を踏まえ、子供には大学に行ってもらいたいと思ってる。高校では広いジャンルでの勉強だから、興味のある分野をしっかりと4年間学んで知識を得て、遣り甲斐を持って働いてほしい。就違う道に進みたくなっても大卒なら近道があるかも知れないからさ。

    • 3
    • 19/08/13 23:29:32

    かすりもしない奴こそ上から~

    • 2
    • 19/08/13 23:29:30

    >>439
    アホな早大生は こぞってテレビ局就職を目指すよ。まずはキー局アナうけて、アナがだめだったら次はキー局アナ以外、それがだめだった地方局。そして、何年かしたら都内に戻ってきて 弱小広告代理店やフリーアナになって中央区や目黒区の狭小マンションに住む

    それでエリート気取り。
    貯蓄額は異様に少ない

    • 3
    • 19/08/13 23:26:03

    医学部がないのが、惜しいよね。早稲田

    • 1
    • 19/08/13 23:24:10

    >>429
    STAP細胞はあります!の人も早稲田だったなぁ~(笑)

    • 1
    • 19/08/13 23:22:34

    >>431そんなのスルーしたらいいのに(笑)
    でも、ありがとう。ごめんね。もうレスしないから許してね。

    • 0
    • 437

    ぴよぴよ

    • 19/08/13 23:19:54

    >>38

    別に理解しなくて良いのでは

    • 0
    • 435

    ぴよぴよ

    • 19/08/13 23:19:18

    早稲田はとても良い大学だけど、ちょっと慶應に存在感で押されてるよね。90年頃は、政経は東大文Ⅲに並ぶくらいだったのに

    • 2
    • 19/08/13 23:18:40

    >>430
    やっぱり 匿名叩きのヤンキーじゃんw

    • 2
    • 19/08/13 23:17:56

    >>430
    匿名心理に詳しいねw

    • 0
    • 19/08/13 23:17:39

    >>430
    そうやって 熱くなって 絡んでくる人から身を守る為じゃないですか。

    • 1
    • 19/08/13 23:16:26

    >>428誤魔化してる?何を?
    何度も何度もレスしてると思われたり、指摘されるのが恥ずかしいのかな?
    違うのなら謝るから理由を教えてほしいわ。

    • 0
    • 19/08/13 23:15:11

    >>427
    早稲田の人科(小手指)は本当馬鹿が多い
    びっくりするくらい馬鹿

    • 2
    • 19/08/13 23:12:34

    >>426
    なんか誤魔化してるけど
    匿名が堂々としてないって アホ臭くてこまる

    • 0
    • 19/08/13 23:11:38

    >>422
    早稲田って(偽物)MBAとれるよね
    そこでしれっととってる輩もいそう

    • 1
    • 19/08/13 23:09:53

    >>423ううん、全然そんなんじゃないけど単純に思っただけよ。
    このトピで意見するなら堂々としたほうがいいのにって。

    • 0
    • 19/08/13 23:09:35

    >>417弁護士はできないよね?与えられる仕事の種類が違ってくるからね。

    • 1
    • 19/08/13 23:09:24

    >>423
    ww
    最近匿名叩き多いよね
    ママスタで独自のルールつくって主になろうとしてるのかな

    • 1
    • 19/08/13 23:08:12

    >>421
    うわー出たー!匿名嫌いの番長!

    ヤンキー?

    • 2
    • 19/08/13 23:07:06

    >>407
    それね、東大レベルの人からすると、本人が留学する意欲があるかないか次第みたいよ。行く気があればあの人たちは能力的に留学できちゃう。旦那の同期に東大文卒(法より難易度下)の女性がいたけど、退職してイギリスに留学しちゃったし。他にもっといるけど。
    周りを見てると、日本では早慶卒の人の方が留学してるような気がする。東大に敵わないから、せめて留学でもしてMBAとって箔つけようとする。

    • 1
    • 19/08/13 23:06:47

    >>419ねえ、なんでわざわざ匿名にしてるの?

    • 0
    • 19/08/13 23:06:16

    このトピでわかったことは、やっぱり 低学歴と高学歴は永遠に分かり合えないってこと

    • 4
    • 19/08/13 23:05:06

    >>413
    イメージではないね

    • 0
    • 19/08/13 23:03:59

    >>412
    話の流れよもーよ

    • 0
    • 19/08/13 23:03:59

    >>415
    仕事ができるひと「も」います。

    • 0
    • 19/08/13 23:03:15

    >>412
    身近な事例あげなきゃ
    合格校列挙する のがおかしいって
    説得力にかけると思うよ?

    • 0
    • 19/08/13 23:02:50

    >>413バイトしたことあるとわかるよね。低学歴な人の能力。イメージじゃなく無い?

    • 1
    • 19/08/13 23:01:40

    >>412
    あるよ。
    アンカーたどりなよ

    同じようなところ受かってるけど、
    こうやって合格校列挙する人がいるなんて!って驚きを伝えたかっただけ

    なんで絡んでるの?

    • 0
    • 19/08/13 23:01:00

    >>403
    すみません。多いは訂正します。
    仕事できない奴「も」いる です。高学歴の人が、低学歴の人を語るときもイメージで語ってますよね。

    • 0
    • 19/08/13 22:59:57

    >>408
    夫がどこに受かったか書く必要あったの?(笑)

    • 0
    • 19/08/13 22:58:28

    それは言えてる。私の周りの高卒親もそんなかんじ。子供はプレッシャーあるだろうな。

    • 1
    • 19/08/13 22:57:52

    >>405
    この人は京大卒でもなんでもないでしょ
    本人は言わないって話では?

    • 0
    • 19/08/13 22:57:12

    >>404
    うまい(笑)

    • 2
    • 19/08/13 22:56:54

    >>405
    えっ?自分の話じゃなくて、夫の話だけど?
    よく読んでねw

    • 1
    • 19/08/13 22:56:29

    >>393
    スゴイです(拍手)
    合格はいいけど、東大を卒業したのかな?
    それとも、海外の大学かしら?

    頭いいなら分かると思うけど、世界は広いのです。東大のレベルを世界的にみた場合、低いです。

    • 0
    • 19/08/13 22:56:02

    >>402
    全部合格っていちいち言ってるとこがウケルよねw

    • 0
    • 19/08/13 22:55:01

    >>402
    自分も言ってんじゃんw

    • 1
    • 19/08/13 22:54:28

    トピ盛り上がったね。いつ寝るの?今でしょ!

    • 3
    • 19/08/13 22:54:16

    >>308
    多いわけないし…
    仕事できない奴「も」いるってだけでしょ。
    てか、そもそもイメージじゃん…

    • 3
    • 19/08/13 22:54:10

    >>393
    夫が京大経済と 慶応経済受かってるけど、
    こういう風に 合格したとこ列挙してくる人っているんだね。今までにない東大文1。
    意外だわw

    • 0
    • 19/08/13 22:54:04

    >>398マジだよね、前車検でディーラー行ったら、横の机でお客さんと営業さんが話ししてて、女の子なんてすぐに結婚するから大学にお金かけても元を取れなくても勿体ないって話ししててびっくりと同時に分かり合えないと思った。学歴イコールお金なんだって。

    • 0
    • 19/08/13 22:52:29

    >>397
    東大法学部は卒論、無いみたいよ。昔旦那に聞いたらそう言ってた

    • 1
    • 19/08/13 22:51:28

    >>394
    ほら、もう一匹(笑)
    悔しかったらもっと論理的に返してみ?

    • 0
1件~50件 (全 448件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ