だれか教えて。芽球について

  • なんでも
  • 正和
  • 19/08/11 01:26:52

子供が血液検査で引っかかりました。
風邪をひいていたから変形した白血球を機械が検知しただけなのか、白血病の芽球なのかは検査技師さんがみないと分からないそうで
白血球は今のところ問題なく、LDHも上がってないし(白血病だと上がるんだって)少し貧血気味だけど多分変性した白血球を感知したんだと思うけどね。。
と医者に言われました。

でも、白血病のサイト見ると貧血から始まるって書いてあってもう気が気じゃありません。
誰か詳しい人いないかな?
全く寝つけません…
結果はお盆明けだし…

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/12 10:30:17

    >>32
    おはようございます。

    子供で2キロは結構ですね!
    検査技師がお休みなので最短で火曜日との事だったのですが、小児医療センターなので技師さんはそんな何日も前お休みしてないですかね?

    旦那ももし怪しければ家に帰さないだろうし、技師さんがみてヤバければ診察日を待たずに電話来るだろう。と言っていました。

    白血病はあまり血液検査に問題がなくてもそんなすぐ入院になる感じですか?

    • 0
    • 19/08/12 00:38:48

    >>26
    大丈夫大丈夫といわれて今にいたってます

    何の治療も無しです

    検査値はおかしいのに

    • 0
    • 19/08/12 00:37:08

    病気での食欲不振ですが、私の子供の場合普段はよく食べる子だったので特に気になったのだと思います。
    あと、体重が急に2㎏ほど減っていました。子供の体重が急に減ることはあまりないそうです。
    子供が病気になり入院して主治医の先生に
    言われたのですが不安な気持ちは痛いほどわかりますがネットで病気のことを調べたりするのはあまりしないほうがいいよと言われました。良いことも書いているけど不安なときに良くない記事やブログを見ると親は余計に不安になって子供はそれを何となく感じとってしまうそうです。
    でも、愛する子供のことですからやはり不安で調べてしまいますよね。
    万が一、白血病の疑いがあるなら病院の先生からすぐ連絡なりくるはずです。
    私の子供は血液検査してすぐ大学病院に送られて入院だったのできっと大丈夫!

    • 0
    • 19/08/12 00:05:29

    >>30

    体験談ありがとうございます。
    目の下は赤とピンクが混ざった感じです。(縁が赤い)

    風邪をひいたので今週は元気が無かったのですが、

    先月は猛暑の中上野動物園で大はしゃぎ、
    風邪引く前の日はお祭りで大はしゃぎ、
    散々色々食べて泣いて笑って追いかけっこして…って普通に元気でした。
    上の子の方がよく風邪をひき、喘息もあるし何度か喉頭炎で息が出来なくなり救急車で運ばれ2週間入院とかもあって、
    今回引っかかった下の子は上の子が3歳の時に比べると全く風邪も引かなくて楽だなぁなんて旦那と話してるくらいでした。

    今日はすっかり熱もなく、でもまだ食欲不振が少しあるので心配ではあるのですが…

    ちなみに白血病からくる食欲不振ってどの程度ですか?

    発熱時お腹痛いと言いながら嘔吐して旦那もお腹下したり、私もうっすら気持ち悪くてお腹痛かったりしたので胃腸にもくる風邪だったの思うのですが、

    今日うちの子は
    朝、ウインナー、鶏肉、きのこ、
    昼、あまり食べたくないといい、グミ、まさかの牛乳3杯
    間食で、兄からお菓子を取る
    夜、ホットケーキが食べたいと言いホットケーキを少し。
    しか食べてくれません。
    不健康な感じだけど貧血だったしとりあえず食べてくれるなら。と思いあげてはみたのですが…

    火曜から土曜はもっともっと少ない量しか食べてくれませんでした。

    • 0
    • 19/08/11 23:55:39

    4年前、私の子供は白血病と診断されました。
    診断される1ヶ月くらい前からあきらかに元気がなく、よく寝るようになりました。
    そのうち足が痛いと引きずるようになって目の下が本来、充血?赤いのが真っ白でした。
    お子さんの様子はどうですか?
    元気にしているならきっと大丈夫ですよ!

    • 0
    • 19/08/11 23:42:23

    >>27
    ちなみに、手帳見返したら7月19日に発熱して2日で熱下がったけど手足に発疹出来て手足口病だった、

    8月7日に発熱、8の夜には熱下がる、9は幼稚園へ。10に湿疹が出たのと、少し熱中症ぽくて小児医療センターへ。

    芽球が引っかかる。赤血球、ヘモグロビン、は多少低い、
    血小板が180から正常値なのが152しかない。
    なんですが、これって熱が続いてたっていうのかな?そして医師から低いものに対しては説明は無しだったんだけど気にならない程度なのかな?

    7月19以前は4月から幼稚園も皆勤です。
    7月は手足口病、
    8月は夏風邪で高熱出してた子がいたのと家族みんな風邪ひいたので風邪菌でいいのだろうか。。

    すみません。質問ばかりだ…

    • 0
    • 19/08/11 23:32:53

    >>27
    では結構貧血が酷かった感じですかね。。
    先生もそうそう見つかる病気ではないし、多分大丈夫だけどねー。(私もしつこく何度も聞いたから?)と言ってくれたけど…

    旦那は先生は楽観的に言わないでしょ。ダメな時ヤバイじゃん。とか言うけど私は分かるまで不安にさせないために言ったのでは?と思ってしまいもう本当にどん底です。

    成長が少し遅いかな?とか、なかなかオムツが取れないな。とか。

    もう本当にどうでも良い事だったんだ。と思って涙

    今日は暑いはずなのに手先足先がずっと冷たい。

    • 0
    • 19/08/11 23:21:54

    >>25
    うちはそんなレベルではなかったですよ。はじめは近くの小児科に通ってましたが風邪が治らず総合病院行ったらそこの先生が血液検査して疑って即医療センターに連絡、その日に転院して病名わかりました。たしか輸血したはす。そうそうある病気じゃないから多分違うんじゃないかなと思うんだけど…

    • 0
    • 19/08/11 23:08:57

    >>24
    経験談をありがとうございます。

    差し支えなかったらなのですが、ご自身が白血病経験者ですか?

    • 0
    • 19/08/11 23:07:05

    >>23
    ありがとうございます涙
    これから大学受験との事で結果待ちの私としては勇気が出ます。

    貧血はどの程度でしたか?
    うちは先生に「まぁご飯がまともに食べられてなかったわけだしこんなものでしょう。」と言われたんだけど…

    今回は家族みんな風邪引いたし、それ以前は微熱もない。よくぶつけてるけどアザもない。
    熱も春からほぼ出ていなかった。白血病なんて疑うことは微塵もなく病院も何ヶ月も行ってなかった位なので万一白血病なら不幸中の幸いなのかな。。
    芽球はすごく多いのか、ウイルスと闘ったのを感知しているのか分からないそうで、本当に神のみぞ知るって感じなんですかね…

    • 0
    • 19/08/11 23:05:22

    ワタシはLDHいつも高いよ
    大学生くらいから高い、もう10年以上高い 
    血液検査する度に高いから聞くんだけど、これは大丈夫だよと言われる

    少し超えてるどころじゃなかったと思う

    • 0
    • 19/08/11 22:58:05

    私の息子が白血病だったんだけど
    かなり昔だから記憶が曖昧なんだけど白血球は正常だったよ
    ただ、貧血で、うちはすぐに芽球がたくさんあるのがわかった。即治療だったよ。
    主さんのお子さんはまだ病気が決まったわけじゃないから、落ち着いてね
    でも万一白血病だったとしとも治る子たくさんいますよ^_^
    うちは2歳でなり、無事克服して今大学受験控えてます!

    • 0
    • 19/08/11 22:52:51

    >>21
    ありがとう。
    今や白血病は治ると言われているし、私が動揺していても仕方ないですよね。

    明らかに所見があればそのまま入院ですよね。。
    小児医療センターだからマズイ感じなら、技師さんとかも何とでもなりそうだし…

    先生がLDH、白血球(アドバイスいただいた通り全員ではないですよね。)上がってないし、
    ちょくちょく引っかかるけど技師さんがいる時間はすぐに診てもらえるけどいないから何とも言えないけど、多分大丈夫。と楽観的にと言ってたのを信じようと思います。。

    本当にマズそうなら多分大丈夫。年に1人いるかいないかだよ。なんて言わないですよね。
    そう思ってないと明日あたり倒れそうなのでそう信じます涙

    本当にありがとう!

    • 1
    • 19/08/11 22:48:26

    >>19
    先生も医者だから、「滅多になくても、万が一重大な疾患を見落としたら大変だから」と思って、念のために検査されたのかもしれませんね。
    先生が、判断できる人が出勤するまで待ってても大丈夫な状態だと考えているみたいだから、あまり心配しないでね。

    • 0
    • 19/08/11 22:00:14

    >>19
    あ!全然はではなく、先生はの間違いです。

    • 0
    • 19/08/11 21:58:53

    >>18
    やはり芽球というのはあまりでないんですかね?

    全然はちょくちょく出て、白血病と診断されるのは年に1人くらいだから。って言ってたけど、(検査技師は目で見て分かるけど、機械は変な白血球は全て拾うから)
    赤血球、ヘモグロビン、が少しだけ下がってて、
    血小板は180のところ、150くらいでこれはかなり下がってるのかな?

    白血球は正常だったけど、、調べれば調べるほど
    なんか怪しいとか思ってしまって…
    考えてもダメだし、調べたらさらに不安になるのがわかってるのですが
    もうどうしようもなく調べては落ち込んで…の繰り返しで。。

    早期発見で治りが良いとかそういうのもあまり関係ない感じですかね…

    気が気じゃなくて、、こんな母親じゃダメですよね。。

    • 0
    • 19/08/11 21:47:11

    >>16
    かえって不安にさせてしまうかもしれませんが、主人は白血球の値は通常、芽球が見つかったので、血液内科のある病院へ回されました
    その時の体調は、常にダルさがあり、疲れが取れない状態でした
    白血病の治療は早期発見でも内容は同じになると思います
    今は色んな情報を簡単に知ることができますが、不安になるだけの場合もあります
    何かをしていないと不安になる気持ちも理解できますが、今はお子さんの様子を見ているだけでいいと思いますよ



    • 0
    • 19/08/11 19:28:34

    あげ

    • 0
    • 19/08/11 18:58:25

    >>15
    ご主人良かったですね!

    ちなみにもし詳しかったら教えて頂きたいのですが、
    白血病がある場合、白血球は上がりますか?

    白血病が全くの正常値の場合(正常のど真ん中の数値でした)早期発見なのでしょうか?

    調べてもよく分からなくて…

    • 0
    • 19/08/11 18:29:11

    >>13
    ありがとうございます
    幸い、主人はドナーさんが見つかり骨髄移植ができ、社会復帰しました
    治療は辛く過酷ですが、特に小児の場合は治癒率も高いです

    まだ、白血病だと決まった訳ではないですよ
    仮に他の疾患が見つかったとしても、今の医学を信じることが大切かなと主人の闘病で学びました

    お子さんは、何もない事をお祈りします

    • 0
    • 19/08/11 12:05:51

    あげ涙

    • 0
    • 19/08/11 10:40:38

    >>8
    すみません!
    自分の事ばかりでご主人の事を読み落としていました。

    検査の日に急なことにパニックになってしまった私に医師が「今や85%は治るから冷静に受け止めて待っていてね」と言っていたのでご主人も治る事を祈っています!

    • 2
    • 19/08/11 10:37:21

    あげ

    • 0
    • 19/08/11 08:58:11

    >>8
    多分最短で予約入れてあって(技師さんが来る日)
    子供は超元気で、でも少し貧血気味なのが気になって…先週ご飯をあまり食べられなかったんだけど、関係あるかな?

    • 0
    • 19/08/11 08:57:17

    >>7
    医者もそうに言っていました。
    機械は、絶対病気を見落とさないように風邪で闘った菌もひろうって。
    それを普通は技師さんが見て判断してすぐ分かるんだけど。夜間だったので技師さんいなくて次に出勤してくるまでわからないと言われました涙

    • 0
    • 19/08/11 08:30:17

    >>3
    涙止まらないの?はいはい大丈夫大丈夫。

    • 0
    • 19/08/11 08:27:38

    主人が白血病です
    深刻な病の場合は、他の方のコメントにもある通り、すぐに連絡がくると思います
    まして仮に白血病なら直ぐに治療に入りますから

    どんな結果なのか、今は落ち着かず不安しかないですよね
    悪い方向にしか考えられない状態だと思いますが、お子さんの状態が深刻なものでないことをお祈りします

    • 0
    • 19/08/11 08:17:32

    鏡検してみないとわからない
    機械も芽球すぐひろうから…ノーマルでも

    • 0
    • 19/08/11 07:10:04

    あげ

    • 0
    • 19/08/11 01:57:28

    あげ

    • 0
    • 19/08/11 01:53:55

    >>2
    そうなんですね!
    芽球は正常な人には存在しないと書かれていたので目の前が真っ白になりました。。

    ちなみに、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、あとは風邪をひいているのでCRPが異常値でした。(CRPだけ高くて他は低かった)

    • 0
    • 19/08/11 01:51:46

    >>1
    ありがとう涙
    もう、小さな悩みなんて幸せな悩みだったんだと思って、、涙が止まりません。
    白血病だと白血球がとんでもない数値になるって書いてあるのが多いけど、
    万一白血病だったとしてもまだそこら辺影響ないなら初期なのかな?涙

    全然関係ない事で血液検査したので逆に見つかったことを喜ぶしかないよね…

    ちなみに、貧血って1週間くらいでなるのかな?
    子供が熱が出てて(夏風邪)1週間くらいまともにご飯食べられなくて。それで貧血なる事なんとあるのだろうか…

    • 0
    • 19/08/11 01:42:07

    芽球の血液中の%によると思いますが……
    5%は超えていないと、白血病とは診断されないと思います。
    なんでもないといいですね。

    • 0
    • 19/08/11 01:41:41

    ごめんね、病気のことはよくわからないんだけど、、、
    検査の結果、深刻な病気だとわかったら、その時点ですぐ病院が電話で連絡することがあるみたいです。
    大したことがなければ、次の診察日まで何も言ってこないんじゃないかな?
    ちょっとでも不安になるようなことを言われちゃうと心配ですよね。
    風邪を引いている時の検査だと白血球数とか微妙な影響が出やすいんでしょうね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ