高1にお小遣い1万円 多いよね

  • なんでも
  • 治安
  • 19/08/08 15:26:03

もともと5000円だったんだけど、成績優秀者がもらえる給付型の奨学金(月5万)があって面接やら試験やら大変だったから受かったらお小遣いup!てご褒美ぶら下げて頑張らせたのね。うち母子家庭で、地方だから家賃とかは安いんだけど総収入月で20万ちょいなんですよ。下に弟もいるし。
大学も県外受験だし、お金かかってくるのに月1万は雄弁だったかなと。

そこで、プラスになった分の5000円は手渡しじゃなく通帳に入れて、管理してもらおうと思うのですが、高校生ってどんなふうにお金の話し合いしたら貯蓄や使い道を上手に理解して運用してくれますかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/08 20:45:37

    使う子は使うんだろうね。
    うちは高1で毎月千円。
    殆ど使ってないよ。必要なものは私が買ってるからだけど。貯金して買いたい物がある時、使ってる感じ。

    • 0
    • 19/08/08 20:39:54

    少なくない?私が高校のとき2万もらってたよ。それでも少なく感じて財布から取ったりしてた。

    • 0
    • 19/08/08 18:37:26

    1万円って少なすぎない?バイトできる高校ならそれでいいけど、禁止されているなら3万円は渡す

    • 0
    • 19/08/08 18:32:14

    そのくらい使うよね。
    うちの子なんて小遣いなんてないよ。
    必要な時にあげてるから下手したら三万とか使ってると思う。

    • 3
    • 19/08/08 18:25:34

    高校生の時お小遣いなんてもらってなかったよ。バイトしてたから携帯も試験のお金も自分で払ってた。

    • 2
    • 52
    • 中卒オール1
    • 19/08/08 18:21:13

    たまにはいいんじゃね?

    • 0
    • 51
    • 中卒オール1
    • 19/08/08 18:20:48

    たまにはいいんじゃね?

    • 0
    • 50
    • 中卒オール1
    • 19/08/08 18:20:33

    たまにはいいんじゃね?

    • 0
    • 19/08/08 18:14:43

    底辺層ほど子供の小遣い多い説w

    • 0
    • 19/08/08 18:08:35

    >>41
    被服代は別でしょ

    • 0
    • 19/08/08 18:08:18

    >>33
    子供の小遣い3万って、お父さんはいくらなの?

    • 0
    • 19/08/08 18:06:46

    私なんて3000円くらいしか貰ってなかったわ。みんな金持ちね!
    当時、子供ながらにうち貧乏なのかな?と思ってて、親にもあまりねだらなかったし、勉強頑張って全部国公立に行ったし経済的に育って結果オーライ。
    子供に通帳持たせて管理させるのもアリだと思う。

    • 2
    • 19/08/08 18:06:30

    母子家庭で弟もいる家庭事情とか考えたら1万は贅沢かなって思うけど、今更あれこれ言うのはナシでしょ。

    • 1
    • 19/08/08 17:58:11

    多いと思います。うちは高3の時、8千円でした。

    • 2
    • 19/08/08 17:56:28

    >>12
    5000円全部タピったら流石に使い方に口出すわ。

    • 0
    • 19/08/08 17:56:17

    >>5
    約束が違うじゃん。嘘つき。

    • 0
    • 19/08/08 17:54:31

    10年前高校生だったけど
    バイト代5万が自分のお小遣いだった。
    1万って服1.2着買って終了だよね?

    • 3
    • 19/08/08 17:51:40

    現在大学生の双子ですが
    高校生からお小遣いは2万でした。
    私立の中高一貫でバイト禁止だったので

    学校に関わること、スマホ、お弁当を作れない時のランチ代、洋服、美容室代は含みません

    普段は水筒とお弁当持参でした。

    • 1
    • 19/08/08 17:50:26

    うち1万だ。高2で1.5万、高3で2万。
    少ないかな?どっか行くときはまた渡す。

    • 1
    • 19/08/08 17:45:03

    うちは、15000円でも少ないかなと思ってます。バイト禁止の学校です。渡した分は、どう使おうが気にしてない。

    • 0
    • 19/08/08 17:16:48

    1万渡す、通帳とかの管理も自分でやらせてみたら?
    頑張ったんだし、信用してみるのが一番いいと思う

    • 3
    • 19/08/08 17:15:31

    エモい

    • 0
    • 19/08/08 17:14:08

    今までの5千円の使い方はどうだったの?
    計画して使えてたのなら1万円にしてもいいんじゃないかな。
    うちの子は計画してる様子が見えないからちょっと悩むわ。

    • 3
    • 19/08/08 17:11:39

    少なっ

    • 5
    • 19/08/08 17:11:28

    >>24
    スマホ代込だよ。アホだからさ、私。
    娘は月3000円くらい貯金してるみたいだよ、遊園地行く、映画行くとか遣り繰りしながらお小遣い帳を使いながら頑張ってるよ。
    おばぁちゃんやおじいちゃんから貰ったお金も通帳に入れたり、タンス預金もしたりしてる。
    レシートまで貼り付けてるから私よりいいなと思う。

    • 0
    • 19/08/08 16:51:38

    1万の内訳を一緒に考えたら?
    今まで通り5千円は自由に使う。残りの5千円は臨時収入と考え、いざという時の為に貯金する。
    夏休みや冬休みに友達とテーマパークに行く、以前から欲しかった少し値の張る物を買う為の足しにする。
    大学から一人暮らしをするなら、夢の一人暮らしに備えてコツコツ貯める。
    話し合って決めたらいいよ、成績優秀な息子さんなら心配しなくとも、きちんと考えているでしょう。

    • 5
    • 19/08/08 16:34:18

    私も月1万貰ってた。
    バイトしてない時だけね。当時は携帯代が高かったから携帯払って終わりだった。
    遊ぶお金が足りないから結局バイトしてたからほとんど貰ったことなかった。

    • 1
    • 19/08/08 16:33:52

    5まん出るなら5万渡すよ。その代わり家事やるのが条件

    • 0
    • 19/08/08 16:32:49

    物分かりがよいこと悪い子がいます。
    家計が苦しいのを察する子は自分から遠慮します。

    自分がもらった給付金だからもらって当然と思っても仕方ないかな。
    収入が20万円で食費がこれだけで・・・ってひとつひとつ説明したら?
    給付金を下の子に回そうっていう考えを理解してもらえるように
    説明したらどうかな。生活苦しいから協力してちょうだいってさ。
    月一万が多いか少ないかもその子しだい。
    一万円は多いって親が決めつけないほうがいいよ

    • 0
    • 19/08/08 16:29:56

    >>23 文武両道で頑張って更にバイトなんて無理。アホなの?

    • 4
    • 19/08/08 16:29:44

    >>12
    お金の使い道がダセェ

    • 0
    • 19/08/08 16:29:02

    1万なら普通だと思うけど。
    バイトも禁止なところ多いよね。バレたら推薦取り消しとか厳しいし。

    • 0
    • 19/08/08 16:26:53

    大学は県外受験でお金がかかる。
    そこで、5000円を通帳で管理させる。
    って、どういう意味?結局子供のお小遣いなんでしょ?通帳管理の分は何に使わせたいの?

    • 0
    • 19/08/08 16:26:12

    >>22
    さらにスマホ代なんでしょ?
    アホなの?

    • 0
    • 19/08/08 16:22:54

    おこづかい足りなければバイトしてもらえばいい。いつまでも親に甘えててもダメだと思う。
    ホイホイあげちゃう親ってだめだよね。

    • 1
    • 19/08/08 16:17:16

    うちの娘、高1でお小遣い3万。
    高校、バイト禁止だから仕方ない

    • 0
    • 19/08/08 16:11:06

    うちの旦那より多い。

    • 0
    • 19/08/08 16:10:28

    >>8
    素晴らしい!

    • 0
    • 19/08/08 16:09:05

    うちは10万

    • 0
    • 19/08/08 16:00:15

    多くは無いと思うけど。
    約束したなら約束を守るべきだけど、いろいろ事情があるなら子供と話し合って決めたら?

    • 6
    • 19/08/08 15:55:41

    私も20年前に高校生だったけど、1万円貰ってたよ。
    そして、全部遣ってました。

    • 2
    • 19/08/08 15:55:07

    女の子なら、むしろ少なすぎる

    • 5
    • 19/08/08 15:54:55

    家は10万渡してたよ

    • 0
    • 19/08/08 15:53:04

    私一人っ子だったからかな
    それと私立の女子高でアルバイト禁止だったから、携帯代別の月3万貰ってた。

    ただ、使う場面があまりない為、月に2000ぐらい使って残りは全部貯金にしてた。

    • 0
    • 19/08/08 15:49:52

    私高校時代1万貰ってたよ。

    • 1
    • 19/08/08 15:48:28

    5000円じゃ9回しかタピれないね。あんまり遊ばない子?

    • 4
    • 19/08/08 15:43:59

    高校生で1万て多い?私の時(15年前)でも1万円貰ってたよ

    • 4
    • 19/08/08 15:42:53

    今どきの子にしたら少なくない?

    • 2
    • 19/08/08 15:40:09

    高校生で1万は多いとは思わないけど、シングル家庭で20万で、また下にいるなら大変だよね
    でも、約束したなら私ならあげるかな
    これで無駄遣いが激しくなったら、またその時に話したらどうかな?

    • 1
    • 19/08/08 15:39:42

    おこずかいなんてあげてないな。自分でバイトしてる

    • 6
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ