高温の味噌汁が入った食缶を1人(※本来は2人で運ぶ)で運んで転倒した男児が全治6ヶ月の火傷で提訴 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/22 00:36:43

    >>99
    先生不在だったの?
    でも不在だとしても代わりの先生とかいるよね。
    でも当番の子が欠席とかもあるだろうし、そういう場合はどうするとか決めてなかったのかな。

    • 1
    • 19/07/22 00:32:00

    >>103
    あれで言ってないの?

    • 2
    • 19/07/22 00:30:37

    >>99
    生徒が悪いとは言ってない。
    ただ一概に学校が悪いとも思わない。

    • 1
    • 19/07/22 00:28:22

    >>95

    想像で侮辱する人はバカだと思う(笑)

    • 7
    • 19/07/22 00:26:11

    >>98
    先生不在で、でも急がなきゃって子供なりの判断だったのかもしれないよ。

    給食運搬時に安全確認しない大人が悪いと思う。

    • 7
    • 19/07/22 00:25:24

    >>95
    そういう発言するあなたに問題あるわ

    • 6
    • 19/07/22 00:21:11

    >>98
    生徒が悪いの?(笑)
    何十人もいるなら一人で言えない子だっているよ。
    そもそも先生不在なのを知らなかったのかな?

    • 6
    • 19/07/22 00:18:40

    校内で起こった以上は学校の責任ではあるんだろうけど...
    10kgもある食缶で大きさも結構あるし、中身も熱いと分かってたら1人じゃ無理があると判断できないかな。
    誰も手伝ってくれなかったとかクラスメイトに頼みづらくても、先生にもう1人が不在と伝えるくらいできるし、高学年なら考えて行動してほしいところ。

    • 3
    • 19/07/21 23:59:09

    他に一緒にやってくれる子居なかったのかな?先生とか給食室とかの入口で見てるよね普通。持ちづらい10キロ1人で運ぶとか無理だし、言えなかったり、1人で大丈夫って言ったとしても誰か一緒に運ばせる事も出来たはず。5年生っていってもまだ子供だしハキハキもの言える子ばかりじゃない。

    • 7
    • 19/07/21 23:56:35

    あの~。
    お互い言い負かさないと気がすまないのかな?
    徹底してたかどうかはまだ分からないし、その子が一人で運ぶと独断だった結果なのかも分からないよ。
    正直、子供って突飛もない事やるから、普段二人で運んでる物を一人でやるかもしれないって事を考えないのも不注意だし、子供の方にも少し問題あると思うな。
    どちらにせよ、顔や目を火傷しなかったのが、せめてもの不幸中の幸いだったと思うの。

    • 1
    • 19/07/21 23:45:30

    >>94
    だから、普段は二人でやってるんでしょ。
    すでに二人でやる事となっていたんだから。
    貴方の子供は、分からないことは聞くって判断できないの?
    一々、手取り足取り◯◯ちゃん、こうしなきゃダメよ~って教えなきゃ、何一つ言えない馬鹿なの?
    テンパっちゃうの?
    障害児なら分かるけど、真性馬鹿の子を持つって親もバカ?

    • 0
    • 19/07/21 23:37:40

    >>93
    二人で運ぶように生徒に周知徹底してたらね。
    それをしてないから問題。

    • 7
    • 19/07/21 23:35:37

    >>91
    それを作ったのはその子。
    相手の子にはちゃんと事情があった。
    あえて言うなら、相手の子が自分の代わりを頼まないのも問題。
    学校は責任も学ぶ場所

    • 0
    • 19/07/21 23:08:32

    >>88
    身体的な悩みって思春期に差し掛かってきてから心情がだいぶ変化するものだと思う。

    • 1
    • 19/07/21 23:04:33

    >>90
    そういう状況になったのが問題

    • 5
    • 19/07/21 23:02:06

    >>84
    一人で無理矢理運ぼうとしたから、一人で運んだ事が問題なんだよ。

    • 0
    • 19/07/21 23:01:53

    >>84
    一人で無理矢理運ぼうとしたから、一人で運んだ事が問題なんだよ。

    • 0
    • 19/07/21 23:01:01

    卒業してから提訴っていうのがね…

    • 2
    • 19/07/21 23:00:00

    私、中学生の頃に
    給食のスープを専用の棚みたいなところから
    下ろそうとしてて自分の足にぶちまけて、
    まあまあひどい火傷したな。
    重さ的に二人一組で運ぶようにはなってたけど、
    せっせと一人で棚から下ろそうとしたから溢した。

    しかも、かかった病院が悪くて
    傷口の二次感染まで起こして大変な目にあったよ。

    20年経った今でも火傷の痕分かるくらいだけど、
    学校や病院を訴えようなんて思いつきもしなかったなぁ。

    • 5
    • 19/07/21 22:59:47

    >>84
    友達に頼めば良かっただけ

    • 0
    • 19/07/21 22:59:16

    >>80
    一人で運べって言ったなら、この親なら『やらされた』って言ってるんじゃ無いかな。
    そもそも、運ぶのが難しいって判断できる年。
    出来ないなら出来ないと言えば済んだ話。

    • 1
    • 19/07/21 22:56:53

    >>83
    結果一人で運んだ事が問題。
    言えない子だっているでしょ。

    • 4
    • 19/07/21 22:54:00

    >>49
    先生が気が付いたてなかったら、当の本人が先生に一人では持てないからと伝えれば済んだ話だよ。
    口があるんだし、小5なら言えるでしょう。
    寧ろ、零してしまったら皆んなに迷惑をかけるって考えて行動できてる年。
    私の子供時代も同じく当番やってたけど、それくらいの一言は言えたよ。
    学校は社会勉強の場、先生は何でも先回りしてやってあげるママちゃんじゃない。
    何でこんな目に?って?それはきちんと頭を使って必要な事を言わなかったからです。

    • 0
    • 19/07/21 22:52:07

    小5男子でしょ、どーせカッコつけて一人で運べるところ見せたかったんでしょ!給食を教室まで運ぶのに必ず二人で運ぶように徹底してないっていうか絶対最初に二人で運ぶよう教えられてるはず!守らなかったこの子に責任あるでょ

    • 1
    • 19/07/21 22:51:15

    東京住みだけど2年生の我が子に聞いたら
    手で運んでるって
    気を付けてねって話たけど
    私も手で運んでた気がする

    • 0
    • 19/07/21 22:48:55

    >>78
    なぜ1人で運んだのか
    自らできると考えたのか、誰にも頼まなかったのか、頼んだけど断られたたのか
    その事実がわからないのに決めつけて批判?
    その思考の方がヤバイよ

    • 2
    • 19/07/21 22:48:34

    地方の小学校をでたけど、そんな重いもの運んだことないないわ。

    給食のおばさん不在なの?

    • 2
    • 19/07/21 22:45:35

    ていうか、その子は手伝ってもらうって頭は無かったのかしら?
    『なんで自分がこんな目に?』って、一人でやらずに頼むって事をしなかったからでしょう。
    私達の同じ年には、普通にできてる事だよね。
    その前に何故一人で無理矢理運ぼうとしたのか?って話。
    この親にしてこの子あり。
    親もバカ

    • 1
    • 19/07/21 22:45:13

    ていうか、その子は手伝ってもらうって頭は無かったのかしら?
    『なんで自分がこんな目に?』って、一人でやらずに頼むって事をしなかったからでしょう。
    私達の同じ年には、普通にできてる事だよね。
    その前に何故一人で無理矢理運ぼうとしたのか?って話。
    この親にしてこの子あり。
    親もバカ

    • 0
    • 19/07/21 22:42:01

    約10キロの高温の缶を運搬中にバランスを崩して転倒する恐れがある環境なら、たとえ二人組だったとしても危険で小学生には適切じゃなかったんじゃないかな。
    裁判おこすとまだまだお金がー、っていう目で見られることもあるけどこれで改善策が見つかればいいよね。
    他にも同じような学校があるかもしれないし。

    • 11
    • 19/07/21 22:37:01

    やけどのあととか傷痕は気にする子は気にするからねー。
    学校側の管理不足だし仕方がないかも。
    これ、かかる範囲がもっと広かったら亡くなってることもあるし。

    • 7
    • 19/07/21 22:35:59

    >>73
    それをしなくても問題ない。
    私が通ってた学校は、運んでなかったし。

    • 3
    • 19/07/21 22:29:30

    私の頃は給食当番が給食室に取りに行って、2人で鍋を持って4階まで上がったけどなー。
    なんでも危ない危ないじゃ子供は何も出来ない大人になるね。

    • 1
    • 19/07/21 22:25:56

    >>64

    私も、ワゴンが当たり前だと思ってた
    人手で運ぶなんて普通に危ない

    • 4
    • 19/07/21 21:53:49

    >>65最終温度が90度以上になっていないとダメだから本当熱々で食缶に入れるよ。食缶も蓋も凄い熱くなるから、取っ手?以外の所に触れたら、あちっ!!ってなると思う。

    • 5
    • 19/07/21 21:45:30

    >>64私、神奈川の小学校だったけどなかったよ。今は東京に住んでるけど、子供の小学校はそれがあってすごいなと思ったよ。

    • 0
    • 19/07/21 16:58:14

    >>33私も友達と熱々のクリームシチューが入った食缶をお互い手が滑ってぶちまけたよ…

    • 2
    • 19/07/21 16:19:54

    >>63
    横だけど、予測できる?
    って人に聞く時点であなた相当
    ヤバい大人だよ

    • 0
    • 19/07/21 16:14:50

    あの缶、6年になる頃には3階まで運ばなきゃいけなかったけど、危ないなんて思ったことなかった。牛乳係はまじで重くて最悪。デザートものってた。
    言われれば、あの缶は危ないね。せめて蓋が開かなければ。密閉されてないんだね。

    • 4
    • 19/07/21 16:02:32

    二人なら良い訳でもないわな
    よくよく考えたら危険なことなのに、これまで放置してきたのが問題
    この件に限ったことじゃなく、今後全国の学校で検討されるといい

    • 8
    • 19/07/21 15:22:52

    給食の味噌汁ってそんなに熱いんだね。

    • 9
    • 19/07/21 15:17:08

    >>49
    ワゴンと給食用エレベーターないの?

    • 2
    • 19/07/21 15:16:25

    >>49 高学年でもなんでも先生付きっきりかー

    自分の子は家では絶対怪我しないってさせないって自信ある? ハサミで手を切ったとか些細なことでもね。四六時中子供見張ってる?
    普通しないだろうと大人が考えてることでも子供はやっちゃうことあるよね。それ完全に予測できる?

    • 1
    • 19/07/21 15:13:21

    相手がいないからという理由で「じゃあひとりでお願い」って先生が言ったなら学校側の責任だけど、生徒の勝手な判断で運んだならこれはどうなの?

    仮に、前から生徒が運ぶのは危ないとの指摘があった とかなら学校責任もまたわかるけど。

    • 5
    • 19/07/21 14:38:37

    >>53二人で運んでてもいきなり手を離す人も居るし危ないよ
    重たいし、階段もあるし、雨だと廊下滑るし
    先生が運ぶべきだよ

    • 9
    • 60

    ぴよぴよ

    • 19/07/21 14:33:53

    高須クリニックのカッちゃんに相談すれば傷跡目立たなくなる手術もあるんじゃないの?

    • 7
    • 19/07/21 10:56:19

    学校の保険から出るよね?

    • 2
    • 19/07/21 10:54:37

    ずいぶん高齢じじいだね

    • 0
    • 19/07/21 10:52:34

    教室の入り口から配膳ワゴンまでの間じゃなくて?どの距離なんだ?

    • 1
51件~100件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ