建売買って住んでるけど満足だよって人いる?

  • なんでも
  • 寿永
  • 19/07/15 19:59:25

予算の関係で建売で買おうと思ってたけど
今日住宅展示場行ったら揺らいでしまった。
一条工務店すごいね。


建売で買った人、不満あり?満足?

ちなみにこだわりはあまりないタイプです。

今は欠陥住宅も少なくなってきたのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/15 21:07:49

    安い=悪い
    ってイメージを持ってる人がいるけど、
    ここ10年建売は進化していて、数十年前の感覚でいたら大間違いだよ。
    コストパフォーマンスは最高だし、長期優良もある。間取りは選べないけど万人うけするように作られていて、何より返済額が安いから子育て世代には有り難い。
    色々な展示場も見て回ったけど、私は希望の土地に建売が建ったら買うつもり。

    • 6
    • 19/07/15 21:08:16

    うち安い建売だけど壁紙がすぐ汚れて嫌だ。あとは今のところ特に問題ない
    姉はセキスイハイムだけど1年で洗面台の水漏れしてた

    • 0
    • 19/07/15 21:10:29

    >>34
    すべて、人が言ったことに左右されてる印象だからだよ。

    • 1
    • 19/07/15 21:13:11

    私が毎日通る道には

    注文、注文、建売×4、注文の並びの家がある。ここ数年でみんな建ったんだけど。

    間の建売4件はおなじような見てくれ、外構でいかにも建売です!って感じ。他の家はクイーンアンスタイルだったり、煙突あったりどう見ても大きな吹き抜けになってそうな感じだったり見てくれが全然違う。

    他にも職場に行く道で建てるところから見ていたら、
    住友林業、建売の塊、三井ホーム、地元の工務店て所もある。
    もう、ぎっちり隣とくっついて建てられて奥に長い感じの建売組と、庭もきちんとあって家も立派な注文住宅組で歴然としてる。
    主がそういうの全く気にならない人なら良いんじゃないかな?
    私ならあまりの違いに嫌気がさしちゃうし建売組とか括られて病むかも。

    • 3
    • 19/07/15 21:13:18

    >>31
    年がバレるぞ!

    • 2
    • 19/07/15 21:13:37

    うちは建売ちょうど10年過ぎたとこ。
    特に問題なく住んでるよ。
    数年前に友達が注文で建てたけど、ラジコンがちょっと当たっただけで壁にでかい穴があいたんだと。

    • 1
    • 19/07/15 21:14:51

    建売ばっかの地域だから気にならない。
    立地いいしね。
    ただやっぱりクロスやフローリングとかはローコストだから脆いね。
    その辺承知してるならいいんじゃない。

    • 3
    • 19/07/15 21:16:42

    >>14
    どのくらい割引してもらえるもの?

    • 0
    • 19/07/15 21:17:16

    注文にしても結局広い土地が買えないからそんないい家建てられない気もするんだよね。
    田舎で土地が安く広く手に入れば注文にしたいけどね。
    とりあえず住宅展示場は夢のまた夢だよね。
    洗面台二つあったり、パウダールームあったりさ。。。

    • 2
    • 19/07/15 21:17:38

    >>37
    色んなところ回って、
    色んな勉強して最後に残ったのが一条と輸入住宅。
    旦那は一条が良かったけど私はイマイチ分からなかった。
    最後は営業さんの対応が決め手だった。

    建売は途中土地の良さに惹かれて見に言ったが、大工の友達の言葉とその会社の人のトンデモ発言で論外だった。

    家を身始めてからハウスメーカーを決めるまで1年半。

    誰にも騙されてないし、騙されやすくないよ。
    一条工務店も床暖とか色々良いところあるけど、左右されてないよ。

    話聞いた中ではヘーベルハウスもすごく良かったけど左右されてないよ?
    ここまで書けばわかってもらえるかしら?

    そうするとあー言えば上祐?になるわけ?そもそもあー言えば上祐ってなに?

    • 0
    • 19/07/15 21:18:16

    >>44
    見始めて

    • 0
    • 19/07/15 21:18:49

    >>44
    騙されてないよね。
    吟味して決めたんだね。
    色々教えてくれてありがとねー!

    • 0
    • 19/07/15 21:18:59

    うち建売だけど、密集地じゃないし、
    長期優良の建売だからなんか安心して住んでるよ。特に不具合ない。
    うちも注文と迷ったけど立地で選んだ。
    結果安かったし、その分、浮いたお金は他に回せるから建売買って良かったなとは思う。

    • 2
    • 19/07/15 21:19:41

    >>44かなり必死だネ?

    • 3
    • 19/07/15 21:20:41

    建て売り!今のところ不満ないよ。
    元々、あんまり家にこだわりがなかった。

    両家の実家が注文住宅だから差は確かにあるけど、私自体シンプルな方がいいから満足。

    • 1
    • 19/07/15 21:20:44

    友達建売だけど玄関から風呂まで全て同じ壁紙らしいw
    私はレジャーもしたいし、旅行も行きたいから良いの!と、自分に?みんなに?言い聞かせてるけどちょっと哀れ…w

    • 0
    • 19/07/15 21:20:54

    建売と注文じゃ、1000万以上違うのに、駅にだいぶ近くなる。
    1000万違えば20年間毎年海外旅行いけるよね。行かないけどさ笑
    そう思うと建売にしていい暮らししたほうがいいのかなーとかね。
    家にそんなこだわりないからさ。
    もちろん注文の方が質が上なのはすごく理解してる。

    • 3
    • 19/07/15 21:22:08

    一条か〜良いんだろうけど、インスタ好きな人がこぞって選んでるイメージであんまり好きじゃないんだよなぁ。

    • 3
    • 19/07/15 21:23:34

    >>50 逆に壁紙にこだわりすぎて、めちゃくちゃダサい、しっちゃかめっちゃかな人いるよ。
    壁紙はシンプルでいいと思う。飽きるし。
    そんな私は建売がちょっと羨ましいなと思う、注文買っちゃった人。

    • 5
    • 19/07/15 21:24:59

    友達の家が注文住宅だけど、うちの建売の家より狭い。
    満足です。

    • 3
    • 19/07/15 21:25:24

    >>46
    主、私は注文をオススメする。
    お金がないなら仕方ないけど。
    または少ししたら家壊して新しく建てるとか、実家に入る予定があるとかなら良いと思うけど。
    家は公開してもしきれないよ。
    いつかリフォームするにしても基礎の部分がしっかりしてなきゃリフォームさえできない。
    中の断熱材は腐ってカビて下に落ちてしまうかもよ。
    見えない部分がやばいと思う。

    • 1
    • 19/07/15 21:26:11

    >>44
    私は最初のレスの人じゃないよ。

    営業があー言ったこう言ったが、あまり必要ないと思ったから。
    主は営業トークに不安を感じたんだから。

    • 0
    • 19/07/15 21:27:36

    家は三回建てないと満足する家にならないって言われてるよね

    • 1
    • 19/07/15 21:28:37

    >>51
    でもさ劣化する箇所はあるから修繕しなきゃいけないから
    海外旅行出来ないと思う。

    • 0
    • 19/07/15 21:28:50

    てかくだらない。

    • 0
    • 19/07/15 21:29:18

    結局、ハウスメーカーっていうより
    大工さんだからね。
    注文建てた友人は、雨漏りしちゃって欠陥住宅。

    うちの姉は建てる前の建売を買ったから、基礎から見たり、建ってる段階も注文と同じように仕事見せてもらってたよ。
    そういうパターンもあるよ。

    • 5
    • 19/07/15 21:29:57

    建売vs注文

    みたいな意見には左右されないで冷静なコメントだけ見た方が良いよ
    一生の大きな買い物だから
    ただ、業者選びだけは慎重にね

    • 5
    • 19/07/15 21:30:19

    >>50
    飽きたら張り替えるだろうし
    別に壁紙なんてなんだっていいや。

    • 6
    • 19/07/15 21:30:20

    >>58
    あー。
    営業の人も言ってた。
    直すお金かかるから
    結局あまり変わらないって。
    ほんとなのかな?
    直すのに1000万以上もかかるのかなー。

    • 0
    • 19/07/15 21:30:41

    >>50私は部屋の壁統一したいタイプ。
    部屋ごとに違うのって疲れそうだし、上品じゃない感じがして…。
    塗り壁が好きなんだけどね。

    • 1
    • 19/07/15 21:30:59

    >>61
    ね、始まっちゃったね。
    建売の人に聞いてるんだけどな…笑

    ありがとう。

    • 1
    • 19/07/15 21:31:47

    >>63 注文住宅でも建売住宅でも、経年劣化するのは同じだよね。どっちにしても、家を持つとお金はかかるよ。

    • 4
    • 19/07/15 21:32:28

    >>63
    注文だってメンテナンス代かかるよね
    なおすお金って書いてしまいましたが メンテナンス代です
    注文も建て売りもかかるよね?

    • 2
    • 19/07/15 21:33:19

    一条辞めた方がいいよ!家も一条を考えたけど、結局は一条の規格住宅みたいな感じに持ってかれる。
    間取りまで作って貰って、こっちがこうにしたい!って言うと「イヤ!この作りが一条の売りなんですよ。皆さんに喜ばれてます」って。

    家は理想の間取りに近い建て売りを買いました!
    予定より安く買えたので気に入らなかったらリフォームします。

    • 3
    • 19/07/15 21:33:39

    注文だと考えるの面倒だから建て売りがいい。

    • 7
    • 19/07/15 21:36:23

    例えばガス給湯器
    20リットルなのか24リットルなのかで全然違う。建売はたぶん安いやつ
    自動給湯なのかとかエコファームなのかとか
    トイレでもTOTOとLIXILではレベルが違う
    建売はたぶんLIXIL
    やっぱり安いやつはそれなりにランク落としてると思うよ。
    そうじゃなきゃ安く買えないもの。

    • 0
    • 19/07/15 21:38:08

    結局、出せる金額。
    注文なのに、グレード落として、色々あきらめてって感じなら、逆に建売がいいかもしれない。
    元々土地があるならだけど、今から土地から買うなら、立地に一番こだわったほうが良い気がするけど。

    • 9
    • 19/07/15 21:39:31

    >>573回建てれる人ってどのくらいいんのかってハナシよな

    • 0
    • 19/07/15 21:40:13

    建売だと住む前にイメージがしやすいよね
    間取りもわかってるし、カーテンや家具付きだったから。
    注文みたいにああすればよかったとか思わない。
    建売は外構も入ってるからお得感はあるよね
    あとは同じような経済状況の人が集まるから、この家は豪邸とか、妬みみたいなのはない。

    • 3
    • 19/07/15 21:41:51

    家に全く拘りないから建売で満足してる。
    建売が並んでるから建売だってすぐ分かるし凝ったデザインではないけど、間取りも立地も便利で欠陥もなく満足。
    拘る人は注文にしたらいい。人それぞれで良いのでは。

    • 1
    • 19/07/15 21:41:57

    大手メーカーの建て売りってどうなんだろう?

    • 0
    • 19/07/15 21:42:06

    高級ハウスメーカーで建てて、高額な支払いをして、大失敗をした人が周りにいる。 欠陥住宅。 逆に、建売を買って約20年、何の不都合も無いと言っている人もいる。 高ければ良い家が建つ、安ければ悪い家が建つ、とは言い切れない。でも、高級ハウスメーカーで注文建てたら、ブランドみたいなもんだから自慢できる。

    • 4
    • 19/07/15 21:42:30

    みんな満足してるようなので満足してない私から。
    まず、隣の家との違いがひどい。すごい劣等感です。
    うちから後ろ3件と横2件は建売で、うちの隣から4件は注文?あと前のブロックも注文です。
    町内会の集まりとかでも劣等感がひどい。前の方にも同じようなコメントあったけど道を通る人までそんな風に見てると思うと本当に嫌気がさした。
    家は内装もなにもかも実家の注文住宅と比べたらゼンッゼン違います。
    アパートの一戸建てバージョンって感じかな。
    よくある建売です。(でもローコストが建てたのではなく名の知れたハウスメーカーが建てた建売なんだけども…)
    私も家にこだわり全くなかったです。でもずっと住んで行くので人の気持ちは変わるし環境にも左右されると言うことをよく肝に命じておいたほうがいいと思います。

    • 0
    • 19/07/15 21:43:03

    >>65建売に不安なら、大手メーカーとかで規格物住宅ってのがあるよ。
    1500~2千万以内とかで建てられるよ。
    タマホームとかなら1000万からあるよね。
    施行会社と断熱材は慎重にね。

    • 0
    • 19/07/15 21:44:05

    満足してるよ。私もこだわりないタイプだし部屋数も広さもない賃貸マンション住まいからの建売買った流れだったからかな。
    エレベーター乗らなくても家まで荷物がすぐ運べるって魅力だけで充分だった。

    • 0
    • 19/07/15 21:44:52

    >>77 こんなとこのを買うのが悪いのでは?

    • 1
    • 19/07/15 21:45:13

    主どこ住みなの?
    それにもよらない?

    • 1
    • 19/07/15 21:46:37

    >>72
    うちの親三回建てたよ
    それでも失敗してるww

    • 2
    • 19/07/15 21:46:54

    うちも地元のローコストハウスメーカーにするか一条工務店にするか悩んでる…
    一条工務店は値段がネック笑
    地元のハウスメーカーは本当に信用していいのかわからない。。。
    安く建てられたけど、あとあと不具合出てきて金かかるのもいやだし…
    口コミとかググってみてるけど、あまり密に連絡が取れなかったとか、建てた後に不具合があって電話したけど、うまいことあしらわれたとか…そんな口コミ見ちゃうと…大丈夫かなって。
    余裕あるわけじゃないし大きい買い物だから後悔したくない。。。
    私今30だし50年くらいは住むのかな…とか思うと、最初高くてもある程度しっかりしてるところで新築するのが後々いいのかな…とか…

    もうわからないよ!

    • 2
    • 19/07/15 21:47:30

    建売の方が楽そう
    一々コンセントの位置とか
    面倒くさくなってたもんな
    賢いよ建売の方が

    • 1
1件~50件 (全 235件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ