相沢まき

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 16205件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/01 13:03:14

    >>7171

    食べ物は椅子に座って食べさせるけど、飲み物は座っていればOK  、、、だったかな。

    ソファーで立ち飲み
    床に立ち飲み
    日常茶飯事ですよね。

    • 11
    • 20/07/01 12:58:44

    ブログは見てなかったから知らなかったけど、そんなにトイレ内の写真たくさん載せてるんだ…。
    ニュースとか見ない人なのかな?想像できないような変態が日本だけでなく世界中にいるんだよ。
    赤ちゃんの時から今でも顔がハッキリわかる写真を何枚も出して、トイレ内も公開して怖くないのかな。不特定多数の人のパソコンに、我が子の写真が残るのに…ご家族も誰も心配していないのかな。

    • 12
    • 20/07/01 12:08:51

    この人の育児って何かズレてるからどんなトイトレになるのやら。
    いつもよく考えもしないで基本的にグッズで何とかしようとするイメージ。
    もちろんグッズは大事なんだけど、声かけとかトイレでのルールとかあんまり考えてなさそう。
    躾もゆるそうだからトイレに行ってくれるなら!って何でも持ち込み&直置きオッケーになりそうだわ(笑)

    • 13
    • 20/07/01 11:19:33

    >>7169

    この前蒸し鶏のネギ塩レモンだれをインスタでアップしてた時にあれ?と思ってました。
    今度はとうもろこしご飯。
    通報したいけどどこにすればいいのやら。

    • 10
    • 20/07/01 11:10:52

    他の人のレシピを勝手にブログやインスタに載せてるけど、著作権とか何にも考えてないのかな。。
    普通は引用元をタグ付けなり、紹介するよね、、。
    インスタで、さも自分のレシピみたく掲載してて、そういう所がすごく嫌。。

    • 16
    • 20/07/01 10:31:38

    シンプルに補助便座にしなかったのね。
    私の周りでこういうタイプのトイレの子はいなかったかな。
    素朴な疑問なんだけどこんなデカイ補助トイレ折りたたみ式とはいえ、めんどくさいよね。

    この人キャラクター嫌いな割に、レインコートみたいにゴテゴテしたもの好きだよねー

    この補助トイレも見た感じキッズルームにある遊具にしか見えない。
    だからその感覚でトイレに座ってるだけかも。

    • 13
    • 20/07/01 10:25:12

    去年の今頃は可愛さのピークだったね!
    あの時はこのまま歩き出して、たくさんおしゃべりして、、
    こまきちゃんみたいになれるといいなーというコメントもらえると思ってたんだろうね!

    現実は歩くのもお友達より遅め、極度人見知り、発語も遅めでだんだんお友達と差がついちゃったね。

    • 14
    • 20/07/01 10:24:19

    タニちゃんやハルちゃん、2人ともぬいぐるみを抱えて寝たり、遊んだり、月齢に応じた発達を見せてるね。
    こまきちゃんからはそう言うのが感じられないんだけど、トイトレだけ早く始めて成功するのかな?
    まぁ気長にね。

    • 13
    • 20/07/01 10:22:51

    あの補助便座のチョイスが相沢さんらしいなと思った!笑
    リッチェルとかベビービョルンとかシンプルなのにする人多くない?
    子供がアンパンマン好きならアンパンマンのやつが多い。どこからいつも見つけて決めてるんだろう(笑)

    • 22
    • 20/07/01 10:01:32

    きっと沢山おしゃべりしてるとか、こまきちゃんすごーいってところ、はるちゃんみたいになってたらいっぱい載せて、さすがこまきちゃん、成長早いですね~顔もかわいいし、憧れますって言われたかったんだと思う。
    だけど叶わなくて、思うように成長しない娘に焦らない焦らないと言うブログしか書けなかった。
    普段も出来るようになったとか、すごいと思ってる動画にはもれなく相沢さんの高笑いが入ってる。それがちょっとズレてても気付かずに。
    今回のトイトレもわざわざ1歳10ヶ月を最初に入れて更新してるのは、座ってたりしたら出来てる風に見せやすいし、もう始められてて興味持ってるんだよってところを見せたいんだと思う。

    はるちゃんやタニちゃんの行動やおしゃべりが相当羨ましいんじゃないかな?
    ここでもここ以外でも並ぶ自閉症の文字をどうにかして違うってところを見せつけたい、その一心だと思う。

    • 24
    • 20/07/01 09:43:44
    • 0
    • 20/07/01 09:41:37

    我が娘のトイトレの写真や自分の家のトイレの中まで写真沢山ネットに載せて、旦那さんも何も思わないんだろうか………?

    • 17
    • 20/07/01 09:19:56

    コメントにもありましたが、
    ステップ意外と汚れるんだよね。

    むしろ小さい頃はトイレまで同伴するから私がトイレにのせていたので使わなかったし、たまたま家のトイレが低めだったので4-5歳の頃はステップなしでもトイレ使えたので結局ゴミになり、、、

    最初は分からないから色々揃えちゃうよね。
    ま、形から入るパターンもあるし
    ほんと千差万別。
    トイレトレも色々だし、特訓に慣れてるこまきなら早いかも。
    相沢流でうまくはずれるといいね。

    • 12
    • 20/07/01 08:04:25

    相沢さんに限ったことではないが、平気でトイトレ写真とかオムツ姿載せてる人とかいるけど、それに興奮する変質者がいるかもと考えないの?
    相沢さんがトイトレの写真消したとしても、もう画像を保存している人がいるかもしれないし、またネットに載せるかもしれない。
    子供を守るのは親だけど、下着のモデルのオファーきて喜んでいる相沢さんだから、危機感とか子がどうなるかとか考えてないだろうな。
    もう少しこまきちゃんのこと守ってあげて欲しいなぁ…

    • 15
    • 20/07/01 06:08:21

    おむつ外すのって、、、
    膀胱の成長具合もかかわってくるから、早く外れても夜おねしょしたりすることもある。
    うちの上の子は遅かったけどおねしょなし。
    下の子は早かったけど小学生になってもおねしょが続きおねしょシートがないと不安だったな。
    ほんと個人差あるので、、
    地道に頑張ってください。

    トイレ好きなのは羨ましい。
    うちはトイレに入るのがイヤだったので。

    • 14
    • 20/07/01 05:44:34

    >>7151

    トイレトレだと閲覧数増えるから、ここぞとばかりに写真撮って載せててひくわ。
    第一子でこれからトイレトレやる方がたくさん見るんだろうな。

    • 10
    • 20/07/01 05:41:02

    うん、歩くのも喋るのもゆっくりさんだったから、オムツ外しは一番になりたいんだね。

    水が流れるのを見るのが好きなこまきにとっては、トイレに座らせるいい口実にはなりますね。
    これを逆手にとってトイレトレ進むかな。

    まあ頑張って。

    • 13
    • 20/07/01 05:23:13

    まともに会話できてないのにトイレトレかあ。
    オムツ外すの幼稚園入園前を目安にしてたから(3歳の間に)、まだ2歳にならない時にスタートするなんてかなりチャレンジャーですね。
    ちなみに知り合いで2歳でとれた子は、女の子でちゃんとママと会話が成立していたかな。
    トイレを遊び場と勘違いしてる限りは進まないかと。

    しかし便器をブログにがっつり載せるのはご遠慮していただきたいです!!

    • 20
    • 20/06/30 23:34:37

    トイレに行くの嫌がらないのは、トイレが遊び場と思ってるからだよ。水流すの好きって遊び場として認識してるからかな。
    ゆるいトイトレじゃなく、2歳前に外したいんだね~
    必死さが伝わりますよ~
    歩く、しゃべるが遅かったからオムツ外しは絶対早く!って思ってるのかな。

    • 17
    • 20/06/30 23:12:11

    ちっち…もうオシッコって教えればいいんじゃないの? めんめとかさぁ~。

    • 12
    • 20/06/30 22:46:17

    ベネッセの回し者??
    トイトレにあんなに何枚も写真いらないでしょ。何でもかんでも載せるのね。こまきちゃん可哀想。

    • 17
    • 20/06/30 22:27:44

    >>7151
    本当に!ぼかやしとはいえトイレまるっと写ってるし、あげく、娘さんニコッとしてカメラ目線トイレトレシーンとまさかの風呂場で娘さんが「チッチする」ってブログ書く?! しかも生足だけだけど、トイレ座ってるのを彷彿させる写メもある。ベネッセから委託受けたの?ニコッとすごくかわいい顔しているトイレシーン…こまきちゃんが思春期になる前に今回の記事は徹底して消すべき。

    • 17
    • 20/06/30 22:11:44

    トイトレ参考にしたい人もいると思うし、相沢さんも私生活をギリギリまで見せて稼ぎたいのかもしれないけど、私がこまきちゃんの立場だったら、いくら幼児期でも全国ネットにトイレに座ってる自分の写真載せて欲しくないな。恥ずかしいもん。今は分からなくても将来知ったらショックじゃない?夜ご飯食べたあと、いつもウンチが出るとかそういう話まで書かれて。あと、自分の家のトイレの中もあまり人に見せたくないな。
    相沢さんも大事な一人娘だろうから、トイレ事情とかあんまり書きすぎたり写真載せない方がいいよ………読んでる人みんながママじゃないからね………
    と私は思います。

    • 24
    • 20/06/30 21:52:29

    お風呂でチッチ褒めたらまたやるって、1度褒めて次からはチッチはトイレちゃんでねぇーと言えばいいだけでは?
    何故ソファーの上に立ち続けたり、お風呂でチッチも気に入ったら変更が聞かないんだろう。
    習慣化してるの?それともこだわり?
    トイレにも長く腰掛けて遊んでるだけみたいだね。まぁ嫌うよりはいいし、楽しみながらすればいいけど、あんまり変な癖はつけない方がこまきちゃんには良さそう。一度覚えたことの訂正がきかないよね。あまり言葉の理解も出来てないように思うので、あまり焦らないで。なんでも早ければいいもんじゃないよ。お話の時もそうだったでしょ。かなり前から話し出したと言ったのに話せなかったじゃない。トイトレもこんなに早く始めたのに結局失敗ばかりで外れなければまたしんどくなるのでは?あまり何でも公にする必要ないと思うよ。

    • 22
    • 20/06/30 21:13:30

    >>7146

    トイトレは言葉と連動してるらしいですからね。言葉の遅れがある子はオムツ外れも遅くなる傾向にあるみたいですね。
    だからはるちゃん、タニちゃんのが活発で手こずると書いてる人もいたけど、逆で言葉が分かるので何度か繰り返してる内に理解し成功すると思います。こまきちゃんの場合、どんな時でもトイレと伝えることができるでしょうか?例えば家以外にいる時、知らない人も一緒にいる時など。いつも同じ場所、同じタイミングでトイレができる訳じゃないのでもし家では出来ても、外では難しいのでは?
    知らない人がいて人見知りしてる時にトイレと言えず最悪漏らしてしまうこともあるかもしれないですよね。

    • 15
    • 20/06/30 20:45:52

    >>7147
    私も専門家じゃないからわからなかった

    • 3
    • 20/06/30 20:20:31

    >>7118
    見てきたけどどこかおかしい?
    目線合わないのはカメラじゃなくてアレク見てるからだよね?
    全然わからなかった…

    • 5
    • 20/06/30 20:16:47

    トイトレは出来るようになってからが大変なのにね…
    外出した時に間に合わなくて漏らすなんて普通だし、筋力の弱い子はおねしょをいつまでもする。汚されるのが大っ嫌いな親にはかなりストレスじゃないのかな。
    あと、こだわり強い子は逆に大変だと思うよ。うんちだけ隠れてこっそりしていつまでもオムツの中でしかできなかったり、外出先のトイレを嫌がったりね…
    そもそも親と意思疎通がハッキリできてないと無理じゃないかな?
    2人目ならまだ手際よく出来るだろうけど、1人目じゃストレスとの戦いにしかならないと思う。

    • 14
    • 20/06/30 20:02:34

    ↓2歳じゃなかった、2歳前だね。

    • 4
    • 20/06/30 20:01:32

    こまきちゃん、少し話せるようになって援護派が強気に出てた時もあるけど、また疑惑で溢れてるね。
    桜井奈々さんの息子さん、お話し出来てても自閉症の診断がついたんだってね。でもよく動画見てると場にそぐわない言葉言ってるね。鯉かなんか見てるのにグミって言ったり。こまきちゃんもその場にないことや起こってない事話すよね。鼻いたいー、口いたいーなど。本当に痛い訳でもなく、おままごとでもなく、鼻いたいー、口いたいーなんて2歳で言わないと思う。

    • 18
    • 20/06/30 19:52:54

    どっこいしょこまき!よっこらしょと腰を上げるのが遅すぎ。元気な子供の行動じゃない、緑茶すすってる年寄りみたい。

    • 12
    • 20/06/30 17:27:22

    玄関に置かれたベビーカーでもジーッと座ったままだったし、トイレでもか。それだけ座っていられればオシッコ出そうだよねw
    集団生活大丈夫?こまきさん。

    • 19
    • 20/06/30 16:58:26

    >>7139

    同じこと思ってました!
    トイレの中かドア付近でスマホポチポチしていたと思われます。
    トイレの床に絵本置くのもありえないし、なかなか降りたがらないから暇だとブログ更新するのもありえない。

    なかなか降りないって、、、
    完全にトイレがこまきにとっては遊具になってて遊んでるだけだと思います。
    こだわり強いのでまたトイレにこもる機会が増えそうですね。


    • 25
    • 20/06/30 16:50:05

    >>7137
    あと、外遊び汚れも気にする人かな。砂場着だし。
    う~ん、トイレの床におもちゃ直に置くって嫌だなぁ~。

    • 15
    • 20/06/30 16:49:04

    ブログ書くの何分かかるか知らないけど、そんなにずっと降りなかったんだ…
    しまじろうのトイレの歌?かなんかを母親と歌ったりしてるなら分かるけど、ブログ書いてるんだよね!?しかもトイレで?!
    もう一体どういう状況なんだろう…笑

    • 17
    • 20/06/30 12:57:39

    >>7136
    当面は
    「トイレ行く人ー?」
    「アーイ」
    とか
    「トイレ行く?」
    「トイレェ?イクー?」
    と声かけして連れて行く。
    最初はそれでしたり、しなかったり。
    でもそのうちタイミングのコツ掴むよね。
    うん。オムツ外し、すっごく早そう。

    • 9
    • 20/06/30 12:27:54

    トイレにしまじろうの直置き…。
    考えられない。

    以前こまきちゃんはスリッパを触って遊んでいた事もあったし 相沢さんは衛生面においてあまり気にしないタイプなのでしょうね。

    虫除け対策は怠らないみたいですが…。

    • 26
    • 20/06/30 12:02:31

    こまきちゃん義務的なの得意だからおむつ外れは早いかもね。
    タニスやはるちゃんは活発だし自己主張も激しそうだから大変かも。でも喋れるからね、自分から行く!とかハッキリ言えそうだよね。
    こまきちゃんはおしっこした時とか言えるのかな?どうやって進めるのか気になる…

    • 13
    • 20/06/30 11:54:25

    こどもちゃれんじのおもちゃで夢中になって遊んでくれて、お昼寝しっかりしてくれて、羨ましいな~。うちはもっと発散して遊ばないとダメなタイプだ………

    • 11
    • 20/06/30 11:18:07

    子供用でもない脚立みたいなのを踏み台にしてるの危ないなぁと思うのに、あんなにオススメしなくても。せめて洗面台は子供用でも良かったのでは??
    トイトレやたら必死だね。トイトレは負けたくない、遅いって思われたくないって感じかな?
    色々気にしてるもんね。はるちゃん、たにちゃんに比べてどれも遅いからトイトレだけは負けたくないのかもね。

    • 9
    • 20/06/30 10:57:59

    トイレの床ににしまじろうとトイレちゃん直置きしててキタナイーー。。
    毎日拭いてるとか関係なく、衛生概念が無い事にびっくり。。
    そのトイレちゃんとしまじろうを持って写真撮ってる相沢さんにゾワゾワしてしまった。。

    相沢さんとお義母さんってセンスの年代が逆だよね。
    相沢さんのセンス、50代とか60代の人が好みそうな服や小物。
    確かに親の好みがあるけど、義両親は服以外にも行事事にお祝い金も渡してると思う。
    だから、たまには頂いた服を来て、来月の合同誕生会に行ったら喜ぶのに。
    相沢さんのお母さんも、もしかしたらお祝い金送ってるのかもしれないけど絵本とかプレゼントもまったく届かないよね。

    • 20
    • 20/06/30 10:14:53

    >>7123
    単身赴任とかで1ヶ月に一度会えるかどうかとかっていうご家庭なら、父親にひさびさに会っても泣いたりなつかなかったりは仕方ないかもだけど、違うよね相沢さんのお宅。
    それなのに父親に人見知り?ちょっと驚きだ。

    • 8
    • 20/06/30 09:03:02

    >>7130

    桜井さんはお姉ちゃんがいたからもしかして?という日頃から疑惑の思いを持っていた半面、
    >7130さんのように予期もしない中で指摘されてケースバイケースで事情が違うとはいえ、ちゃんと現実を受け止めて前進されてますよね。

    相沢さんは言葉が遅くても気にしつつも、うちの子はちょっとゆっくりさんだから大丈夫と言い聞かせつつも、内心通常発達してないと!というプライドがあるのか検診前の猛特訓してたよね。

    別にこまきをその症状扱いしてる訳じゃないけれど、ブログ越しで見てもおかしくね?と違和感感じる人ここでもちらほらいるけど、相沢はどう考えてるのか知りたい。

    • 15
    • 20/06/30 08:29:00

    長文ごめんなさい。うちの子(男)も同じくらいのとき小規模保育に行ってたけどあまり自分から話さなくて、(石に固執したりとか覗いたりとか立って飲むとかはなかったけどわりとおとなしくて、こまきちゃんみたくぎゅってこぶしつくって固まることはあった)笑うし一歳半も健診も普通にスルーされて大丈夫と思ったらまさかの2歳の歯科検診の時に別室に呼ばれたよ。そこではじめて言葉が遅いと指摘を受けてその後区の発達相談で発達検査受けた。

    自閉かと思ってどきどきしたら表出性言語障害って言われて2ヶ月から3ヶ月に一回関わり方(体を動かすと緊張が取れるとか)とか口の機能的な問題(そもそも口を開ける力が弱いとか)のチエックと改善するアドバイス得ながら今は幼稚園に通ってる。幼稚園の先生にも隠さず話して、みんなのフォローのおかげでもう発達のフォローは卒業したよ。もし小学校行って困ることあったらまた言葉の助けはできるからいつでも相談してと言われた。

    あとうちの子の場合早生まれの男子ってところもあったから、遅れててもみんな早生まれもあるしね〜みたいな感じで大目に見てくれてたとこもあるけど

    そもそも夫が言葉遅かったから大丈夫と思ってたけどそうじゃないんだって気づかされてた。

    療育の先生も困るのは子どもだから小学校行くまでになんとかしないとっていう意気込みを感じたし、なんとなくこまきちゃんもそうなのかなと思う。

    • 8
    • 20/06/30 08:21:51

    かわいいからって、いつまでも一緒になってにゅーにゅー言ってないで、ちゃんと牛乳と言いなさいよ。幼稚園でもにゅーにゅーって言うよ。

    • 13
    • 7128

    ぴよぴよ

    • 20/06/30 07:58:59

    >>7120

    桜井奈々さんの息子さん、お姉ちゃんが発達障害なので余計診断が早かったのかもですね。

    知らなかったのでちょろっとブログ見せてもらったのですが、彼も見た目やブログの内容読んでるくらいではそんな風に見えない感じもあるけど、疑ってた人や思い当たる節があった人もいるのかな?って感じですね。彼で自閉症ならこまきちゃんも色々疑惑出てる部分を安易に否定も出来ないのかなとも思いました。まぁ何にせよ、相談が大事!と言うことなのかと。

    • 14
    • 20/06/30 05:48:47

    >>7124
    ブログ用に写真撮影してる場合じゃなく、座って飲む事を教えないとね。
    外出先で靴履いたままそれやる子もいるし。

    • 11
    • 20/06/29 23:35:46

    >>7124

    そのルール
    もう無かったことになってる気がする。

    • 12
    • 20/06/29 23:30:11

    前に、場所が食卓では無くても座れば飲み物を飲んでもOKにしてるって、床に座って牛乳飲ませてたよね。思いっきりソファーで立って飲んでますけど。

    • 15
1件~50件 (全 16205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ