確定申告をしたのにされていない(超長文)

  • なんでも
  • 文禄
  • 19/06/22 06:12:59

個人事業主です
3月に商工会議所で確定申告をして、税務署に書類を郵送しました

6月5日、役所に課税証明書を取りに行ったところ役所側から
『確定申告をしていないので出せない』
と言われました

しかし、確実に3月にしているのと、その証明の為、自宅に所得税や消費税の振り込み用紙を取りに戻った所、役所から自宅に電話が入り

『確定申告の証明がとれました』

と言われ、その日のうちに再度役所へ行き、30年度分の課税証明を出してもらいました

そのさい、課税証明書に30年度と記載されているのを確認して封筒へ入れ持ち帰りました

翌日、役所から電話があり
『間違えて29年度の所得で出してしまった』
と言われ、金額を確認したところ、年度は30年になっているのに、29年度の給料で計算をされていて、再度役所に出向き、新たに30年度分の計算で作成された課税証明書をとりに役所へいきました。

長いので>>1


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/22 09:08:45

    確定申告の控えにも判子貰ってる?
    そしたら確実よ。
    私も個人事業主で、提出は手渡しでしてる。
    郵送でも自腹で返送用の封筒入れておけば送り返してくれると思うけど。

    • 1
    • 19/06/22 08:25:31

    行政っていい加減だよね
    特に税務署は酷い
    間違っていても自分からは言わないよね
    気付かないほうが悪い、言わないほうが悪い、ってお高く止まってるからね

    • 0
    • 19/06/22 08:15:16

    私はこういう万が一に備えて、毎年控えに受領印もらうようにしている。

    • 1
    • 19/06/22 07:43:02

    >>26
    そうそうこれ。郵送でも2週間から1ヶ月くらいで決定通知くるよね?税務署から。
    それ確認できてないで放置してたのかな。

    • 0
    • 19/06/22 07:38:16

    確定申告をしたのが6月に入ってからだって、主さんはもう税額確定して払ってるのに
    税務署がミスで事務処理したのが6月入ってからだったせいだよね

    • 2
    • 19/06/22 07:34:00

    還付のお知らせとか課税額の決定のお知らせきてないの?4月頃

    • 0
    • 19/06/22 07:32:28

    うちも今年の確定申告の案内が白色ってきて、去年青色申告してるのにって問い合わせたら、訂正されたよ

    • 1
    • 19/06/22 07:31:50

    確実にあちらのミスなら
    加算税など払う必要なし。
    本来なら、無効に動いて欲しいくらい。

    • 2
    • 19/06/22 07:31:49

    >>22
    郵送でも、控えと返信封筒入れて送れば受領印押したの返送してくれるよ。

    • 4
    • 19/06/22 07:28:35

    郵送なら控えに受領印はないよね?
    振込用紙の控えは持ってるかな?
    その日にちがあれば証明できると思うけど。

    • 0
    • 19/06/22 07:25:05

    >>14
    はい。旦那と行くか誰か詳しい人についてきてもらいます

    • 1
    • 19/06/22 07:23:43

    >>17
    税務署 ミス 役所 ミス で検索したらかなりあるみたいですね。
    本当に怠慢すぎる

    ミスは仕方がないとしても、その後をどうにかして欲しい…

    • 2
    • 19/06/22 07:21:54

    >>13
    はい、日付が確認できしだい暴れてきます
    ニュースになったらそれ私です(笑)

    • 5
    • 19/06/22 07:21:08

    >>15
    今日は私は用事が入っています
    旦那は仕事で出先にいる為、確認が夜になってしまいます

    • 0
    • 19/06/22 07:13:15

    役所ってさミスしても許されるよね。会社だとそうはいかないのに。

    • 4
    • 19/06/22 07:08:16

    >>1
    え、こっちはきちんと申告してるのに詐欺ですか!?
    って聞く

    • 3
    • 19/06/22 07:00:28

    こんな長いトピ建てて返事してるくらいなら
    さっさと事務所行ってる確定申告書確認したら?

    • 6
    • 19/06/22 06:54:06

    強気な態度でいた方がいいよ。女ってことと無知そうな態度でいると、うまくごまかされるから。

    • 4
    • 19/06/22 06:50:09

    >>12
    よし!証拠持って暴れてこい!!

    • 4
    • 19/06/22 06:43:09

    >>10
    役所も初めは『確定申告をしてあればこちらで確認出来るはずだ』
    と言っていました。しかし結局あちらのミスだったのですがその時は謝罪はありませんでした
    三回目のミスで国保係に電話した時は私もいい加減腹がたっていたので『ちょっとミスをしすぎでは?どうなっているんですか?』と怒った為か謝罪はありましたが

    役所も税務署も自分達のミスにはしたくないみたいですね。
    きっと私と同じトラブルに合った人も、もっといるかもしれません

    日付確認がとれたら直接役所に出向いて掛け合います

    • 1
    • 19/06/22 06:38:23

    >>8
    ありがとうございます
    >>9
    確認してみます

    • 0
    • 19/06/22 06:35:45

    窓口の人は自分たちの失敗にしたくないからいってきてるだけ税務署で掛け合えば訂正してくれるはずだと思うけど…

    私も、窓口でダメだといわれて、納得できずに、きちんと調べていってます?といってたずねなおしたら「行けます―」って言われたこと何回もあるから

    • 0
    • 19/06/22 06:35:30

    日にちハンコみたいのが打ってあるよね?

    • 4
    • 19/06/22 06:30:44

    あんなの端末で簡単に直せるから大丈夫だよ。

    • 0
    • 19/06/22 06:29:47

    >>4
    ありがとうございます
    日付が入っている事を願うばかりです

    • 0
    • 19/06/22 06:28:57

    >>3
    ありがとうございます
    控えは事務所に置いてあるので今すぐ確認は出来ませんが、後で確認してみます

    それで納得してくれますかね?
    昨日の電話では物凄く感じが悪かったです

    • 0
    • 19/06/22 06:27:31

    >>2
    ありがとうございます

    同じような事があるんですね

    加算された額も10万以上になるし自分のミスでも無いのに泣き寝入りです

    • 0
    • 19/06/22 06:27:22

    普通に税務署のミスでしょ。受領印の押してある書類とかあれば大丈夫じゃない?でも何もないと突っぱねられるよ。頑張れ負けるな

    • 3
    • 19/06/22 06:27:13

    >>1
    確定申告したら、控えがかえってくるよね?
    控えに受理された日付書いた班子押してあると思うんだけど。
    それ税務署に持っていったら証明になるんじゃない?

    • 10
    • 19/06/22 06:24:48

    うちも確定申告してあったのに、なぜか役所に確定申告の内容が伝わってなかったことあるよ。
    あれ、やめてほしいよね。
    しかも、役所のミスなのに、新たに計算された国保の金額に延滞金ついてて腹がたった記憶あるよ。

    • 0
    • 19/06/22 06:23:36

    無事30年度の課税証明書をもらい、その日は終わったのですが、昨日役所の国保係から手紙が届き内容が
    『確定申告をしてください』
    と言う物でした

    びっくりして、電話をかけ経緯を説明した所直ぐに調べてもらい
    『確かに確定申告をしてあります。税務課と行き違いになってしまった様です。申し訳ありません』と。


    しかし、これだけで終わらなく、昨日配達記録の郵便が税務署から届き、内容が

    『確定申告を期日過ぎにした為、加算税を払って下さい』 
    と言うものでした

    期限内にしてあるので納得がいかなく税務署に電話をかけた所、『6月3日の15時にこちらのパソコン入力をしてあるので確定申告をしたのは6月に入ってからだ』
    の一点ばりです


    確実に3月に確定申告をしていますが、なぜこのようなトラブルになったのか理解ができません。

    可能性としてどんな事が考えられますか?

    証明のしようがないので遅延分の加税は払うしかないと諦めてはいますが、理由が解らないので気持ちが悪いです

    私としては郵便トラブルか、税務署のミスでは?と考えています

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ