ハイヒールやパンプスを職場で強制されるのは、パワハラになるの?

  • なんでも
  • みぽりん
  • 19/06/06 23:21:22

最近、ニュースを見ていて、こんなこともニュースになるんだと思わず驚いた。
パワハラとは、役職や権威を利用した嫌がらせでしょ。
ハイヒールやパンプスを強制する会社や職場って、一体どんなところなのよ、と思ってしまいました。

みなさんのお勤めする会社にも、こんなことを強制されることなんてあるのでしょうか。
わたしたちが中高生だったころは、ハイヒールやパンプスに憧れて、休日や放課後に外出するときに履いて、少しおとなびた気分になりました。

わたしは、今、秘書室の仕事をしていますが、だれから言われることもなく、当たり前のようにハイヒールをほぼ毎日はいています。
これがわたしを最も魅力的にみせると思っているのですが、職場や上司から、ハイヒールを履きなさい、なんて命令されるなんてありません。

今朝、NHKのニュースでまた同じことを放送していましたが、そういうニュースを放送しているNHKの女性アナウンサーは、みんなピンヒールに近いハイヒールを履いています。
あれもNHKからの指令があるからでしょうか。それとも、暗黙の了解?
気象予報士も特集のレポーターも、女性はみんなピンヒールのNHK
そう考えると、職場によっては華やかさや女らしさを演出するために、服装の細かいところまで会社のルールで決まっているところもあるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/07 23:16:27

    パワハラというか、セクハラにもなりそう。

    ニュース番組や、朝の情報番組ですら必ずキャスターの前のカウンターは下が空洞で脚を見せる決まりらしいしね。
    カウンターの下を覆って見えなくすると、視聴率があからさまに下がるって言うから驚き。
    好きで美脚を披露しているキャスターも居れば、嫌々…ってキャスターも居るだろうね。

    • 0
    • 19/06/07 23:10:48

    わたしみたいに好きで履くのと、強要されて履くのとでは全然、変わってくるということですね。
    アナウンサーだったら履く靴や服や髪形、そしてテレビカメラの視線を考えて立ち方まで意識して臨んでいるのだと思う。
    それにしても、誰一人としてかかとの平らなシューズを履いている人を見かけないから、もし、そういう姿の女性アナがいたら逆に尊敬しちゃう。

    • 0
    • 19/06/06 23:43:45

    >>10
    思います って書き過ぎた 笑

    • 0
    • 19/06/06 23:42:23

    >>3
    見栄え以外に取り柄がない履物だから健康に影響及ぼすよね。制服として求められたらパワハラになると思う

    • 1
    • 19/06/06 23:40:24

    義母が敷居高めのホテルに勤めてて、そこのコンシェルジュはパンプス必須らしいです。ホテルの看板として、女性らしい・女性の正装に相応しいとされるパンプス(もしくはヒール)がスタンダードのよう。

    休日や遊びに自主的に履くのと違って、勤務中長時間パンプスでの立ちっぱなしやよく歩いたりすると快適とはいえないし、極端にいうと業務に差し支え場合もあると思います。女性が仕事するにあたってパンプスを履くのは機能性よりも見た目。主さんが「当たり前のように」ハイヒールを履くのも、それは社会での常識だと認識してる+自分を魅力的に見せられるという確信のため。ちなみに、もし突然ハイヒールを履くなくなったら職場も態度変わると思います。強要はしなくても。

    アナウンサーも自身の魅力を出したい、もしくは暗黙の了解でハイヒール着用なんだと思います。なんといっても華のある職種ですし。日本では特に、女性らしい美しい上品賢いマナーがわかってる という既存の理想的社会人女性像を詰め込んだような存在なのでハイヒールは絶対だと思います。

    • 0
    • 19/06/06 23:36:46

    うちの会社は服装はオフィスカジュアル、靴はヒールNG。

    仕事する時は制服だし靴も指定のものに履き替えるのにどうして通勤するときの服や靴まで言われなきゃなんないんだろうって思う。
    パワハラ!とまでは思わないけど、意味のない決まりだなって思ってる。

    • 0
    • 19/06/06 23:34:57

    フォーマル専門のアパレルとか職場によっては決まってるとこもあるでしょ。

    • 0
    • 19/06/06 23:30:47

    私は5㎝のヒールでも足が痛くなってしまうのでヒールの強要はパワハラになると思います。看護師がナースシューズを履けと言われるのとは意味が違いますから。

    • 0
    • 19/06/06 23:30:11

    >>5
    靴も借り物が多いよね。

    • 0
    • 5
    • みぽりん
    • 19/06/06 23:28:49

    >>2
    うっそだー
    少なくともキー局では衣装協力してるよ

    • 1
    • 4
    • みぽりん
    • 19/06/06 23:27:33

    >>1
    メディアという職場は、一般人の職場とは次元が違うということかなあ
    でも、メディアは一般社会にも影響が大きいから、毎日、毎日、女性アナウンサーがハイヒールを履いているのを見せられると、一般人もそれが当たり前とか、職場ではこうあるべきだという風潮が広まっちゃうよ

    • 0
    • 19/06/06 23:27:24

    制服という考え方をすれば強制力はあります。ただ、カラダを酷使していると考えると議論がわかれるところです。外反母趾で手術という方もいますから。

    • 2
    • 19/06/06 23:25:22

    アナウンサーは自前です

    • 0
    • 19/06/06 23:24:11

    いやいやw
    メディアに出てる人(特にアナウンサーやレポーター)なんて大体は衣装さんが用意してるでしょーよ。

    何で一般人と一緒にしちゃってんの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ