声かけしなくても宿題をする? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/04 19:57:20

    しない…
    私は
    早く宿題終わらせろ
    と言うために生まれてきたと思うことにした

    • 5
    • 19/06/04 19:58:38

    うちの子は何も言わなくてもするよ。

    • 0
    • 19/06/04 20:02:44

    中学生、小学生2人だけど皆すぐ自分からやるよ。
    宿題終わらないと遊べないしゲームもできないってわかってるから。
    習慣になってる。

    • 0
    • 19/06/04 22:14:42

    5年と3年
    帰ってきたらすぐやる
    お友達と遊び行くのも宿題持ってってやってから遊んでるみたい

    • 0
    • 19/06/04 22:19:21

    >>46
    こういう親の子はそのうち叱られ慣れてくるから、いくらでも忘れてくる。
    その子が叱られているせいで時間が取られるし「我が子の躾くらい自分でしたら?」って周りの親から陰口叩かれたり呆れられているよ。「あそこの子と遊ぶと我が子までだらしなくなるから遊ばせない」って親もいる。
    そうなる前にさせてあげるのが親の役目だと思う。

    • 1
    • 19/06/04 22:20:12

    >>53同じ。宿題が終わらないとゲームやタブレット触らないルールにしたら、帰宅後すぐやるようになった。
    小6と小3。ゲームやタブレットは夜8時までだから、宿題やらなければそれだけ使える時間が減るって体感させてたら、進んでやるようになった。

    • 0
    • 57
    • 小学生ママ
    • 19/06/04 23:59:05

    私の小学5年生の息子は、宿題をしなくておもちゃで遊びます。宿題をするように声をかけましても、おもちゃで遊ぶことをやめてくれませんので、私が叱りまして、泣き叫んで嫌がる息子の手を持ちまして、一緒に宿題をしてあげています。

    • 0
51件~57件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ