派遣に求めすぎ

  • なんでも
  • 承応
  • 19/06/01 08:49:05

ある自治体の公立保育園へ産休代替え職員として働いてます。
仕事は楽しいですが、公務員と全くあいません。嫌な思いばかりします。


私はいま0歳クラス担任です。一度ブランクを空けましたが、同じ保育園、同じクラスを3回もってます。だから0歳クラスの事は1番よく知ってます。
なのに、公務員が言う事をききません。

15人の0歳児を5人担任でみてます。
リーダーは転勤者。25年目の中堅
サブは去年の年長担任。0歳クラスは10年ぶりの18年目の中堅
次が5年目、最後は新人、そして派遣社員の私。


私はとにかく登園したらすぐに園庭に出してあげたいんです。楽しいから。
4人乗りバギーにのせてしばらくすると、子ども達がおりたがります。すぐに下ろしてあげたいですが、私しか居ないのでおろせません。
リーダーは育児時短をとってるので9時30分まできません。夕方も16時30分にはいなくなります。
だから私が「新人さんを庭に送ってほしい」と言うと、朝からいる役立たずのサブか5年目に「朝、視診をするので保育士1人ではできない。」とキツくいい返されます。

5人のうちサブ、5年目、新人は早番か、遅番をします。だから、8時30分の時点で私と公務員2人しかいません。でも工夫すれば1人でもなんとかなります。ラックやベビーサークルにいれておけば逃げないし。

更に、私が1時間きっちり休憩とるのも嫌ってるらしいです。権利だから行使して当たり前。
公務員はその分給料いいんだから15分休憩で我慢しろって思います。

派遣先からは、指導案、行事は一切関わらないと面接で言われました。ところが派遣先に行ったら、クラス担任を命じられ、指導案を書けと言われました。が、派遣先からそんな説明はない。契約違反だ。と労基に訴えるとおどしたらクラス担任のみで決着がつきました。

かききれないぐらい公務員に対して不満があります。派遣社員に求めすぎていて笑いと怒りがとまりません。公務員を黙らせるにはどうしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/06/08 08:20:12

    >>15
    複数担任で周りをそんな風に低評価して
    態度に出すは勝手な行動するは
    そのくせやりたくない事はやらないはって
    他の4人にしたら最悪だと思うよ。

    複数担任、しかも0才児なら視診は重要。
    不十分なまま外に出して後で体調悪く
    なったら責任とれるの?

    主が一番大事なのは自分。
    子供の事を一番に考えられないのは
    最も保育士に向いてない。
    周りの迷惑だから辞めてあげて。

    • 0
    • 19/06/02 18:48:05

    主がいちばんの経験者ってことは保育士キャリア26年以上なんだよね?
    リアルに婆さん保育なんじゃんw

    • 0
    • 19/06/01 11:51:58

    区役所の保育課との契約には、クラス担任業務、行事の司会、指導案が含まれてます。
    ですが、派遣会社の説明には一切ありません。騙されたと抗議してもお茶を濁します。
    公務員と給料が違うのに、同じ仕事をさせることが間違いですよ。

    それに休憩は当たり前の権利。公務員がうまく回せないだけ。わたしには一切関係ない。

    • 0
    • 19/06/01 11:06:20

    時給が高いから決めた派遣先。
    指導案やクラス担任、行事の件を聞いたら、区役所の保育課との契約には全て含まれています。ですが、派遣会社の雇用条件にはこの事が一切ありません。
    だから無効。

    それに私が一番の経験者だし。子どもを4人育てている経験者。
    サブは独身、子なし。最悪。保育士向きじゃない。

    休憩も雇用条件に含まれている当たり前の権利。
    文句言われる筋合いはない。自分達の休憩の回し方に問題あり。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 天平感宝

    • 19/06/01 09:59:22

    保育学科だったけど、主は不真面目な遊びたいだけの学生に入るよね。保育なめてるやつだわ。楽しければなんでもいいやだけじゃないよ

    • 0
    • 19/06/01 09:52:50

    人手不足って恐いんだね。

    • 0
    • 19/06/01 09:51:47

    主さんより後輩の人を担任にして主さんを下につけたらめんどくさいことになりそう。

    だから担任やらせてるんだろうけど、ふつうは担任は指導案、行事とかやるよね。
    でも、契約上、やらせられない。

    な、なんか園は大変だね。

    • 0
    • 19/06/01 09:46:55

    >>6
    担任だから勘違いしちゃってるんだろうね。

    視診って園の方針でしょ?
    担任の先生はクラスのことに関して決められるだけ。
    組織としては園全体の方針の方を優先しないといけないのにね。

    • 1
    • 19/06/01 09:36:11

    派遣に求めすぎ
    派遣が出しゃばりすぎ

    • 1
    • 19/06/01 09:30:31

    そのクレームは派遣元に言うべきなんじゃない?
    派遣なんだから派遣元に相談すべきで、正規職員の保育士さんを黙らせたい…とかおかしな考え方。
    しかも大事な体調管理を無視して遊ばせたい…って婆ちゃんの思考だねw

    • 4
    • 19/06/01 09:21:51

    主以外の保育士を公務員と呼んでる事が違和感なんだけど…
    主の立場がわからんけど派遣規約に無い事は断っていいよ。
    逆に、指導案や行事に関わらないということは現場の補助、手伝い程度の認識で派遣されてるんだと思うけど。だから朝すぐに庭に出すとか主の主導で物事進めない方がいいんじゃないの。
    バランス悪いね、その職場も主も。

    • 4
    • 19/06/01 09:21:36

    楽しいから遊ばせたいよりも安全を第一にしてください。

    • 4
    • 19/06/01 09:14:55

    つか、おまえが黙れ。

    朝すぐ園庭に出してあげたい、でも私一人だからバギーから下ろせません、だからもう1人よこせ。

    これ、めちゃくちゃ自己中極まりないわ。
    朝子供たちが登園したら、視診をキチンと複数でするほうが重要。
    ダブルチェックって言葉、知ってる?
    1人より2人。その方が子供の異変に気付き安いと思うけど。
    まずはそれが最優先。

    主の方こそ、工夫してひとりでやれよ。

    • 5
    • 19/06/01 09:10:34

    派遣なのにでしゃばり過ぎ。
    主は派遣に向いてない。
    さっさと辞めなさい。

    • 5
    • 19/06/01 09:10:00

    こういう人が公務員叩きトピとかに居るんだろうね

    • 1
    • 19/06/01 09:05:59

    あのね。派遣だからいつかはその職場を去るんだよ?
    メインでやってる人に遠慮しなよ。何年もそこにいるわけじゃないんだから、長年ずっと働く人たちに仕事のやり方を合わせてあげなよ。
    あなたのやり方がやりにくいって思われてるよ?自分達なりのやり方したいのに、一時的にしかいないあなたが口出しちゃってさ。困るんじゃない?

    口出しするくせに指導案や行儀とかの面倒なことをやりたくないってちょっと都合良すぎ。

    あときっちり1時間休憩を取るって、休憩中に相手が困ったときに助けたりしないの?
    それやってたら文句でないと思うけど。

    • 4
    • 2

    ぴよぴよ

    • 19/06/01 08:52:06

    主が中途半端すぎ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ