高卒で何が悪い。高卒でも十分じゃない?高等教育にお金かけずに生きる! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 寛延
    • zJH+UrqnOi
    • 19/05/26 07:26:58

    うちは高卒。バカな兄(有名大卒)が私の学費を一千万以上事業に溶かして親が必死に再度貯めようとしてくれた姿に就職決意。
    でも、結構自力でも勉強はできるもんだね。
    氷河期でいいところに就職出来たし、大卒の人と現時点でもらってる給料は私の方が多いくらい(勤続年数でね)。大学資金を考えたら更にかな?
    大学卒業して年収400万以下企業入るなら高卒で実績積んで資格や技術、人への対応を付けた方が転職にも有利だよ。
    大学でないと就職出来ないって専門関係だけじゃん。
    正直、学歴は最終学歴のランクでみてるよ。
    大学でも高卒でもある程度のランクなら考えるけど、大学でも金払えばいけるようなアホとっても仕方ないからね。
    金だけかけてご苦労さんと思うわ

    • 1
    • 21
    • 仁寿
    • tSSp9MKZ8s
    • 19/05/26 07:26:32

    これ以上バカを増殖させてはダメ

    • 3
    • 20
    • 匿名
    • JMOtj4g4W5
    • 19/05/26 07:25:28

    大卒で20万しか稼ぎない人かわいそうに

    • 6
    • 19
    • みぽりん
    • YxoACbFofG
    • 19/05/26 07:19:59

    >>13
    そうね。そういう潜在能力がある子供だったら大卒もいいかも。
    本当に有能な人材だったら、大学に行って、社会や日本を引っ張っていってほしいと思っています。

    • 1
    • 18
    • 弘仁
    • U9a888ynRj
    • 19/05/26 07:19:19

    めんどくさい。自分が高卒でよかったって思ってるならそれでいいじゃん。

    • 12
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 元弘
    • yc3zzw9Buv
    • 19/05/26 07:17:43

    >>7すでに来てる。

    • 0
    • 15
    • みぽりん
    • YxoACbFofG
    • 19/05/26 07:17:16

    >>8
    わたしの職種ですか。
    秘書事務です。
    受付嬢ではありませんよ。

    • 0
    • 14
    • みぽりん
    • YxoACbFofG
    • 19/05/26 07:14:40

    >>4
    今は、就職氷河期に比べて景気がいい方だから、まだマシだと思うけど、また景気が悪くなったら単純労働は外国人がになうというし、肩書だけの大卒は、そのうち中国人に使われるのが精一杯の人間に成り下がってしまうでしょうね。

    • 0
    • 13
    • 永享
    • cbGf5A4sSP
    • 19/05/26 07:14:08

    そりゃ高卒でも協調性とか仕事の早さ指示の的確さなどを持ち、環境が良ければいい給料もらえるけどそれは一握り。
    そもそも大卒じゃなきゃ入れない会社や職種があるのは事実。子供の将来を思うなら大学を視野に入れておいて高校生の時に選択できるようにしておいてあげたい。

    • 7
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • 康平
    • zhcVgvjdhv
    • 19/05/26 07:11:38

    とある専門から大手企業に入れたこがいるから
    大卒じゃなくても、と思う。

    • 1
    • 10
    • みぽりん
    • YxoACbFofG
    • 19/05/26 07:11:37

    >>3
    よく聞いて。
    大卒が全部悪いというわけじゃない。
    行かなければできない経験とか得られない知識も多いとは分かっています。
    でも、そのFランクの大学に行かないという選択肢もあったはず。
    行かなくても済むのに、みんな行かざるを得ない、行かせるような社会になっているということに無理を生んでいるように思っているだけです。

    • 3
    • 9
    • 永享
    • g4GveEr0Ia
    • 19/05/26 07:10:51

    >>7
    ほんとそれ!

    • 2
    • 8
    • 安貞
    • SKU8Io1fZj
    • 19/05/26 07:10:12

    >>5
    うん、だから職種と給料教えて

    • 3
    • 7
    • 昭和
    • v9Mwb1bwXU
    • 19/05/26 07:09:00

    これからきますよ。
    人間性の時代が!
    学歴で人を判断する時代は終わる。

    • 12
    • 6
    • 昭和
    • v9Mwb1bwXU
    • 19/05/26 07:07:36

    大学に行ったという、肩書きを400万で買う だから必要

    • 11
    • 5
    • みぽりん
    • YxoACbFofG
    • 19/05/26 07:07:27

    >>1
    給料の多さでは大卒の正社員さんに負けてませんよ。
    理由は、特別手当が加算されているからです。
    特別手当だけで一番安いパートさん1人分くらい。
    わたしのときから始まった制度なんです。

    • 0
    • 4
    • 昭和
    • v9Mwb1bwXU
    • 19/05/26 07:06:53

    誰でも大卒の時代
    あまり有名でもない大卒はたいした会社には入れない。
    うちのスーパーゴロゴロいる。新入社員
    お惣菜コーナーから全く昇進しない
    無駄に学費だけ凄い

    • 14
    • 3
    • 応安
    • Y7vic68cth
    • 19/05/26 07:04:38

    大卒でもピンキリ

    エントリーしても面接にすらこぎつけられないFランク大も国内には沢山あるのも確か

    でも、主のようにヤンキーまがいで勉強をしてこなかった、怠けていた時期に大卒(Fランク以上)の人はしっかり勉強していたんだよ

    高卒では手に入れることがない世界や人脈もあるよ


    大企業勤めでも工場勤務か、子会社勤務かでしょ

    • 1
    • 2
    • 天養
    • lIsS+WFCgX
    • 19/05/26 07:04:19

    高卒で何が悪いとか、学歴じゃなくて人間性だとか言ってる人って大体高卒

    • 16
    • 1
    • 安貞
    • SKU8Io1fZj
    • 19/05/26 07:02:41

    で、なんの仕事してんの?給料はいくら?

    • 6
51件~72件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ