もう二度と義母には抱っこさせたくない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/22 00:07:47

    >>48
    昔ってあなたの義理母いくつなの?
    60代とかなら昔だけど

    • 0
    • 19/05/22 00:09:23

    >>48
    嫁いびりされるタイプだね

    • 0
    • 19/05/22 00:10:27

    >>50
    帝王切開?

    • 0
    • 19/05/22 00:10:45

    犬の母親は、生まれたばかりの子犬に触られると、子犬を食べちゃうらしいよ

    • 2
    • 19/05/22 00:11:15

    >>51
    自分が20歳で子ども産んだとしても、その親が赤ちゃん育ててたのって20年前じゃん。
    20年前と今じゃ大違い。

    • 3
    • 19/05/22 00:12:55

    >>55
    え?義理母いくつなの?

    • 1
    • 19/05/22 00:12:58

    >>53
    そうです

    • 0
    • 19/05/22 00:13:29

    >>50うわ最低だね。産院そんなに大人数入れてくれるんだね。

    • 3
    • 19/05/22 00:16:03

    まあ気持ちはわかる。
    自分の中でして欲しくないことってあるよね。
    やめてって言われたら心配性だなとは思いつつやめるのが普通だけどね。その義母も微妙だわ。

    • 6
    • 19/05/22 00:22:07

    でたー!旦那の母さんも悪気があった訳じゃない責めないでとか
    悪気が無いと言う人=他人を傷つけているという自覚が無い人
    頭が悪いか性格が悪いですから想像力も思いやりもない旦那で主が可哀想
    子供の心配より母の行動を窘めないで庇うなんてね
    先がおもいやられますね

    • 8
    • 19/05/22 00:28:33

    過保護!主みたいの無理。義母に言った内容とか。引く。

    • 6
    • 19/05/22 00:29:55

    >>60
    頭悪そう

    • 2
    • 19/05/22 00:31:50

    自分の気持ちを正直に言うべきだったのでしょうか?
    の意味がわからん
    言ってるじゃん笑

    毎日されるわけじゃないんだし、たまに会うくらいでしょ?別に良いじゃん
    過保護すぎ

    • 10
    • 19/05/22 00:42:03

    私からすると気にしすぎ。
    でも無理な人がいるのも事実で正解なんて無いんだから主が嫌だと思うならもう極力理由つけて会わさないようにするのが1番だと思う。
    2歳過ぎたら気持ち的にも余裕出てくると思うよ。

    • 6
    • 19/05/22 00:47:21

    神経質すぎ

    • 8
    • 19/05/22 00:53:00

    >>61
    まだ7ヶ月だよ?
    7ヶ月で過保護とかある?
    しかも主は初めての子だって言ってるよ?
    神経質にもなるよね?
    無神経よりは良いと思うけど。

    • 11
    • 19/05/22 00:54:27

    義母から見たら「私の孫ちゃん」で、嫁のことなんてもう存在してないも同じだからね。「私の孫ちゃんなんだから何してもいいでしょ!!」って思考回路なんじゃないでしょうか?

    • 5
    • 19/05/22 00:54:35

    姑も7ヶ月の子供にやり過ぎなとこもあるかもだけどうるせー嫁。
    これで遠慮がち?十分言えてる方だから。

    • 11
    • 19/05/22 00:55:00

    母親が嫌だと言ったことをやめない人は子どもに接しないで欲しいよね。

    • 9
    • 19/05/22 00:56:24

    なんか似た者同士だね。将来いい家族になるんじゃない。言い合いっこしたら?家族なんだからさ。

    • 1
    • 19/05/22 00:57:14

    主がしっかりやめてほしいと言ってるのに、やめない上に嫌味をいうとか義母ってなんなんだろうね。

    • 10
    • 19/05/22 01:03:04

    ちょっと過保護すぎ。義母さんが一言言いたくなる気持ちもわからなくはないな。

    娘の同級生に過保護すぎなママさんいるけどそのベビちゃんと遊ぶ時うちの娘がちょっかい出さないかヒヤヒヤする。過保護ママの子供とはあまり遊ばせたくない。

    • 0
    • 19/05/22 01:29:22

    遠慮がちなの?はっきり言ってない?笑
    どんだけ気の強い嫁なの

    • 5
    • 19/05/22 01:31:32

    高い高いもグルグルもめっちゃしてたわ。
    子供もキャッキャ笑ってたし。
    主からしたら私やばいお母さんなのかな笑

    お義母さんと仲良いから何されても何とも思わない。結局の所主はそもそもお義母さんが嫌いなんじゃないの??

    • 2
    • 19/05/22 01:31:56

    義母や実母にもそんな神経尖らせてるなら、同年代の子供と遊ばせられないよ。噛み付いたり、引っ掻いたり、叩いたり、押されて転ばされたり、おもちゃ取られたり、たくさんあるよ。

    • 2
    • 19/05/22 01:33:14

    子供が可哀想
    義母が気の毒
    主さん過保護すぎだよ。

    • 6
    • 19/05/22 01:35:22

    こんな糞嫁を持つ姑さんに同情する

    • 6
    • 19/05/22 01:37:19

    >>66

    同感。母親主体の育児なんだから、母親がしないでと言ったらしないべき。育児は人それぞれだから、神経質も無神経も人に言われる筋合いなし!私は主の内容されても嫌じゃないけど、娘が4ヶ月の時にシフォンケーキ食べさせた義母を未だに許してない!嫌なことは人それぞれ違うって事だ!

    • 10
    • 19/05/22 01:46:43

    やめてって言われたならやめないとね、大人なんだから。
    義母がアウトー。

    あと7ヶ月でぐるぐる回るのは普通にやめた方がいい。

    • 10
    • 19/05/22 01:59:15

    母親の考えを尊重しない義母がいけない。
    過保護だろうと神経質だろうと人それぞれ価値観がある。赤ちゃんの母親は主なんだから、母親にやめてと言われたなら義母であっても従うべき。それをしないで否定的なこと言われたら、近づけたくないと思うわ。

    • 7
    • 19/05/22 02:00:22

    私の実母は「物言わぬうちは神経質くらいでちょうど良い」と言ってたよ。
    万が一の事を思って心配になるのは当たり前の事だよね。
    内容がどうであれ、母親である主の言葉を突っぱねるのは如何なものかと思う。
    孫であっても我が子ではない、って事を理解してない。うちの義母も含めて。

    • 12
    • 19/05/22 02:00:49

    あなたが、やめてくださいって言うことを、素直にきかない義母がおかしい。

    • 8
    • 19/05/22 02:05:49

    >>81
    ほんとそう、うちの義母もそう、だから嫌い。そういう考え方なのね~なんて受け止められたこと一度もない!何もかも否定しかしない。だからとにかく嫌いになった。

    • 6
    • 19/05/22 02:10:36

    >>62
    おめえがドタマ悪いんだろがよっ!

    • 0
    • 19/05/22 02:14:46

    >>39
    この人何言ってんだろうってレベル。
    自分の孫なんだから、そりゃ可愛がるでしょ。
    あなたこそ、自分の子であって、自分のモノじゃないよ。

    • 0
    • 19/05/22 02:15:42

    ここって年齢層高いからキツめのコメント多いけど気にしないでね!初めての赤ちゃんってめちゃくちゃ気にするの分かる!高い高いはしない方がいいと私は言われたよ。義母は私より過保護に接してくれるけど、私の祖母がそんな感じ!乳児期は距離置いてた~ってか嫌味な義母だね!旦那にはこれからも伝わらないと思うな。今は主さんが程よく距離置いた方がいいよ。うちは2歳前になった今は全く気にしなくなった!主さんもいずれ気にしなくなるよ

    • 4
    • 19/05/22 02:23:11

    >>86
    そうかな?リアクションを相手に合わせばいんじゃない?
    高い高いーってやりそうになったら、うわぁじゃなくて先生がだめって!みたいな

    違う時代の付き合いだからとりあえず年長者をたてておいた方がいい。

    • 0
    • 19/05/22 02:24:02

    >>85
    かわいがってれば母親が嫌がる行為をしていいとでも?悪気ないから問題ないの?
    嫌われる義母の思考だよ

    • 6
    • 19/05/22 02:27:42

    高い高いで脳に障害出るみたい。主さん今まで通り遠慮なく発言したらいいよ。後悔しないようにね。

    • 4
    • 19/05/22 02:31:50

    >>85
    そうかな?
    実母との温度差がありすぎ
    全てにおいて義母は荒い
    主さんのお子さんなんて
    まだ産まれて7ヶ月なのに
    所詮は他所の子の扱いが
    目立つから嫌われるのよ
    仕方ない

    • 4
    • 19/05/22 02:38:24

    >>88
    まだ5,3歳の母親だよ。
    悪気がないから問題ないって…
    本当にいちゃもん言いだよね。だから、人と良好な関係を作らないのよ。
    義母の行動は常識の範疇内で、普通に可愛がってるだけでしょ。
    だから、問題ないって言ってるのよ。

    • 0
    • 92

    ぴよぴよ

    • 19/05/22 02:41:05

    >>87
    ??先生がだめっての言い方より主さんの言い方の方がよっぽど相手に気を使った言葉使いだと思うけど?それに、掃除とか料理で口出しされるのは平気だけどわが子が危ないなって心配する事されてる時に年長者だからとたてる必要ないでしょう。母親なんだから

    • 5
    • 19/05/22 02:41:45

    >>90
    本当にいろんな人がいるんだ…と思い知らされるよ。
    祖母として、孫を可愛がってる姿にしか見えないのに、他所の子だとか、常軌を逸した考えだよね。
    全てそんな斜に構えた見方で物を見てんの??

    人と関わらず、孤独に死んでいくことをお勧めする(笑)

    • 2
    • 19/05/22 02:44:13

    それはしんじゃうかもしれないことだから説明しなよ。
    言いづらいけど

    • 4
    • 19/05/22 02:45:33

    >>93
    どれだけ過保護なんだよ。
    アンタの子供に対する扱いのが、よっぽど今すぐセーブすべき時があると思うが。

    • 1
    • 19/05/22 02:46:44

    >>94
    あなた義母世代の人??
    色んな人にしつこく絡むね
    義母と良好な関係が保てないと
    孤独死するの?笑っちゃう
    義母世代と今は常識が違うの
    高い高いは危険だよ
    覚えておきな~

    • 5
    • 19/05/22 02:47:52

    >>95
    今回のケースをたった1回で死ぬようなら、ずっと病院で要看護やわ。

    • 2
    • 19/05/22 02:52:34

    >>97
    齧っただけの知識で知ったようなこと言っちゃって。
    馬鹿さ加減に笑える。
    こちらの言葉の意図も汲み取ることもできずに、寄った見方しかできないから、「人と」良好な関係を築けないでしょって言ってんのよ。
    とても残念な人。

    • 1
    • 19/05/22 02:52:53

    >>96
    初めての赤ちゃん(乳児期)は神経質になるママもいる事を学んだ方がいいよ。そんなんだから嫁に嫌われて誰も近寄らなくなるんだよ。あと私は義母とは仲良しだから、皆に突っかかってるからごちゃ混ぜになってる(笑)

    • 4
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ