近所の学校の運動会の練習の応援がうるさいので電話でクレーム入れようと思います (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/20 13:00:08

    子は鎹と言うものよ
    子どもを虐待する人と類似してる!

    • 2
    • 19/05/20 12:59:16

    最近の小学生の中にさ、前頭葉壊れてる?ってくらい金切り声あげる子がいるじゃない。
    そんな感じなの?
    応援って雰囲気じゃなくてキィーーーーーーーィみたいなの。
    だとしたら、やんわりこっちの意見を伝えてもいいよね?

    • 7
    • 19/05/20 12:59:16

    >>132
    子供は大きいの?仕事してないの?
    クレーム入れたかったらいれれば?

    • 0
    • 19/05/20 12:59:11

    主はいくつ?
    50代?
    子無し?

    いつの日か、道で倒れて
    子供達に助けられる日が来るかもよ(笑)

    • 3
    • 19/05/20 12:58:46

    >>146それは違うよ?あとから来た人間に発言権ないの?国会みたいにまさかの年功序列?

    • 5
    • 19/05/20 12:56:23

    >>150学校

    • 2
    • 19/05/20 12:55:47

    小学校に勤務していましたがそういう電話は入れてもいいと思います。学校側としては時間を決めるとかクラスごとの練習に切り替えるとか対処可能なことはしますから。あるいは運動会前に地域に周知するなどの事前対策も立てられます。お互いが気持ちよく行事をやりたいので電話があったからといってクレーマーという認識はしていません。

    • 8
    • 19/05/20 12:55:42

    主、お前橋本だろ。
    学校と保育園の真向いのマンションに住んでて、子連れファミリーも多く住んでるのに子供が五月蝿いとクレーム入れるババア。

    • 1
    • 19/05/20 12:54:33

    主と学校どっちが前からそこにいるの?

    • 1
    • 19/05/20 12:52:55

    運動会のBGMが本当に聞こえないのよ、盛り上がりにイマイチかけちゃう。毎週、毎月あるわけじゃないしさ。一年に一回くらいの運動会、その前の練習、それくらい我慢できないの?自分達も運動会やったでしょ?
    それに子供達の頑張る声にイライラするような心の狭い人にはなりたくないな。運動会だから住宅街に路駐で迷惑かかってたら学校にいうかもだけどさ。

    • 5
    • 19/05/20 12:52:54

    私は我慢したわよ。偉いでしょう。

    • 2
    • 19/05/20 12:52:32

    >>112
    一口に「こども」といっても、いろんな年代の子供がいるからね。。。
    同じ小学生でも中学受験する子とそうでない子もいるし。
    テスト前の中高生もいるし、大学受験を控えて猛勉強中の子もいるし。

    例年より明らかにうるさくなってきてたら、学校に言ってもいいと思うよ。
    担当の先生が変わって、やたらと叫べばいいみたいな無茶な応援させてるかもしれないし。

    • 4
    • 19/05/20 12:52:07

    >>135後から越してきた人がクレーム言う立場ではない

    • 4
    • 19/05/20 12:49:52

    学校の近くに住んでる限りそれは仕方ないし防ぎようがないじゃん。
    学校は引っ越せないんだから耐えられないならあんたが引っ越せよ。

    てか、こんな事でクレーム入れようとするバカいるんだ?
    釣りとかじゃなかったら頭おかしすぎ。

    • 5
    • 19/05/20 12:49:33

    室内なのに学校の騒音でかかってきた電話で話ができない。学校の騒音に合わせて近所の犬が遠吠えするからさらにやかましい。

    • 1
    • 19/05/20 12:49:08

    >>118
    引っ越したら?向いてないよ、そこに住むのは。

    • 4
    • 19/05/20 12:48:12

    >>135
    ほんとよねー
    このトピにコメントする人達の下品なこと…

    • 2
    • 19/05/20 12:47:13

    >>136
    どんだけ田舎ww

    • 0
    • 19/05/20 12:44:03

    多少の音はお互い様だと思ってる。でも学校の真ん前でもないのに今、綱引きやってるとか今年はは何組が勝ったとかまで聞こえたり○○さんの呼び出しまで聞こえるのはボリュームが異常だと思う。

    • 2
    • 19/05/20 12:41:35

    うち学校の近く。
    運動会の練習してるとベランダから見たりする。
    ちょっとワクワクしちゃう。
    うるさいって思わないけどなぁ。
    もう生活音の一部だから慣れたっていうか。
    当たり前みたいな感じもあり、なんとも思わない。
    嫌がる人は嫌がるよね。
    音楽のピアニカやリコーダー音がうるせぇ!って叫んでる人がいるけど、私はその人の方が不快

    • 3
    • 19/05/20 12:39:27

    >>133下品ですね。

    • 2
    • 19/05/20 12:38:21

    何で学校の近くに引っ越したの。
    運動会の練習の応援がうるさいって、体育やチャイムの方が毎日だしうるさくないか?笑

    • 3
    • 19/05/20 12:38:20

    学校から1キロ離れてますけど聞こえますよ。

    • 3
    • 19/05/20 12:37:11

    賛成にせよ反対にせよ感情的な言葉の投げつけ合いは聞き苦しい。相手を罵倒したりバカにするより建設的な意見を言うべきでは?

    • 3
    • 19/05/20 12:36:58

    >>132
    今週末が運動会なら、今のうちに耳栓買ってきた方がいいよ!!!

    • 2
    • 19/05/20 12:36:00

    後からきといてそれはないわ
    ババアは子供いないんけ?

    • 3
    • 19/05/20 12:35:37

    今、昼ご飯だからかしずか

    • 0
    • 19/05/20 12:35:14

    >>128
    おー釣られてしまった

    • 0
    • 19/05/20 12:34:53

    こんなバカがいるから…

    • 0
    • 19/05/20 12:34:41

    どちらかが我慢するとか犠牲になるのではなく学校と地域は共存すべきだと思う。クレームではなく意見としては伝えたほうがいい。子どもがうるさいとかいうよりときどき教員の怒鳴り声が聞こえるから。

    • 1
    • 19/05/20 12:34:14

    みなさーん、釣りですよー

    • 2
    • 19/05/20 12:34:03

    >>124
    こういう人もう山の中で暮らしたらいいのに笑

    • 0
    • 19/05/20 12:33:51

    >>123
    それは明治さんみたいに気にかけてくれる人がいるからだよ!
    クレーマーになるのは、親戚にも子供たちにも見放された意地悪ジジイとババア。
    顔に意地悪さがにじみ出ている。

    • 2
    • 19/05/20 12:32:36

    うち学校の目の前だったけど運動会シーズンは頑張ってるなあと面白く聞いてたよ
    自分も小学生の時は同じようにしてただろうしね
    1カ月あるかないかでしょ?微笑ましく見守ろうよ

    • 4
    • 19/05/20 12:31:32

    我慢する必要はない。ほっとくとだんだん大きくなるから定期的にクレーム入れたほうがいいよ。すべての家に学童がいるわけじゃないからね。

    • 1
    • 19/05/20 12:31:30

    >>113
    そうなの?うちの曾祖父・曾祖母は子供の声が聞こえるとあー生きてるなって思うんだって。
    近所の子とかが夏になるとカブトムシとか取らせてください。ってくるのが楽しみって言ってな。何だかさみしい世の中だね。

    • 4
    • 19/05/20 12:30:32

    >>119
    壁が薄いのよきっと。

    • 1
    • 19/05/20 12:30:18

    >>101
    うん。子供は悪くない。バカ保護者のせい。
    ママ友もプリントでわざわざ停めるなって配布されている、学校から近いところに平気で車停めてきて引く。
    そんな体たらくだからデブなんだと思うけど。
    そんな親ばかりだから近所の人も頭来るのかもしれないね。

    • 2
    • 19/05/20 12:30:03

    >>118
    最悪

    • 4
    • 19/05/20 12:29:50

    主の家は学校目の前?

    うちは学校から歩いて2分くらいなんだけど、何も聞こえない~
    今週土曜日に運動会だから毎日練習してるけどね!

    • 0
    • 19/05/20 12:29:21

    私もよくクレーム入れます。しばらくしか効果ないけどちょっと静かになりますよ。

    • 4
    • 19/05/20 12:28:51

    学校が後からできたの?

    学校が前からあって、主が後から引っ越してきたのなら、我慢しろよ!

    そんなの、想定内でしょ!

    • 11
    • 19/05/20 12:27:55

    学校があるってわかった上で建てたの?借りてるの?

    • 7
    • 19/05/20 12:27:52

    静かな所に引っ越ししたら

    • 5
    • 19/05/20 12:26:57

    心狭いね。

    • 4
    • 19/05/20 12:26:53

    >>79
    これから寂しい年寄りが増えるから、クレーマーは増えていく一方らしいよ。
    保育園、役所、家電量販店、みんなクレーマーは年寄り。

    • 3
    • 19/05/20 12:26:31

    子供いないの?

    主中心で世界がまわっているのね

    ポツンと一軒家みたいなところに引っ越したらいいよ

    • 5
    • 19/05/20 12:25:50

    小学校の運動会の開催花火の打ち上げが
    クレームで去年からなくなった。
    あの音が子供達ワクワクするのに…

    • 2
    • 19/05/20 12:25:31

    日中働きに出なよ。

    • 2
    • 19/05/20 12:25:31

    学校が目の前にあって毎日休み時間はうるさいよ、合唱コンクールの前もうるさい
    でも、仕方ない

    • 1
51件~100件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ