新1年生 担任について (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~57件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/24 10:00:42

    初っ端から泣くほど怒るのはなんだかなぁ
    私自身も一年生の時に高学年しか受け持ったことがないベテランのヒステリックおばさんが担任だったけど、
    みんなビクビクしながら顔色伺ってたな…
    今じゃ問題だけど、一年生に平気でビンタしまくってたし、物投げる、本の角で叩くとか日常茶飯事で本当に嫌だった。
    評判悪い先生、ヒステリックな先生いるから、あまりにも何度も聞くなら、参観日以外にも学校の様子見に行く。
    学校は参観日以外の訪問は認めてる?
    私の子が通ってる小学校は自由訪問OKだから、1年生の頃は時々学校に行って様子見てた。

    • 1
    • 19/04/24 09:58:42

    本人の性格、家庭でのしつけの問題、色々と個人差が大きいよ。周りの評判が良くないって色眼鏡で見れば、お子さんが怒られたって話も違うふうに聞こえるし、そういうのなしに判断できれば良いんだけど。

    そもそも集団生活の基礎も怪しい、座って勉強も怪しい、ご飯を時間内に食べるのも怪しい、みたいな集まりなんだから、少し厳しくないと回せないってのはあると思う。優しいだけで荒れるクラスもあるんだから。

    • 14
    • 19/04/24 09:55:30

    1年でも厳しい先生がいていいと思う。
    他の子にはニコニコって主さんのお子さんは怒られたから余計にそう感じるんだと思うよ。

    • 4
    • 19/04/24 09:51:08

    先生によって違うけど、上の子のときの担任はみんな怖い怖いって言ってた。忘れ物とか授業中の態度とかすぐ怒るって。なんか怒る先生が悪いみたいに言う人多くて驚いた。

    今回下の子の先生は、昨年上級生を持ってて怒ると怖いと有名な先生。家庭訪問で話した印象は淡白、冷たいって感じかな。うちの子は優しいよって言ってるから、子供の前では違う顔なんだと思う。

    牛乳パックについては、うちも紙だけど自分でやってる。出来ない子には近くの席の子が助けてる。幼稚園とは違うから、先生に頼むのは違うのかもしれない。

    • 1
    • 19/04/24 09:47:56

    うん。そんなもんかも。
    一年生の担任なんて仏の心がなきゃできないよなーと思って我慢してた。女の子は周りが怒られてる事にも恐怖を感じて行きたがらないっていう子私の周りにもたくさんいる。

    • 2
    • 19/04/24 09:45:08

    先生によるね。幼稚園じゃないから優しいだけじゃダメだし、自分のことは自分で頑張ろうってスタンスだと思う…やってくださいじゃなくてやり方教えてくださいの方がいいよってお子さんに教えてあげてね。
    この時期給食とお掃除の手伝いボランティア行った事があるけど、1年生が私にパックの開き方教えてくれたよ。

    • 2
    • 19/04/24 09:34:28

    先生によって全然違いますね。
    ただ、小学校の給食は短い時間なので、お家ても時間内に食べるように、牛乳パックも潰す練習してみたらどうかな。
    うちの子供の学校も一年生から自分で潰すように指導されていました。
    先生の嫌だ発言もびっくりですが、自分でできるようにすることも大切かな。

    • 2
51件~57件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ