中学入学、校則どこまで守らせる?

  • なんでも
  • 文保
  • 19/04/15 19:25:53

身なりや服装、スマホ等の私物持ち込み禁止などについては当然守らせますが、子供だけでゲームセンターやカラオケはどうしますか?
うちの学校では禁止ですが中学生にもなって親付き添いでゲーセンやカラオケなんて。
私は行ってましたし。
厳しいと思いますがやはり守らせなくてはいけないでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/04/22 18:51:55

    うちも中1。外出に関しては家庭で決めればいいかなーと。
    カラオケはオッケー、ゲーセンは近所のスーパー内にある所の太鼓の達人やプリクラならいいけど駅前のメダルコーナーとかは危ないから行かないように言っている。
    学校では特に禁止とは聞いていないや

    • 0
    • 19/04/22 18:45:05

    ゲーセン駄目ってなんだろね。
    他校とのトラブル防止かな。
    うちの子は友達も興味なかったみたいで、モールにあそびにいくことはあったけどゲーセンでは遊んでなかったみたい。
    一度、先生の見回りでなのか見つかった子がいて、その後自己申告で行ったかどうかを調べられて反省文。
    そこまでして馬鹿みたいとは思った。

    息子さんの場合だったら私は行かせるかな。バレなきゃいいってことではないけど、一度バレて怒られてきてもいいかなとも思う。
    まぁ一緒に行く友達にもよるかもしれないけど。

    • 0
    • 19/04/22 18:42:13

    >>25私も外出は、親の判断でいいと思う。ただ、我が家のルールには従うように言ってます。

    • 0
    • 19/04/22 18:38:37

    >>25 でも、まずは学校に連絡行くよね?

    • 1
    • 19/04/22 18:34:05

    >>28
    そうですよね。
    私もそこまではしたくないんですが子供からしたら他の子はいいのに自分だけダメだというのが納得できないみたいで。
    何回話してもわかってくれず部屋に閉じこもって出てきません。

    もう一度きちんと話見ます。

    • 0
    • 19/04/22 18:31:18

    >>27
    名指しで注意してもらうとか、余計なことしなくていいんじゃない?
    うちはうち…なら、子どもに主がきちんといい聞かせる又はルールを守らせればいいだけ。
    他人のことに干渉することない。

    • 2
    • 19/04/22 18:28:23

    お久しぶりです。
    相談させてもらった者です。

    今日から学校で家庭訪問がたり帰宅が早かったのですが、今日家庭訪問じゃない子供達と近所のイオンのゲーセンに遊びに行きたいと言われました。
    もちろん子供だけで。
    今日は私の都合が悪く付き添い出来ないのでダメだと言うとなんで俺だけ!?と。
    新しい友達と初めて出掛ける約束をしたそうでどうしても行きたかったみたいですが辞めさせました。
    息子はまだ怒っていて部屋から出てきません。

    うちはうちとルールを決めましたがやはり守ってる子と守ってない子で問題が起こりますね。
    難しいです。

    明日の家庭訪問で先生に名指しで指名して注意してもらった方がいいですかね?

    • 1
    • 19/04/18 09:42:44

    決まりは守るものでしょ?
    親が悩む事ではないと思う。

    • 1
    • 19/04/18 09:39:12

    >>23
    うちは外出については守らせてない。そんなのは学校ではなく親が判断して決めるものだと思ってるから。親が許可してるなら学校には関係ないよねって考え。何かあったとしても学校の責任になるような時間帯ではないしね。親の責任でしかない。

    • 0
    • 19/04/18 09:36:43

    >>22家は仲良いから、友達ともいくけど、親ともカラオケとかいくよ

    • 0
    • 19/04/15 20:18:29

    校則なんていずれどこかで破るものなんだと思うし、コソコソされるのが嫌だというのも分かるけど、「ルール守らなくていいよ」って言っちゃう親はどうなんだろう。
    同じルールを破るにしても、本当はダメなことなんだと認識してするのと、親に堂々と容認されてするのは違うよね。

    • 6
    • 19/04/15 20:16:51

    え、カラオケくらい行かせてあげてほしいな。

    中学生になって親とカラオケやゲーセン行って楽しいのかな^_^;

    • 2
    • 19/04/15 20:13:02

    やはりトラブルの元になりそうなので辞めた方がいいですね。
    親が付き添えばいいんでしす。
    相談してよかったです!
    ありがとうございました!

    • 1
    • 19/04/15 20:11:45

    守らせるよ。
    主みたいな保護者はごめんだね。

    • 4
    • 19/04/15 20:10:51

    ルールだから守ります。
    守らない人がいると、真面目な子は、ルール違反の友達をチクるのも良くないし、かと言って見逃すのも良くないんじゃないかと悩みます。だからきちんと守らせて

    • 3
    • 19/04/15 20:06:31

    まさに今その話題。
    でも、新しい友達ができて、交流するいいきっかけになればと思って行かせようと思ってる。
    私も中高の時は遊んでたな。

    • 0
    • 19/04/15 20:00:49

    中学生が行くのはあまり良くないな、程度の言い方なら約束作って行かせるけど
    校則なら守らせる
    もしトラブル起きた時に学校に報告行ったら面倒な事になるから

    • 7
    • 19/04/15 19:56:59

    校則なんて守るためにあるんでしょ?って一瞬思ったけど、私たちも中高の頃、たくさん校則破ったよね 笑。寄り道とかかわいいやつ。たまに見つかって怒られたり。懐かしいなぁ。

    • 4
    • 19/04/15 19:54:29

    中3
    カラオケ、ゲーセンは行ってるなー。
    たまにカラオケは最初の受付だけついてったりはする。

    • 0
    • 19/04/15 19:52:29

    >>9
    カラオケは恥ずかしがり屋の男の子なんで行きたいと言ったことはないですね。
    周りの子も。
    もし行きたいと言われてもさすがに小学生だけは不安なんで許さなかったかもしれません。

    中学生ならいいかなと思ってましたがやはり学校は許可しないですよね。

    普段はゲーム、バスケなんでそんなに頻繁にゲームセンターに行く時間はないとは思いますが。
    逆に制限する方が高校生になってから心配になりますよね。

    • 0
    • 19/04/15 19:45:07

    >>9
    なんと健康的で健全なんでしょう。イイ子達だね

    • 0
    • 19/04/15 19:40:38

    >>5
    こっそり行くくらいならちゃんと言って欲しいです。
    でもダメダメ言うとそうなりますよね。

    • 0
    • 19/04/15 19:39:42

    >>4
    中学卒業まで一度も友達とだけでゲームセンター行ったことない子の方が少ないと思いますよ。

    • 0
    • 19/04/15 19:38:34

    >>3
    私自身は守ってなかったです。
    カラオケはないですがゲームセンターはよく行ってましたね。
    自分のお小遣いの範囲ですしお金の使い方の勉強になると思うんですがね。

    • 0
    • 19/04/15 19:38:11

    カラオケなんて小学生から行ってるけど。
    むしろ中学になってからはゲームとかより男女で総合体育館行って部活の練習するようになったけど。

    • 1
    • 19/04/15 19:36:29

    >>2
    ですよね。
    中学生になったらねと言ってたので可哀想ですが校則ですし。

    • 0
    • 19/04/15 19:35:28

    >>1
    小学校から行ってる子達もいましたがうちは守らせました。

    中学生になったらいいかなと思ってましたが禁止なのでどうしようかなと。
    周りがみんな行ってても行っていい訳じゃないので難しいですよね。

    • 0
    • 19/04/15 19:35:07

    >>4
    小学生でも行くよ

    • 0
    • 19/04/15 19:33:00

    ダメだと言ってもこっそり行くのが
    中学生だと思います。
    縛られると余計に反抗したくなりますしね。

    • 2
    • 19/04/15 19:30:05

    中学生でカラオケとかゲーセンとか行くようになるのね…。母は悲しいぞ。

    • 2
    • 19/04/15 19:29:52

    うちは守ってないよ。もちろん校則は守ってるけど、カラオケもゲームセンターも行くし、電車に乗って遠出もする。
    体育祭の打ち上げもカラオケでやってたしね。
    なんでもダメダメだと子供もストレスたまるよ

    • 2
    • 19/04/15 19:28:36

    ルールは守るものと教えているので
    もちろん守らせます。

    • 2
    • 19/04/15 19:28:08

    友達や他の子達がカラオケやゲーセンに行ってるのに自分だけ禁止だから行かないってなったら友達居なくならない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ