スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/13 18:07:21

    鶏肉は1日違いでドリップ出て、鮮度の違いが一目瞭然だし、
    重なった下の段の新しいの買ってる。

    • 19
    • 19/04/13 18:10:59

    その食品ロスを防ぐ為に、新しい商品は直ぐには店頭に出さない。
    ある程度の数になってから品出し。
    これしか防ぎようがない。
    店側に問題提起するだけじゃなくて、消費者側にも強く意識改革しないと、この問題は永遠となくならない。

    • 10
    • 19/04/13 18:15:22

    家電量販店だって古い型落ちと新機種の売り方変えてるよ。
    安ければ古くても良い消費者、値引き無くても新しい物を望む消費者、それぞれに合わせて販売するのが売り手側の力量なんじゃないのかなと

    • 14
    • 19/04/13 18:17:52

    実際スーパーでは賞味期限問題より、万引きの方が頭痛いんだけどね。

    • 10
    • 19/04/13 21:07:28

    スーパーに問題あり

    • 7
    • 19/04/13 23:47:36

    >>50
    同感。
    OKストアは賞味期限に余裕がある場合でも古い方には3%5%ってちゃんと新しい商品と差がつくように販売しているよね。
    すごく良いと思う。

    • 9
    • 19/04/14 00:00:26

    奥から取るよ。
    だって手前は賞味期限が明日とかで30%引きとかだったりするもん。
    今日使う物ならそれでいいけどさ。

    • 8
    • No.
    • 58
    • マロン(uεu*)

    • 19/04/14 00:39:20

    1週間分とか買わないからいつも手前から取ってる。牛乳もたまごも手前から。

    • 2
    • 19/04/14 01:36:49

    >>56
    古い商品は割り引きしているってことですか?
    ナイスアイディア!

    • 1
    • 19/04/14 02:40:39

    買われたくないなら陳列するなよ。
    嫌なら在庫持つな。仕入れのやり方考えろ。
    って話。

    • 13
    • 19/04/14 03:04:22

    >>60
    うちのコンビニ、デザートとかは最低限の個数しか出してない。同じ日付のものだけとか。

    たくさん並んでる方が購買意欲そそるんだけど、廃棄率考えると置かない方が店の利益上がるんだよね。

    まぁある程度客が来る店舗だからできることだし、品出し回数増えるから従業員の仕事は増えるけどね。

    • 3
    • 19/04/14 03:59:47

    >>44
    結局家で廃棄してたら一緒じゃない?だったら新しいの買うわ

    • 9
    • 19/04/14 06:32:34

    >>56
    古いって言ってもわりと日にちに余裕あることが多いよね
    うちは牛乳なんかすぐなくなるから割引の方買うわ

    • 1
    • 19/04/14 06:47:06

    >>62
    それは減らず口

    • 3
    • 19/04/14 06:55:37

    すぐ食べるなら値引きシールのでも買うけど、数日置くなら新しいものを買う。菓子パンとか特にそう。何でダメ?

    • 12
    • 19/04/14 06:59:13

    賞味期限迫った商品は値下げされて売れるから廃棄にならない

    • 10
    • 19/04/14 07:04:31

    売り場陣取ってひっくり返してるの!?ってくらい手前のを出して奥から取ってるひとには引くけど...少し避けるくらいなら普通かと思う。
    自分はすぐに消費するものは日付近いもの(値引きも含め)買う。勝手な善意で笑

    • 6
    • 19/04/14 08:48:48

    数日分をまとめ買いするから、期限の長いものを選んで買う。

    • 12
    • 19/04/14 08:57:02

    学生時代バイトしてたコンビニでは、廃棄のお菓子やお弁当「ご家族と食べて!」って大量に持ち帰されてたな。
    常連のお客さんにもオマケ?で廃棄のケーキ渡してたり。
    もう15年も前だし今じゃアウトだけど。

    • 2
    • 19/04/14 09:11:04

    物によるけど、
    パンは1日で柔らかさとか味全然違うし…
    やっぱり消費期限長いやつにする

    • 9
    • 19/04/14 09:43:35

    奥から賞味期限の長い商品を選んで、自宅冷蔵庫の中で期限切れにさせるバカが多いw

    • 7
    • 19/04/14 09:51:00

    すぐ食べきる物は手前の割引シール付いてる物を買うし、数日掛けて食べたり買い置きする物は新しい物を買う。
    新しい物が好きな人もいれば、古くても安い方が良い人もいるし、割引されてる物って結構すぐ無くなるよね?

    • 2
    • 19/04/14 10:00:46

    私色んなスーパー行くけど、奥からとると新鮮と思い込んで、あんまり日付とか気にしない客対応としてか、手前に賞味期限が長い物、奥に賞味期限短い物を置いてるとこや、賞味期限に余裕があっても、短くなったものから割引されていくやり方をするとこもあった
    かと思えば、店員が一方的に配って行くスーパーもあったな(野菜や牛乳とか選びたかったんだけど「変わらない!」って言われて、一方的に次々差し出していってた。「奥から取らないで!」って怒りながら)
    かと思えば、八百屋並みに選んで!って言って、奥から出してくるとこもあった(笑)

    色んなやり方があるし、色々スーパーによって得意分野も違うから、一概には言えないけど、店側だけの利益の為だけに消費者に押しつけるやり方は、私は、あまり好きじゃなかったから、いくら安くても、そういうやり口のスーパーには、私は行かない
    だけどそこも混んでたから、けっきょくそういうやり口の方がいいとか、我慢できる人は、やってくるよね

    客層や地域柄とかもあるし、店ってそういう細かい事に対応して成り立っていくものだから、穴空けるとか、万引きだとか、よっぽど非常識なもの以外は、けっきょくは折り合いだよね。経営って、そんなもんじゃないのかとも思う

    • 0
    • 19/04/14 10:03:47

    >>72
    それが、スーパーによっては、なかなか値引きしないとこがあるんだよ
    当日賞味期限で、夕方にやっと10パーセント引きになるスーパーとかもある(その時は牛乳だったけど)

    • 1
    • 19/04/14 10:06:09

    いつ食べるやつを買ってるのってくらい奥のほうに手を突っ込んで買ってる人をたまに見かけるけど
    どんな育ちなのかって思う

    • 7
    • 19/04/14 10:32:38

    私はすぐ食べるものは手前からとるけど複数個、買い置きで買う時は奥から取ってしまう。

    • 13
    • 19/04/14 14:42:43

    古い物が残れば店側が値引きしなければ売れないから利益率が下がるってことでしょ?
    この話もそうだし買い物袋もそうだけど、エコのためと言われて客が協力してるけど結局店が得してるんじゃないの?

    • 9
    • 19/04/14 14:44:17

    同じ値段なのにわざわざ古い品を取るバカの神経が理解出来ない。と言うか奥から取ろうが手前から取ろうが客の自由だろ。それに古い品が売れなくて売れ残ったほうが店員としては嬉しいそうだよ。なんでかって?古い品をただで持って帰れるからだよ。

    • 7
    • 19/04/14 14:59:25

    >>78
    古い品をただで貰ったことなんて一度もない。むしろ割り引きのシール貼ってまわるから手間が増えてる。割引が売れなければ廃棄で。

    • 0
    • 19/04/14 21:35:18

    >>75
    この前テレビでやっていたけど、奥から取る人は年収高い人が多いらしい

    • 0
    • 19/04/14 21:46:29

    手前のを買ったら期限切れてたのがあって
    それから手前のは買えなくなったよ
    今日、明日食べきれるのは気にしないけど
    それ以降に食べる場合は期限気にするよ

    • 4
    • 19/04/14 22:28:58

    この間テレビに出てた激安スーパー

    完全に期限切れの商品をあえて売っていて、また買うお客が居る

    戸田だったかな?

    • 1
    • 19/04/14 23:42:56

    >>80
    年収低いけど奥から取るわ笑

    • 1
    • 19/04/14 23:50:59

    私1日2日なら気にしないからなー
    半額の物買ってその日の晩ごはんとか次の日の朝ごはんとか
    冷凍できるものは買ってきてすぐ冷凍したりもする

    あと、冷蔵庫に期限過ぎてるものがあっても少々なら普通に使う
    私が気にしないからか子供ら胃も体も丈夫だわ(笑)

    取り敢えず価値観の違いだから分かり合うのは無理だよね

    • 0
    • 85

    ぴよぴよ

    • 19/04/15 00:54:25

    陳列の仕方人によって違うから。
    あえて?後ろに古いものを並べる人もいるんだよね。
    だからどこの何買おうと勝手で良い。
    一番新しい商品をかごに入れた人が
    古い商品に見切りシール貼ったとたん、新しいものを戻して古いシール付きをかごに入れる人もいるし。

    • 1
    • 19/04/15 01:31:17

    新しいものから売れるなら今ある古いものは残るけど
    今ある新しいものは古くなる前に売れるじゃん
    結果として廃棄される量は変わらない気がするんだけど

    • 1
    • 19/04/15 01:33:07

    ていうか手前から奥からじゃなくて
    消費期限はなるべく先のものを選ぶし
    賞味期限ならさほど気にしない

    • 1
    • 19/04/15 01:34:24

    一つ一つ期限見てベタベタ触って戻してるの見ると買いたくなくなるよね。

    • 2
    • 19/04/15 01:42:23

    牛乳や卵とか良く見ないと前列と後列じゃ3日位の差があるやつ売ってたりするし
    ついつい後列の選んじゃうわ。

    • 5
    • 19/04/15 02:09:27

    私は絶対期限長いのを探して買う
    客には商品を選ぶ権利がある
    お金を払うわけだから

    店の損益は関係ない

    • 11
    • 19/04/15 02:14:48

    賞味期限は長い方がいいわ!

    • 4
    • 19/04/15 02:17:14

    そもそも店員が新しいものを手前に置いてるのよく見かけるよ。。。

    • 1
    • 19/04/15 02:20:36

    週に一度しか買い物に行かないため賞味期限の長いものを取るよ。
    気にしない人が前からとったらいい話で、押し付けられたくない。

    スーパー側ができるだけ余らないようにしたらいいんじゃないかな。

    • 7
    • 19/04/15 02:22:11

    あと、余るからって廃棄するぐらいなら少しでも古めなものは安くしたらいいんじゃない?
    そしたら買う人も選ぶ人も現れるわ

    • 11
    • 19/04/15 02:24:07

    見切り品狙いの人たくさ~んいるし、大差ないと思う。

    • 2
    • 19/04/15 02:30:07

    >>75
    そんな事くらいで(笑)

    • 0
    • 19/04/15 02:34:10

    毎日買い物するから手前から取るよ。お尻つきだして日付確かめて奥のものを漁ってる人を見ると貧乏臭いと思ってしまう。みっともないから私はしない。

    • 0
    • 19/04/15 02:37:42

    モノによって変えてる
    2~3日で飲み切るってわかってる牛乳や豆乳は、消費期限が短いものをとる
    一週間ぐらいかけて食べるヨーグルトや、いつまでに消費するか定かではない卵は消費期限が長いものをとる
    無闇と消費期限が長いものに拘る必要はないかと

    • 4
    • 19/04/15 02:39:13

    複数個買う時は 2つ目以降はなるべく
    後ろ側の期限の長い物を選ぶ

    • 0
51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ