スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾

  • ニュース全般
  • 安和
  • 19/04/13 15:53:23

タレントのテリー伊藤さんが2019年4月11日放送の「ビビット」(TBS系)で「食品ロス」問題を扱うなか発した言葉が、インターネット上で議論の火種となった。
「奥」というのはスーパーマーケットの陳列棚の奥のこと。手前のものほど賞味期限の近い食品が並ぶ傾向にあることを前提に、テリーさんは奥から取れば「新鮮」なものが食べられて良いだろうという理屈。一方で賞味期限が近い品から廃棄されていくため、テリーさんの発言に対しては「そういう考えの人が多いから、手前の商品が売れ残って廃棄になる」との声もあがった。
●「まず手前から取ろうよ」
まだ食べられる食品が大量に廃棄されていく「食品ロス」問題。番組では、日本で年間646万トンが廃棄されると紹介した。これは東京都民約1300万人が1年間に食べる量の600万トンを上回る。
大量の食品ロスが生じる原因のひとつが、賞味期限より一定期間前に廃棄する食品流通業界のルールとされる。農林水産省ウェブサイトによると、賞味期限とは「おいしく食べることができる期限」であり、開封品は期限に関係なく早めに食べるよう勧めているものの、基本的には「この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません」としている。
スタジオコメンテーターのテリー伊藤さんは「日本は品数が豊富であることが正義とされていて、これが問題」との推測を披露。品数が多いと賞味期限が切れて廃棄される食品も増えるとして、「消費者側もその意識を持つと、この店はたくさん品数があるから良いというのではなく、無駄になっていくんだという気持ちで店を見るようになるかもしれない」と問題意識を示した。
食品ロス問題について見解を述べていたテリーさんだが、その後様子が変わることになる。きっかけは司会の真矢ミキさんがこう述べたことだった。
「自分もやってたんですが『スーパーで(陳列棚の)奥から商品を取る』のは、ちょっと得した感じがしますけど、あれをみんながやると賞味期限がどんどん迫ってきて(廃棄を)増やしてしまうんですよね。自分たちにできる小さいことといえば、『まず手前から取ろうよ』ということですよね」
●「子どもには新鮮なものを食べさせたいっていうのは...」
これでテリーさんにスイッチが入った。真矢さんに対して述べたのは、
「でもさ、奥から取ることが悪いのかな?」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/13 15:54:17

    という疑問。真矢さんは「だってほら結局、賞味期限が迫っているものから...(廃棄されていく)」と言おうとしたが、テリーさんは
    「そこにあるんだから、新鮮な物を取るというのは、たとえば自分の子どもに食べさせたいと思うのは僕は普通だと思う」
    と割って入った。2人の意見は平行線をたどった。
    真矢「でも奥から取るというのは、賞味期限の長いものを取るということですよ」
    テリー「でもそれは、買うほうとしては...」
    真矢「テリーさん、それ全員でやったらですよ? どんどんどんどん(賞味期限の)浅いものが残って...」
    テリー「それを消費者に悪いっていうのは何か...」
    ここでフリーアナウンサーの堀尾正明さんが「スーパーもそういう(賞味期限の近いものを手前にするという)順番の並べ方をしなければいいということですよね」、さらに司会のTOKIO・国分太一さんも「意識していい人になってみようという気持ちも大事かもしれない」とまとめようとした。真矢さんは「私はそうしたけどな...」と下を向いたものの、とりあえず一旦落ち着いたかに見えた。
    だが直後、テリーさんは
    「自分に子どもができたら、子どもには新鮮なものを食べさせたいっていうのは...」
    と同じ主張を繰り返した。真矢さんは「手前も新鮮ですよ」とつぶやく。ここで堀尾さんが「日本は『賞味期限信仰』が厚すぎる気がしますね」と述べたところでようやく収束した。

    • 0
    • 19/04/13 15:56:39

    あほくさ(笑)

    • 2
    • 19/04/13 15:58:31

    なんかどっちも普段買い物しない人の綺麗事みたい。
    私数日分買い置きするから納豆や豆腐買うときやっぱ頭の中で考える。
    豆腐は今夜。納豆は月曜朝に…とか。だから月曜まで期限あるかみるし。

    • 24
    • 19/04/13 15:58:39

    牛乳は毎日飲むから手前のを買うようにしてる。
    納豆は週に1回食べるか…って感じだから奥のを買っちゃう。ごめん

    • 10
    • 19/04/13 16:01:48

    期限が近い物は値引きしてあれば買う。
    同じ値段なら、期限が少しでも長いものを買う。結局、家で腐らせて廃棄しても勿体ないし。

    • 36
    • 19/04/13 16:03:27

    私週一回のまとめ買いだから奥からとるよ
    なんで前から取らなきゃいけないのか意味がわかりません

    • 30
    • 19/04/13 16:06:40

    手前のやつだと人がベタベタさわりまくってる場合あるからちょっと後ろからとるわ…
    よだれたらしてる子供が触ってたりするからね…特にお菓子コーナーとかパンとか

    賞味期限はすぐ調理するものなら短いもの買うけどまとめ買いする場合は賞味期限長いもの買うや

    • 22
    • No.
    • 8
    • みかん

    • 19/04/13 16:07:53

    スーパーが困ってるの?
    これは仕入れをうまく減らすとかすれば良い話じゃない?

    • 21
    • 19/04/13 16:08:03

    すぐ食べるものは手前のだけど、いつ食べるかわからないものや、食パンは3日は持ってくれないと食べないうちに期限切れるから、奥になっちゃうなー
    生活スタイルによるよね、こればかりは。

    • 32
    • 19/04/13 16:17:53

    奥から取ります

    • 24
    • 19/04/13 16:22:03

    物によってすぐ食べないものなんかは奥のものとるよ
    批判してる人は他人にまで自分の意見押し付けないで自分が進んでやればいいこと
    食品ロスなんやかんやはスーパー側の問題

    • 23
    • 19/04/13 16:24:44

    豆腐とか新しい方がおいしいから奥から取っちゃう。
    あと、ヤクルトも意外と賞味期限が短いから10本パックの
    奥から取る。

    • 12
    • 19/04/13 16:26:57

    前にやってたけど結局使わなくて廃棄したものあるからやっぱり奥から買うことにしてる
    その時ほしいものが値引きされていたらそちらから買うけど、同じ値段なら新しいに越したことない

    • 13
    • 19/04/13 16:31:02

    うわーやっぱ自己中ばっかりだなここも
    こんなのが人の親とか恥ずかしいわ
    奥に手突っ込んでる姿傍から見たら本気でみっともない

    • 4
    • 19/04/13 16:32:45

    奥に手は突っ込まないけど、ちらっと見て長いほうは取るわ。最前列でも微妙に途中から1日違い並んでたりするし。

    • 5
    • 19/04/13 16:36:38

    わたし、スーパーのパートするようになって、手前から取るようになった。食品のロスが本当に多くて、いつも捨てるのもったいないなぁって思うんだよね。まぁだからといって他人にまで強要はしないけど。

    • 11
    • 19/04/13 16:36:42

    商品価値のちがう物を同じ値段で売ってるのが悪い

    • 19
    • 19/04/13 16:38:06

    同じ商品で日付違いなら新しい方取る。
    買うのはお客さんなんだから、それが嫌なら店側も日付が違うものは置かないとかすればいいんじゃない?店の在庫の事まで考えて買わなきゃいけないの?wありえないわ

    • 29
    • 19/04/13 16:38:44

    みんなが奥から取って手前に残った賞味期限ギリギリなのが割引になったのを狙って買う

    • 13
    • 19/04/13 16:44:48

    その日に食べる予定がなくその日に期限が切れるものは安くても買わない。どうしても欲しい時は奥から取る。

    • 4
    • 19/04/13 16:49:32

    うーん、奥から取る。
    でも店員さんがいて品出しとかしてたら躊躇するかな、、
    別に悪いことしてるわけではないけど、見られるから気がひける。

    でも、この前ものすごい奥まで手伸ばしてるおじさんがいて、あれはなかなかできない。

    • 7
    • 19/04/13 16:50:06

    子供にも、新しいほうを買うように教えてる

    • 8
    • 19/04/13 16:50:44

    テレビに出てる人は、何言っても何か言われるよね。。

    • 6
    • 19/04/13 16:52:13

    さっき、パン屋に行ってきた
    「〇〇が焼きあがりました~」って、まだ在庫があるトレーに店員さんが陳列し始めたら?

    あなたなら、どっちを買う?

    • 3
    • 19/04/13 16:54:35

    >>24
    そもそも、うちの近所のパン屋さんは「焼きたてとお取り替えしますよ」って声かけてくれる。

    • 7
    • 19/04/13 16:55:11

    買い物は週一回のまとめ買いだから賞味期限長い方がいいので奥から取ってしまう

    期限が近くなると値引きされたりで期限気にしないで値引きを喜んで買う人も居るしね

    • 9
    • 19/04/13 16:56:34

    >>19消費期限が近くて安くなってるのでいーってひとは?いーってひともいるんだから、どちらでもいーんじゃない?っておもー

    • 1
    • 19/04/13 16:57:44

    家の中で食品ロスしないために新しいのを取る。スーパーの仕入れも考えて売り切るタイプの店なら手前から取るけど、4日違いとかだとどうしても新しいのをほしい。スーパーの人すみませんとは思う。

    • 8
    • 19/04/13 16:59:13

    >>25
    そういう事じゃないと思うよ。そもそもって言うならね。

    • 0
    • 19/04/13 16:59:45

    日本のスーパーでは客が好きに品物を選ぶ事が出来るから買う人の勝手だよ。

    • 7
    • 19/04/13 17:02:04

    食パンは1番期限が長いやつ取るわ

    • 15
    • 19/04/13 17:04:39

    すぐ消費するなら手前からとるけどそうじゃないものは奥からとる。食品ロス考えるなら消費期限違いを店側が置かなければいいと思うけどね。

    • 6
    • 19/04/13 17:04:44

    すぐ消費するなら手前からとるけどそうじゃないものは奥からとる。食品ロス考えるなら消費期限違いを店側が置かなければいいと思うけどね。

    • 11
    • 19/04/13 17:09:14

    私も奥からとる。
    バターや牛乳、食パンなど。

    • 9
    • 19/04/13 17:12:30

    買い物できる日が今日しかなくて、でも買ったものをたべるのは確実に5日後の人とか後ろから取ってもいよね?
    「ウチは今晩これ食べるよ」という人は手前から取れば良いし。

    • 18
    • 19/04/13 17:13:11

    奥からとっても日付変わらない時あるし、笑えるよね笑

    • 7
    • No.
    • 37
    • 神護景雲

    • 19/04/13 17:17:27

    手前の古いのが少しでも割引になってるなら手前でもいいけど、同じ値段出すなら新しいやつ買う。古いやつ買って欲しいなら店はそれなりに対策すればいい。

    • 16
    • 19/04/13 17:18:23

    奥から取ってる。
    二人暮らしだから買い物は数日に一度だし、結局家庭で期限切れになってしまう事も多々ありだから、なるべく期限が先の物選ぶようにしてる。

    • 8
    • 19/04/13 17:19:40

    私も奥からとる。

    新鮮とかでなく、使い切れないから。

    • 17
    • 19/04/13 17:20:57

    >>25
    コロッケやのおばちゃんは「揚げたていれよかー」って言ってくれる。

    • 3
    • 19/04/13 17:39:56

    >>36
    大概奥には新しい物があるから無駄では無いよ

    • 2
    • 19/04/13 17:42:52

    殆どの人が新しい品物の方が良いって思うけどな
    出来上がって並べられたたい焼きより、焼き上がったたい焼きが食べたいように。

    • 8
    • 19/04/13 17:45:30

    今日明日中に食べるものなら見切り品や消費期限見ずに手近なところから取るけど、ストック品とか週末に使うものとかはなるべく賞味期限が残っているものを買うようにしている。
    それじゃダメなのかな?

    • 10
    • 19/04/13 17:47:32

    >>43

    それじゃダメなのかな、って、みんなそれしてたら、廃棄増えるって言ってるじゃん。

    • 3
    • 19/04/13 17:48:27

    >>40
    >>24です
    このトピはスーパーの話ですが
    どんなものでも、新しいものを売ったほうが顧客は満足すると、販売側も当然認識している

    当日焼いて冷めたパンでも、焼きたてのパンでも、翌日食べるなら、たいして変わらないかもしれない
    でも、焼きたてを陳列しているスタッフが、冷めたパンを買えと言ってきたら、客はどう思うだろうか?

    食品ロスよりも、顧客サービスを優先しているというだけ、買う側に問う前に、販売側が工夫するほうが先

    • 8
    • 19/04/13 17:51:33

    まぁ今日明日使うものは手前のを買ってもいいんじゃない?

    • 4
    • 19/04/13 17:54:04

    まあ普通に日付見て買うよね

    • 11
    • 19/04/13 17:56:37

    このトピでも奥からと前からと買う人がそれぞれいるんだから大丈夫じゃないのかな。

    • 7
    • 19/04/13 18:04:32

    >>44
    ここのみんなはそんな事行ってないよ?

    • 6
    • 19/04/13 18:04:38

    商品価値の違う物を同じ値段で売ったら、そうなるに決まってる。
    古い方を買ってもらう努力は店側の仕事だよ。

    • 27
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ