2歳 保育園いやがります

  • 乳児・幼児
  • 安永
  • 19/04/13 11:41:10

長くなりますが、アドバイスください。

2歳の子が4月から保育園入りました。
慣らし保育は木曜日から一週間で、月曜日までは給食まで食べて帰るんですが初日から泣かずに過ごせ、帰りたくないと泣くくらいでした。
火曜日からお昼寝はじまると、起きたときにママ~と泣いたようです。水曜日はお昼寝できました。
木曜日は給食とおやつ、散歩以外はほとんど泣いていておんぶされていたようです。
金曜日は最初泣いておんぶされていたけど、しばらくすると泣きやんだけど、たまに泣いたみたいです。

それから、保育園の話をすると泣きそうになりながら、保育園行かないといいます。
保育園休みの土曜日も着替え=保育園になってるのか、着替えを泣いていやがりました。

月曜日、着替えもチャイルドシートのせるのもいやがるので憂鬱です。
みなさん、無理矢理やるといいますが、力強くて無理でした。

いいアドバイスや作戦?ありませんか?
子供は頑固なタイプで、公園から帰りたくないと泣くときは一時間でも泣いてます。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~34件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/13 12:29:29

    >>1
    泣くのは仕方ないと思うんですが、嫌がり方がはんぱないので着替え、チャイルドシートにのせるのが無理なんです(T_T)
    今までの経験上、おかしでつっても無理なこと多くて。

    • 0
    • 19/04/13 12:51:46

    >>3子供ががんばってるのはわかります(T_T)
    うまいこと着替えさせたり、チャイルドシートにのせるアドバイスなどがほしいです。

    • 0
    • 19/04/13 12:53:10

    >>4泣くのは仕方ないし、いいんです。
    保育園連れて行くまでが、どうしたらいいか。
    言って納得してくれないし、いい方法などあればなと思いききました。

    • 0
    • 19/04/13 13:12:20

    >>7そうですね(x_x)
    子供がいやでも、毎日通わなければいけないので、どんなにいやでも連れて行かなきゃいけないので途方にくれてて。

    • 0
    • 19/04/13 13:15:27

    >>8子供は不安だし、離れたくないのはよくわかるし泣いてるのを見るのはつらいです。
    でも、どんなにいやでも毎日行かなきゃ慣れないし私も仕事だし…(T_T)
    田舎で歩いていける距離に保育園ないので、車しか無理です。

    • 0
    • 19/04/13 13:18:28

    >>10両親が近くにいますが、働いています。

    • 0
    • 19/04/13 13:20:52

    >>112歳半なのでよくわかってるし、不安で行きたくないのはよくわかるんです。
    おもちゃとかでは釣られない気がします(T_T)

    • 0
    • 19/04/13 13:23:44

    >>12
    不安なのは伝わるし、泣いているのみると私も泣きそうです。だからといって休むわけにはいかないので、どうやって連れて行こうか悩んでます。
    6時に起きて8時30くらいに保育園につくようにしてます。

    • 1
    • 19/04/13 13:26:09

    >>14いろいろ我慢したり、不安なのはよくわかるしかわいそうに思います。泣いてるのをみると私も泣きそうになるし。
    でも無理矢理でも連れて行かなきゃいけないので、具体的なアドバイスなどほしかったんです。

    • 0
    • 19/04/13 13:29:22

    主です。
    文からは伝わらないかもしれないですが、子供が不安な気持ちも私と離れたくない気持ちも理解してます。
    帰ってきたら抱きしめたり、甘えさせたり、がんばったねとほめたりしてます。
    なので、ここでは着替えやチャイルドシートにのせるのを嫌がるときの対処法などを教えてほしいです。

    • 0
    • 19/04/13 13:31:42

    >>21
    子供によって違うのはわかるんですが、経験など聞きたくて。無理矢理チャイルドシートのせようとしたけど、押さえつけでもって力が強くて無理でした(T_T)

    • 0
    • 19/04/13 13:33:48

    >>22
    どんな方法で着替えさせたり、チャイルドシートのせたりしました?
    楽しさやおやつの話などしますが、いうだけで泣きそうだし、保育園いかないといいます。何回も言うと逆にストレスかなとも思いますが、どうなんでしょう?

    • 0
    • 19/04/13 13:37:59

    >>26
    預けるときは笑顔で声かけして、さっと帰ります。
    帰ったら抱きしめたり、ほめたりしてます。
    具体的に着替えやチャイルドシートにのる(徒歩や自転車かもしれませんが)とき、泣くと思いますがどのようにしてましたか?

    • 0
    • 19/04/13 13:40:33

    >>31とりあえずそれをしないと保育園行けないので。
    それ以前の問題とはなんでしょうか?教えてください(T_T)
    子供のケアはしてるつもりだし、笑顔を心がけてはいますが(x_x)

    • 1
    • 19/04/13 13:43:04

    >>32お子さん同じような感じだったんですね。
    ふあんだし、泣くのは当たり前と思ってるのですけど、とりあえずなんとしてでも連れて行かなきゃ慣れないし、休めないし。

    • 0
    • 19/04/13 13:44:52

    >>34 楽しかったこと聞いたりしてみますね。
    田舎で車しか行けない距離にあるから、車しか無理なんです(T_T)

    • 0
    • 19/04/13 13:48:25

    >>35車だとチャイルドシートのベルトをしめるのが無理です(T_T)力ずくでしめようとしましたが、無理でした。

    • 0
    • 19/04/13 13:50:49

    >>36年少さんでも最初は不安なのは同じですよね。慣れるまでは。
    御飯食べてお昼寝しておやつ食べたらお迎えに行くよとは伝えてます。
    寝起きに私がいないのが、不安だったかもしれないです。

    • 0
    • 19/04/13 13:51:32

    >>38最悪、そのやり方ですね。
    ありがとうございます

    • 0
    • 19/04/13 13:56:20

    >>40担任の先生が何したとか給食どれくらい食べたかとか詳しく教えてくれます。
    おやつ何食べた?とか何して遊んだ?とか聞いても保育園の話はしたくないみたいで、うつむいたりします。2歳半でお話がまだ上手ではないので、説明できないのもありますが。

    • 0
    • 19/04/13 13:57:32

    >>41先生には相談していて、帰り際にも明日また先生とお友達と遊ぼうねとか声かけしてもらってます。

    • 0
    • 19/04/13 13:59:08

    >>43寝るのが最近早く8時前に寝るので、6時前くらいに勝手に起きます。
    6時30頃朝食をたべます。

    • 0
    • 19/04/13 14:00:58

    >>44私をみつけると笑顔できます。早々に靴を用意して、おうち帰る!となります。
    お迎え時は普通に元気な感じですね。
    御飯とおやつはしっかり食べてるみたいです。

    • 0
    • 19/04/13 14:10:05

    >>53パパはお仕事、ママもお仕事、梨乃ちゃんは保育園でがんばるんだよ~とかははなしてます。終わったらすぐ迎えにくるねと。

    • 0
    • 19/04/13 14:11:02

    >>54終わったらすぐお迎え行くからねとは伝えてます。

    • 0
    • 19/04/13 14:11:44

    >>55そうですね(T_T)ありがとうございます

    • 0
    • 19/04/13 14:12:26

    >>56そういうのもだまされないタイプかもしれません…(x_x)

    • 0
    • 19/04/13 14:13:59

    >>57 ここではたたかれるかもしれませんが、最終手段として、鬼から電話みせたり鬼がくるよとか言ってます。それも最近、効果あんまりないです

    • 0
    • 19/04/13 14:32:30

    >>63何やってもだめなので、最終手段としてです。
    頼らないとだめなのか?とありますが、あなたは何にも頼らずに育児してるんですか?
    アドバイス聞かないしとありますが、どのへんでしょうか?
    子供は昼寝してます。

    • 0
    • 19/04/13 14:41:58

    >>67片方の腕をベルトに通すともう片方抜けて、両方はいったとしても腰ベルト?をロックするときのけぞるからできないし、そうこうしてると手が抜けたりして(T_T)

    • 0
    • 19/04/13 14:43:37

    >>68 69に書きましたが、うまくいかないです。のけぞるし力はんぱないです。

    • 0
    • 72

    ぴよぴよ

    • 19/04/13 14:52:27

    >>71 どこかから帰りたくないときなどは、チャイルドシート嫌がることはあります。
    何を嫌がるようになるかはまだわからないし、保育園を楽しいところだと思えるようにフォローや声がけなどしていきます。

    • 0
    • 19/04/13 14:53:45

    >>73どういうことでしょうか?
    昼寝を始めた翌日から嫌がるようになりました。昼寝から起きたときに私がいなかったのが、不安だったかもしれないです。

    • 0
1件~34件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ