賛否を問う役員ラインに攻撃的な人がいます。

  • なんでも
  • 文明
  • 19/04/09 15:47:47

今年度から皆で協力してやっていかないといけない役員ラインで、意見を募ったときに、人の意見に対してやたら攻撃的な人がいるんです。

保護者役員なんて正直皆わからないことだらけでやってるので、こうでしたっけ?もしこうなら私はこう思います!とか、都度確認作業しながらの意見交換なんですが、ほぼほぼ疑問や質問が出揃うまでは沈黙を貫いておいて、なるほどそれならばこう思います!みたいな意見が出始めた最後の最後に、「普通に考えたらこうだと思いますけど?」みたいな物言いで入ってくるんです。

全てを把握してる人ならそりゃその一択かもしれないけど、疑問や質問が飛び交うのってそんなにおかしなことなのでしょうか。
その人が意見をするとそれまでやりとりして質問してた人たちが「くだらないこと聞いてすみません…」って空気に変わるんです。

例えばですが雨だった場合、参加者が少なかった場合、など想定の意見を言う人に、去年はこうでしたよ!とかそれはこうやって対応するみたいです!そこは気にせずに進めましょう!などとわかる人が答えて、了解です!じゃあ去年のやり方に賛成です!みたいなのって変ですか?


一番最後の最後に、「雨でも少人数でもやることは変わらないなら話しててもしょうがないですよね」みたいなの入ってきたら、疑問言っちゃいけないんだ?って皆発言しなくなってきてます。

すごくやりにくいんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/09 16:01:34

    >>1確かに役員で一緒になることがなきゃ世間話すらしないくらい私とは合わないかもしれないと思っています。

    役員ラインで無駄話をしようなんてつもりは誰も思ってなくて、でもわからないから聞きたい、こう思ってるけど合ってるのかな?みたいなのってありますよね…
    そういうのを、ぐだぐだ言ってもしょうがないでしょうに、って最後に言ってくるのって、どの立場から偉そうに…って思ってしまうんです。

    そりゃあんたは高みの見物でいろんな意見が出揃うまで黙ってるんだからわからないことも解決してるんでしょうが、ってイラッとしてしまうんです。

    いつもすぐ疑問を返してくれたり、わからないなりに積極的に答えてくれる人の方が私は好感が持てます。

    やりづらくていちいちイライラしてる自分にも苛ついてしまいます。

    • 2
    • 19/04/09 16:10:11

    >>2私としては全員で無視したいくらいです!

    でも、その人が発言したら、ですよね…バカなこと聞いてしまってすみませんでしたみたいに謝ってしまう人がいたり、なんか変に途切れるんですよね…

    役員初めてでわからないんですが~こういうことですか?みたいな質問をしてくれたり、さっきはこう思ったんですが、勘違いしてました!こうですね?!とか、ちょっと考えてみたんですが、、と意見を加えてくれる人とか、私としては積極的で頼もしい存在だと思うんです。

    私は本部で、他の人たちは実行委員なので、コメントでいつもありがとうございますとか入れてくれるだけでもすごく嬉しく思うんですが、その人は言いたいことをぶつけるだけで誰に対しても労いも感謝もありません。


    • 1
    • 19/04/09 16:20:12

    >>4どうしますか?意見や質問、賛成か反対か意見下さいという感じに全員になにかしらの返信は求めているんですが、その人以外はかなり常識的な人たちなので、わからないことはわからないので質問します!とか、もしこうならこう思ってますが、合ってますか?みたいに聞いてくれるんです。

    私も本部は初めてなので、会議に出てない方がどこまで何を理解してるかなどを考えながら意見をまとめているのですが、やはり色んな質問は来るんですよね。

    そうやって進めていっていいんだって前にしていた人も言っていたので、わからないことがあれば聞いてくれていいんですと毎回言ってますが、その人が空気を悪くしています。

    個人的に聞いてくる人もいて、二度手間だけど多分その人のことを気にしてるのもわかるから返信してます。

    雑談してるんじゃなくて私としてはディスカッションだと思ってるんですが、そうやって締める感じがかっこいいと思ってるのかな…

    あれこれ話し合ってるのに「でも結局去年と同じ感じですね」とか入ってくるとムカつきますね。

    • 0
    • 19/04/09 16:28:10

    >>9そうですよね!
    間違った意見だって必要だと思うんです。

    わからないから聞いてる、それに答えたら他の人も納得できてたり、明らかに勘違いしてる人には違うよ!って答えたり、それだとこうなるよ!とか言うのも意見交換ですよね!

    私はわからなくて当然だから解決して実行してくれたらいいですって何回も声かけしてて、皆、いつもすみません、ありがとうって感じで和やかにやってければいいんです。

    こんなことしたいと思ったら、道具とか買ったりお金かかりますか?とか心配する意見も多いんですが、それだって役員として想ってくれてるからだと感謝してるのに、金銭面については問題ないのでどんどん案を出してください!って言った途端、「会計ははじめから問題ないから進めてる話ですよね、私はそう思っていたので○を提案します」と入れてくる…

    あんたはどの段階から会計問題無いって知ってたんだよ!?
    って怒りすらわきました。

    • 0
    • 19/04/09 16:33:08

    >>積極的に質問してくれる人がちょっと早とちりしたり、意味を取り違えたりして、あ!もしかしてさっきのってこういう意味でしたか?みたいなのを入れてくる人がいたりすると、すかさず「それはどっちでもよくないですか?」とか入れてきて、すみませんって謝ってるんですよね。

    だから、沈黙しててもずーっとラインは監視してるんだと思うと気持ち悪いなぁと思ってしまいます。

    私も解釈間違いとかあるし、私の説明が悪かったのかな?と思ってフォロー入れたりしてますが、正直言うとその人には、黙っててくださいと言いたくなります。

    • 0
    • 19/04/09 16:34:34

    >>7それ、いいですね!
    今度してみようかな。
    本部からしかおりてこないので、意見が出揃って初めてわかる人ばかりなはずなので、その人もそうなはずなんですが…

    • 0
    • 19/04/09 16:36:30

    >>13アホみたいな質問ってたとえばどんなのですか?

    行事について、日程調整について、など役員のラインなので世間話はほぼないんですが…

    わからないことは人それぞれだから、わかってるふりしてる人より何倍も協力的だと思うんですが…

    • 3
    • 19/04/09 16:46:28

    >>13先日、このイベントの時に例年こんなことをしてきましたが、今年は何にしますか?
    みたいな話をしていたら、「○ならうちの子がすごく好きなので喜んで参加すると思います!」「いいですね!うちも○は好きです!」と言う感じで賛成コメントをしてくれた人たちに、「子どもはなんだって喜びますよ、○か×でよいのでは?」って入れてきました。
    アホみたいな会話だとその人は思ったんでしょうね、と今思い出しました。

    • 3
    • 19/04/09 16:55:45

    >>17あー、そういうのはないですね。

    案を出しあうみたいなことです。
    例年こうですが、今年はGWも長いですし、日程どうしましょう?とか、いつもこんなことしてましたが、他に案とかありますか?

    に対して、前に上の子が楽しかったから○に一票!
    とか、×だとお金かかりますか?←予算はあるので気にしなくて大丈夫です!または×だと参加費をもらうことになりますね!←それだともっと練らないといけませんね!
    とかです。

    その人にしてみたら、白黒さえ答えればいいのかもしれないけど、それだって何もわからない人には参考意見だと思うので!バカにするような言い方にいつもムカついてしまいます。
    保護者同士なので言い方とか難しいですよね。

    • 2
    • 19/04/09 16:57:30

    >>19皆さんくじ引きで決まって忙しい中協力的で和やかにすすめる人たちなので、一人だけこんな人がいると目立つのにわからないのかなぁ?と不思議でなりません。
    人をバカにするみたいな発言を最後にぶちこまれるとわかってて意見交換したい人なんていませんよね…

    • 6
    • 19/04/09 17:24:24

    >>25働いていたり小さいお子さんがいるなど様々なので、会議の出席はできない人か多いですね。

    できるだけ簡潔にやりとりはしていますが、意見を言ってくれる人を見下すような発言は不快ですね…

    • 1
    • 19/04/09 17:26:46

    一人にだけ先に名指しで意見を求めるってことですね!

    別に偉い人でもあるまいし、むしろ不快な人ですが、他の人も全員同じ気持ちだともわからないので、変に頼りにしてるみたいな形にもしたくないし、言い方とかうまくやらないといけまけんね。

    • 1
    • 19/04/09 18:01:56

    >>33伝わらないですね…

    わかっている人ではないんです。

    ずーっと人のやりとりを黙って見ていて、ある程度意見交換して状況が見えてきたときに、結局こうなんでしょ?じゃあ○で!って言い放ってくるんです。

    役員経験者じゃなければわからないことのほうが多いので、わからないから質問してくれたほうが答えていけることもあるし、やりたいことがあれば提案してもらえればできる、できないが言えたりするんですね。

    だから、これ楽しかったよ!とか、こう思うんですが、どうですか?とか言ってくれる人はありがたくて、それで理解してじゃあ私はこう思います!とか返信してくれる人も多い中で、すべての意見が出切ったあとで、議論しても結局○が妥当でしたね、子どもは何でも楽しめますし、とか言ってくるんです…

    忙しい中ボランティアみたいなものだからこそ、手探りでも協力していかないといけないのに、っていつも何かを問いかけるときにうんざりしてしまいます。



    • 4
    • 19/04/09 18:04:09

    >>32いますか?
    なんでこんな言い方…ってなりますね。

    同じ保護者同士、忙しいのも皆同じなのに、偉そうに上から、って思ってるの私だけじゃない気もするけど、そこはもう割りきるしかないですよね。
    他の人たち協力的でいい人なので謝ったりしすることないのに、って、いつも思っています。

    • 1
    • 19/04/09 18:05:57

    >>保護者同士なので波風立てたくないし
    、言い方とかすごく気をつけて送ってる中で、本当に冷たい言い方しかできなくて何でなんでしょうね。

    • 1
    • 19/04/09 18:11:28

    >>26何かを連絡するときに、あーまた何か嫌なことを言うんだろうなって思いがよぎります。
    そればかり気にしてるわけではなくても、不愉快な気分になるのって嫌ですよね。

    • 1
1件~16件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ