仕事で、たまに全く使えない人いない?

  • なんでも
  • 慶応
  • 19/04/07 21:17:17

事務職なんだけど、何度言っても同じミスするし、お願いしてもいないことを勝手にやったりすんのね。
だからもう、スキャンするファイルにある、紙の枚数を種類ごとに数えて、付箋貼ってクリップで止めるっていうことを頼んだの。
そしたら紙の枚数の数え間違いが半端なくて。
なんで3枚を4枚と間違えるのかな?
30枚を31枚と間違えるならまだしもさ。

結局無理で試用期間中に辞めてもらいました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/07 21:22:23

    >>1
    2週間は試用期間だから解雇できるよー。

    緊張してる感じは見受けられなかったなー。
    ミスしても『あちゃー』『私またやってますか?w』『私こういう作業苦手でぇー』って感じの態度だったし。
    良い子だったとは思う。しらんけど。
    うちには向いてなかっただけで。

    • 2
    • 19/04/07 21:24:59

    >>2
    あんまり書くと身バレしそうだけど、誰もが知るお店の副店長をやっていたらしく、そこだけで採用してしまったみたい。
    でも実際は紙の枚数もきちんと数えられない人だった。

    • 0
    • 19/04/07 21:26:34

    >>5
    怖い相手に、『主さんどんまいです!』『マジっすか!?』『さすがっす!』って言葉遣いはしないでしょー笑

    • 1
    • 19/04/07 21:27:25

    >>7
    そんなしょっちゅうじゃないでしょ?
    10束中3.4束は間違えてるんだよねー。

    • 0
    • 19/04/07 21:28:42

    >>11
    ウチには向いてなかったんだよ。
    もっとその子がもつスキルを活かせる会社があるよ。

    まあ2週間以内なら解雇できるってのは法律で定められているから、仕方ないよねー

    • 2
    • 19/04/07 21:32:43

    >>14
    消えることはなかったなw
    でも、うちみたいな簡単な誰でも出来そうな仕事が出来ない人って、やっぱり何かあるんだと思う。
    休憩中とかに話す内容もなんか変だし。
    ほんと障害枠で雇用してもいいんじゃないかと思うくらい。

    • 8
    • 19/04/07 21:35:22

    >>16
    そう!そんな感じ!
    指示通りのことをせず、逆にこちらが頼んでもいないことをするし、ケアレスミスを何度も繰り返す。

    面接で見抜けないことってあるよね。

    • 7
    • 19/04/07 21:39:29

    >>19
    だよねーー

    そう、仕事出来ない人ほど辞めないよね。
    出来ないから、その職場が自分に合ってるかどうかも気付けないし、退職っていう選択肢がそもそもないんだと思う。
    ただ、目の前にある仕事を頑張ってやるだけ。
    でもミスをする。

    • 9
    • 19/04/07 21:52:35

    >>47
    いきなり彼氏の話をしたり。
    あとは、『ウチ社員だったんですよー!』と、社員であったことを自慢げに話したり。
    料理得意なんですよー全然おしえますよー仕事終わりにでも!とか。

    良い子だとは思うけどね・・・

    • 3
    • 19/04/07 21:56:48

    >>45
    ちょっとこの書き方には悪意を感じるけども(笑)

    あながち間違いではないんだよね。
    うちは元々年功序列制の会社だったんだけど、お局様の勤務態度が酷く、さらに業績も悪くて。
    で、新人さんとか若い人たちが頑張っているのに、お局様のほうが給料が高かった。

    だから社長が思い切って全部変えたんだよね。
    基本的に業績で評価して、あとはまあ勤務態度とか勤怠とかまあそんな細かいとこ。
    おかげで給料ガン下がりしたお局様は辞めていったよ。

    • 1
    • 19/04/07 22:03:39

    >>60
    実際に労基行った人いるけど、この評価制度?は社労士の先生や顧問弁護士?とも、穴が空くほど相談して相談して決めたことだったから、違法なことは何もしてないんだよね。
    最初は労基に行く前に『労基行くから!』と脅しとも取れる連絡をしてきたんだけど、部長が冷静に対応してたなぁ。
    実際に労基行かれて、違法なことはしていないにしろややこしかったけど、まあウチは何も傷がつかなくて済んだってわけさ。
    その人がどうなったかは知らない。

    暇だからめっちゃ長々と書いてしまったw

    • 2
    • 19/04/07 22:11:51

    >>71
    ね~
    昔若い子で、面接の時めっちゃ印象良くて即採用したことがあった。
    でもいざ出勤したら、めちゃくちゃ態度悪くてびっくり(笑)
    採用されたくて頑張っていたんだろうけど、働き続けたいなら採用後も頑張って欲しかったw
    というか、面接じゃなくて採用後に力を入れるべきだw
    ま、その子は飛んだけど。

    • 3
    • 19/04/07 22:13:38

    >>73
    だれかこの人に説明してやってくれ
    私はもうめんどくさくて無理

    • 1
    • 19/04/07 22:20:50

    >>77
    紙の枚数の数え方を?
    こうやって数えるんだよって?ww

    • 8
    • 19/04/07 22:28:16

    >>86
    事業を始めたなんて私どこに書いてますか?

    • 6
    • 19/04/07 22:29:39

    >>85
    やっぱりか(笑)

    • 0
    • 19/04/07 22:31:17

    >>84
    お!みんなどんな感じ?
    上手く数えられているかな?

    • 0
    • 19/04/07 22:49:00

    >>98
    ご本人さん登場ですか?w

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 19/04/07 22:56:13

    >>108
    年功序列制を無視した雇用契約にしてくれたうちの社長に感謝だわ(笑)

    • 0
    • 19/04/07 22:58:02

    >>113
    名前言って!

    • 0
    • 19/04/07 23:02:48

    >>116
    まさにそれ!
    紙の枚数を数えるファイルを、2冊クリアしただけで課長に、『課長~!もう2冊いきまきたよぉ~!』とか言っててワロタw
    課長はなんの仕事してるのか全く分からなかったらしいw

    • 3
    • 19/04/07 23:03:52

    >>121
    大丈夫。同じ人が名前変えてレスしてたみたいだから。

    • 3
    • 19/04/07 23:05:28

    >>118
    ね。ミスしてもまず謝らない。

    し、『わざとじゃないの。○○だったからこうなってしまったの。見苦しいと思うけど言い訳はさせてね』とか言ってきてもうお手上げw
    ほんと見苦しいw

    • 1
    • 19/04/07 23:07:23

    >>124
    (笑)(笑)(笑)
    頑張ってね○○子さん!

    • 0
1件~25件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ