育休7年の末に退職 NHKアナに受信料返せの声 ってどう思う? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~81件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/28 16:46:36

    ここまで図々しくないけど、似たような感じで続けて産休育休を取って3人産んだ人が知り合いにいる
    私は、あまり良くは思わないけど、規則破ってないし会社が良しとしてるなら何も言えないね

    • 2
    • 19/03/28 16:46:28

    >>23
    現実では当事者が批判されるよ、それが社会。

    • 0
    • 19/03/28 16:45:59

    この7年間のうち収入が本人に入ってこない状態の期間も、会社の保険使えたり会社が年金払ったりしてるんだよね?

    • 1
    • 19/03/28 16:39:02

    制度があるんだからどんな利用の仕方しようが勝手と言われればそれまでだけど、自分ならこんなやり方絶対しないし、身近にいたらヤバい奴認定して疎遠にする。良しとしてる旦那も理解できない。

    • 8
    • 19/03/28 16:38:04

    子供の担任も入学してすぐに産休…当時、小1だった子供も小6になる。
    ずっと産休育休で噂では2人目が産まれたと…
    産休の間も給料貰ってるんだよね?
    正直、長すぎだと思う。

    • 7
    • 19/03/28 16:36:01

    受信料返せとは言わないけど、同じ職場なら図々しいよと一言いいたい。

    • 11
    • 19/03/28 16:34:45

    ただただ図々しいなとしか思わなかった
    まともに育休から復帰しようとしてる人や後続の子たちには面倒なだけだよね

    • 12
    • 19/03/28 16:34:09

    >>21
    出産は喜ばしいけど、7年もフォローしたくないよ。辞めてほしいと思う。

    • 11
    • 19/03/28 16:33:28

    >>16 決め付けがすごい
    批判するんだったらこのアナウンサーでなくてNHKの方じゃない?

    • 2
    • 19/03/28 16:32:47

    でも、手当が出るのは一年だけだよね?

    • 0
    • 19/03/28 16:31:41

    別に犯罪を犯したわけじゃないし、少子高齢化の世の中で4人も産んでくれてありがたいじゃん。
    フォローを周りがちゃんとすればいいんじゃない?

    • 0
    • 19/03/28 16:31:18

    常識ある人は7年も育休取らないよね。普通の会社ならクビになりそうだけど…。

    • 12
    • 19/03/28 16:30:17

    確かに図々しいし自分だったらこんなことできないけど、受信料返せはどうかと思う。

    • 4
    • 18
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/28 16:26:25

    こういう事すると後からの人が産休育休取りづらくなって、復帰する気はあるのか?って圧力すごくなりそうなのに。
    制度として使えばいいけど、7年間は図々しい

    • 16
    • 19/03/28 16:25:50

    そんなに育休って取れるの?図々しくない?

    • 8
    • 19/03/28 16:21:54

    制度に則っただけだけど、それの何が悪い?となそういうこと言う人が、子供が熱でて有休とった翌日休んで当然、の顔で出勤するんだろうなって思う

    • 1
    • 15
    • 大量の干し柿
    • 19/03/28 16:21:04

    青山さん図々しいを通り越してもう…。

    • 8
    • 19/03/28 16:20:43

    受信料返せは思わないけど、この人の印象はあまりよくなくなった。

    • 4
    • 19/03/28 16:20:06

    確かに特異な例かもしれないけど制度に則っただけがこの言われよう
    コメント見たらやはり女の敵は女だわ

    • 0
    • 19/03/28 16:19:47

    有休もそうだけど、これはルール通りだからってなんでもかんでもやるわけにいかないよね、現実の社会では。

    • 9
    • 19/03/28 16:18:44

    受信料から育児休業給付金が出てたわけじゃないし、何か違反したわけでもないんだから馬鹿じゃないの?って思う。

    • 2
    • 19/03/28 16:16:55

    >>3
    見事に権利行使したよね。
    7年間立て続けに育休取るなんて
    相当図太くなきゃ出来ない。

    • 26
    • 19/03/28 16:14:29

    そもそもNHKがcm付けたら解決。

    • 3
    • 19/03/28 16:12:40

    カネ目当てって言われても仕方ないよね
    お金はあるからそうではないだろうけど
    図々しいって言われてもしょうがない

    • 11
    • 19/03/28 16:11:28

    7年間ずっと育休ってすごいよね。

    • 10
    • 19/03/28 16:09:43

    >>3
    いくらルールにのっとってるとは言え、普通の神経じゃできないかなぁ

    • 21
    • 19/03/28 16:08:26

    決められた制度をルールに乗って使っただけで責められることではない。復職せずに退職がダメならペナルティを最初から設けておくべき。周りがゴタゴタ言うことではない。
    これから産む人も堂々と育休を取るべし。

    • 7
    • 19/03/28 15:56:27

    NHKの集金の人に、どうせまた横領するんでしょって追い返してたのが、どうせまた育休税金泥棒するんでしょって変わるだけ。

    • 11
    • 3
    • おせちの残り
    • 19/03/28 15:52:08

    別に受信料返せとは思わないけど、こういう人がいるから産休育休とりにくくなったりするよね。
    大した性格だよね。自分勝手すぎるわ。

    • 33
    • 19/03/28 15:47:23

    育休だからと言って給料が全額もらえるわけでもないし微々たるもの。制度があるなら利用していいのでは。自身や子に病気が見つかったり、色んな理由で働ける状況じゃなくて復帰予定だったのに辞めることもあるから、一概に批判はできない。

    • 8
    • 19/03/28 15:43:32

    グレーなとこだね。
    違法性はないけどちょっとね。
    世間の目に晒されやすい人がそれやるのはどうなの?と思う。
    受信料返せとは思わないけど。

    • 17
51件~81件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ