底辺高校 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/17 15:33:02

    部活の強豪だったから私立の底辺高校(偏差値40前後)に通ってる。
    基本的に成績上位者は部活目当てで入った特待の生徒たち。
    この子たちは部活の関係で特進にはいないから特進の子より学力はある場合がある。
    特進クラスにはイジメなどで中学不登校だったりしたけど偏差値は高いって子がいて高校入学偏差値60以上ある子が数名。現役で薬学部などに合格者が出る。
    部活関係の子たちは普通の進学クラスにいるけど、学力別編成でこの部活関係の子がいるクラスに入れた子たちの学力が向上していくことがあって日東駒専レベルなら一般入試で合格者が出る。
    底辺校ゆえに中学の復習をしながら高校のカリキュラムをやっていくから、勉強の仕方がわからないで中学時代をわからないまま過ごした子の中で理解しだしたら驚くほど伸びる子たちがいる。
    勉強が楽しくなった子はなぜか教員を目指す傾向があるからお花畑とは思わないけど、基本的に国公立、早慶、MARCHの合格者はスポーツ推薦なのが実情。

    でも日東駒専目指せるくらいになれるなら、地方の国立合格のチャンスはあるよ。

    • 2
    • 19/03/17 15:32:10

    あまりその親は偏差値の概念がないのだと思います 普通科ならどこでも同じみたいに言うし まぁ 3年になった時に気がつくのを 様子をみていきたいと思います

    • 0
    • 19/03/17 10:01:00

    地方の国公立なら日東駒専レベルだからいける可能性もある

    • 0
    • 19/03/17 04:45:08

    >>13
    偏差値35の高校の特待生なんて偏差値50もないでしょ

    • 6
    • 19/03/17 04:44:22

    うちの近所の人は看護師じゃなくて薬剤師になっても良いんだけどね~みたいと言ってたよ

    実際は偏差値50の看護科のある高校に入れず、偏差値42の高校の定時制に通ってて進級も怪しいレベルなのに。

    • 2
    • 19/03/17 03:32:18

    >>10
    そんなこと言わないで~。うちの子深海魚…。

    • 2
    • 15
    • カレンダー
    • 19/03/17 02:00:26

    うちの近所の底辺校早慶や国立何人か出てるよ。
    他にも日東駒専何人もいる。
    私立だから先生がかなり親身になって教えるんだって。
    補習とか沢山やってくれるんだって。

    • 4
    • 19/03/17 01:25:21

    親も頭が悪かったら、家族揃って偏差値の概念がないかもね。

    国公立進学はまあ無いよ、受験期に気づくと思うよ。

    • 6
    • 19/03/16 22:09:57

    偏差値35の学校でも本人の偏差値知らないでしょ??主さんは視野を広く持った方がいいよ。その子特待生かもよ?

    • 6
    • 19/03/16 21:54:48

    偏差値が高いと人に教えるのが上手いは比例しないからねー。
    目的を持って夢に向かって努力する子供を応援できる親は幸せだと思うな。

    • 5
    • 19/03/16 20:55:43

    頭悪い子は進学校行けないけど頭いい子は底辺校行けるんだよ。
    実はできる子かもよ。てか夢があるって素晴らしいよ。そんな子をばかにするな。

    • 13
    • 10
    • タオルの詰め合わせ
    • 19/03/16 20:48:54

    進学校で深海魚になるよりマシだわよ。

    • 10
    • 19/03/16 19:50:01

    自頭がいい子なら、高校に入ってから本当に寝る間も惜しんで勉強すれば不可能じゃないよ。

    • 5
    • 8
    • 謎の珍味
    • 19/03/16 18:49:23

    高校が終着点じゃないからね。
    大学いいところ行ったら勝ち組じゃない?底辺の少ない推薦枠狙いでわざと今は頭いい子がいく場合もあるからね。

    • 4
    • 19/03/16 18:21:53

    高校生になる子供がちゃんと将来の夢があるっていいと思うけどな。

    うちの子も、同じ高校に行ってる子たちも、偏差値はいいけど、行きたい大学や将来やりたいこと見つからないって言う。何にでも夢中になれる子って、むしろすごい可能性持ってるんじゃない?

    • 8
    • 19/03/16 18:13:47

    きっとトップの1人か、2人は国立もありえるかもだけど もし自分の子がその高校なら先生になりたいとか 国立だなんて人に絶対言えないし高校名すら言うのがね…

    • 0
    • 19/03/16 17:52:10

    うちも底辺高校行ってるけど、何年かに一人は国立行く子居るよ。
    話聞いてると、中学のときは不登校で高校から通えるようになった子だったりするみたい。
    高校もそういう子には力入れてくれるみたいで、国立受かるように先生達みんな協力して手とり足取り勉強教えてくれるんだって。

    • 8
    • 19/03/16 17:40:14

    今はもう合併してなくなったけど、昔名前を漢字で書けたら合格できる高校があった。県で1番最下位の私立高校。
    そこから毎年東大に合格してる子が出てたよ。多分、頭のいい子がいろんな事情で底辺校に来ているんだと思うよ~

    • 9
    • 19/03/16 17:33:01

    反町隆史やもこみちとかもその程度の高校だよ

    • 1
    • 19/03/16 17:30:37

    底辺から這い上がるかもしれないよ
    目標がないよりはマシだけどそれを人に言う親の偏差値はかなり低いね。

    • 2
    • 19/03/16 17:23:22

    よくわからないけどうちの近くの偏差値41くらいの高校の卒業生が今テレビによく出てる気象予報士みたいだよ。

    好きなことや興味があることなら凄い伸びる場合もあるかもね。

    • 16
51件~71件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ