再婚して子供と苗字が別の人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/16 21:08:04

    >>44
    結婚式の時だけ再婚相手の名字にしたのは何故ですか?
    再婚したことで親子で名字が違うと子供が結婚する時に相手の親に変な目でみられて結婚反対されないかそこも心配です。

    • 0
    • 52
    • おせちの残り
    • 19/03/16 21:40:57

    >>50
    婚姻届書いた時に戸籍筆頭者をどっちにするかチェック入れるところがあったはずだよ。普通はそこで「どっちの苗字にも出来るんだな」って気付くよ。

    私気づかなかった。結婚したら普通に旦那の性を名乗るしか考えてなかった。
    筆頭者どうのこうのもわかんない。

    旦那の婿のことも深く考えてないや

    簡単に能天気にしか考えてなかった。
    養子縁組もしなきゃいけないと思ってしちゃったけど、しなくてもよかったなって思った。
    今だに養子縁組のことわかってないけど。

    何も知らない。。。
    私間違った行動再婚でしちゃったのかな?。。

    • 0
    • 19/03/16 22:06:14

    >>52
    大事な問題だから普通は事前に調べると思うけど、別にみんなそれで良いなら良いんじゃないかな。

    • 0
    • 19/03/16 22:10:56

    >>46
    同居希望って誰と?旦那と?旦那親と?
    お婿さんに来てもらうのが不可能でも、婿養子にせず、戸籍筆頭者を主にしたら良いだけだよ。それがベスト。
    私は両親離婚して高校の時に母の旧姓にしたけどやっぱり嫌だったよ。

    • 2
    • 19/03/17 00:01:57

    >>54
    長男で1人息子のため実家暮らしなんですが、いつかは私もそこへ。ってかんじです。
    息子たちを連れてそっちへ行くのは嫌なので、それは息子たちが自立してからという約束です。
    私を戸籍筆頭者ですか?
    籍はいれて私を戸籍筆頭者にするということですか?
    色々調べてはいるんですがややこしくてパンクしてしまいそうです。

    • 0
    • 19/03/17 00:05:51

    私だけ籍をいれ、子供達をそのままにした場合、彼とは親子関係がないから保護者は私になるんですよね。
    一緒に住んでても保護者は彼ではなくあくまでも私。
    それなら夫婦別姓のほうが今の子供達にとってもいいのかな。

    • 0
    • 19/03/17 00:21:16

    >>55
    じゃあ結婚しても、息子さんたちが自立するまで旦那さんとも同居せず子供だけ産むって事だね。
    >>39に書いたけど、何も難しくない。
    普通に結婚すれば良い。その時主が戸籍筆頭者になれば良いだけ。
    >>56の意味が分からないけど、日本国籍同士なら夫婦別姓は出来ないよ。

    • 0
    • 19/03/17 00:32:10

    >>56
    夫婦別姓ということは、未婚のまま子を生むということですか?
    それはさすがにやめた方がいいと思いますが。

    • 0
    • 19/03/17 00:50:02

    とりあえずは旦那さんも主の苗字にして、実家に戻る時に旦那の苗字にしたら?

    • 1
    • 19/03/17 12:38:07

    >>52それであなたの家庭が問題ないなら別に良いと思う。

    • 0
51件~60件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ