習い事勝手に辞めさせたら駄目だよね

  • なんでも
  • おせちの残り
  • 19/03/15 11:32:55
ピアノ 練習をしない。
本当にしないのでレッスンにならない。
本人は辞めたくないって言っている。
本人なりに練習はしている。していないし

このやりとりを一年半続いている。

ピアノやりたがったのは子供。
半年意思変わらないか様子を見てか始めました。
練習しないといけないこと。他の習い事より月謝が倍なこと。好きな曲だけ弾けないと何度も伝えました、

学校の伴奏はやりたがる。
そしてオーディションに毎回選ばれなく号泣。
当たり前なんだけど。
ピアノ捨てたら諦めるかな?やっぱり勝手に辞めさせるのは駄目だよね。月謝も他の習い事に比べたら高いし本当やめてもらいたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/19 20:09:59
    しばらく見ないうちに回答ありがとうございます。11番さんから全て読ませていただきました。
    私も弾けるので左手一緒に付き合ったりしていますが、やるよと言ってもこのテレビが、宿題が、他の習い事の練習がだのでやらない時間が増えました。
    習っている自分が好きって意見に一理ありますね。
    1回休会もありですね。

    • 0
    • 19/03/18 20:14:27

    その他

    >>9主が隣にいてもやらない?
    うちは練習キライだけど先生が好きなんだよね。
    幼稚園からやってるけど甘ったれで手抜きするのでいまだに(小4)練習みてる。
    口で言ったぐらいでは、自力で練習しないけど私がピアノの横にいるとやる。それで毎日練習してる感じ。発表会でショパンとか弾くので毎日やらないと間に合わない。発表会終わるとダラダラーって感じ。伴奏も一度やったけど、面倒だからやりたくないタイプ。

    • 0
    • 19/03/18 09:00:20

    辞めさせていい

    うちは四年の男の子でサッカーでしたが、全く同じことがありました。

    サッカーの選手にしてもらえたけど、選手じゃない子よりも下手で、自主練しなさいって言ってもしない。休みはゲーム。
    でも本人は好きで辞めたくない。

    これで8000円強払ってるし、送迎は45分くらいかかるし。

    正直言ってこういうタイプの子がいる親じゃなきゃわからないと思うけど、どこかで人生舐めてるんだと思う。
    ちゃんとやらなきゃ子供のいうことばかり聞かなくてもいいと思う。

    うちは1年様子みたけど変わらなかったから辞めさせました。

    だけどサッカー好きなんだそう。

    それなら中学の部活でやってくれと思ってます。

    • 1
    • 19/03/18 08:59:15

    辞めさせていい

    うちは3年間行ったけど辞めさせた
    やめるよ!って言うと泣きながら頑張るって言うくせに習い事当日になるとダラダラやる気無いし、月謝払うのがバカらしくなったから。
    今はスポーツの習い事だけど楽しいみたいで続いてる。体動かす方が本人には合ってたみたい。

    • 1
    • 19/03/18 08:56:20

    辞めさせていい

    お金かかることは初めからわかることだから文句言いたくないけど、やる気が感じられないなら仕方ない。
    「どうしても習いたいなら、大人になってから自分が働いたお金で習いなさい」って言う。

    • 3
    • 19/03/18 08:54:45

    辞めさせていい

    同じ経験あり。
    子供はまだ小1だったけど。
    年中から始めて、電子ピアノまで買って習わせていたけど練習嫌がり上達せず、私の意思で辞めさせました。

    • 1
    • 19/03/18 08:52:04

    辞めさせていい

    きっぱり辞めよう
    お互いストレスだよ

    • 3
    • No.
    • 26
    • スイーツ

    • 19/03/18 08:46:28

    辞めさせていい

    練習しないのに辞めたくないとか、ただのわがまま。辞めさせるべきだよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 謎の珍味

    • 19/03/18 08:22:19

    辞めさせていい

    やる気ないのにお金出すなんてもったいない。
    好きな曲だけ弾きたいなら家にピアノと楽譜あればできる。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/03/18 08:07:31

    辞めさせていい

    うちも同じ状況で勝手に辞めさせた。
    1週間家で練習しなかったら次のレッスンから行かないという約束で、辞めさせた。
    練習しなきゃレッスン行く意味がないもの。

    • 1
    • 19/03/18 08:00:31

    その他

    何事も勝手にやって良い事に繋がる事は少ない。
    かといって、娘の態度はダメだ。

    私なら勝手に辞めさせはしないが「今まで忠告はしてきた。でも改善されないので今月で辞める。」と宣言して辞める。

    自業自得、異議申し立て一切受け付けません!と。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 紅鮭姿切身

    • 19/03/18 07:55:23

    辞めさせていい

    時間とお金の無駄。子供にあった違う習い事やったら良いよ。

    • 2
    • 19/03/18 07:47:33

    辞めさせていい

    小1の息子も似てる。
    スイミングに2年も通って、まだ蹴伸びしてるよ。
    友だち作りに行ってる感覚。
    四月までに泳げなかったらやめようね。と以前から約束してて、結局ビート板でバタ足止まり。
    辞めさせるよ。
    合気道やってるから、そっちを週二日に増やす。
    見切りも必要。

    • 8
    • 19/03/18 07:32:03

    その他

    うーん、私なら‥と考えてみた。
    主はどのくらい我が子に練習が必要か、わかってるんだよね??それをふまえて、週に何回この時間にやろう!と、お母さんも隣に座ってみてあげる(弾けなくても練習に付き合う)とかはやってみてるのかな?

    私はまずそれをして、少しずつ「お母さん洗い物してくるから、向こうで聴いてるよ。洗い物終わったらすぐくるからがんばれ!」とか少しずつ手を離していく。そのくらい、やってあげるかなぁ。

    ピアノなんて、猫も杓子も習う時代、その中で本当に好きで好きで自主練する子ってどのくらいいるんだろう?と思う。

    親も習わせると決めたなら、ある程度付き合ってあげる覚悟もしておかなきゃね。

    • 2
    • 19/03/18 07:08:16

    辞めさせていい

    >>9
    他にも習い事してるなら辞めてもいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 洗剤セット

    • 19/03/18 07:02:46

    辞めさせていい

    他の方の意見もあったけど休会するかな

    • 0
    • 19/03/18 06:51:21

    その他

    次練習しなかったらママは行動に出るからね、と念押ししてやらなかったら勝手に休会させる。とりあえず休会しちゃって子供と話し合って出方みるなー。最初は泣くだろうけどそのまま楽で練習しないで未練もなくなるパターンもあるしね

    • 0
    • 19/03/18 06:49:06

    辞めさせていい

    上達しないと意味ないから辞めさせる

    • 1
    • 19/03/18 06:46:40

    辞めさせていい

    ピアノを習ってる自分が好きなだけじゃない?
    才能があるならまだしも、学校の伴奏ですら選ばれない実力なのに努力もしないならハッキリ言ってお金の無駄。私だったら1年半も待たずに辞めさせてる。

    • 3
    • 19/03/18 05:44:05

    駄目

    ピアノは好きだけど先生とあわない、とかはない?
    ちなみに私もそんな感じで、基本のバイエル挫折したよ。でもピアノはやりたかったから違う先生のところに行った。バイエルせずに先生と好きな連弾ばっかりやってたよ。
    結局他の習い事のほうに力をいれることになってやめたけど。

    • 0
    • 19/03/18 04:52:38

    その他

    先生が辞めてと言わないなら
    続けててもいいのでは?

    うちの子は受験勉強をし始めたら、
    それまで二時間くらいやってたのが、
    30分くらいに減って、毎日もやらなく
    なったよ。
    先生と話し合って、終わるまでは
    家ではほぼ練習できないから、
    週一の先生のところで練習することに
    なったよ。
    今は好きな曲とツェルニーだけやってる。

    すごくやりたくなる日が来れば、
    家でも練習するだろうし、中学に行って、
    部活忙しければ、やめるかもしれないし。
    先生のところへ行けてる間は、
    行かせてあげたら。
    指動かすだけでもいいと思うけど。

    • 0
    • 19/03/15 14:47:30
    >>11
    そうなんだ。ピアノは自宅練習が肝心だよね。

    うちの子も練習をなかなかやらない時期がありましたよ。ピアノ辞める?って聞いても、絶対にやめたく無い!って言うので、ならさっさと練習しろ!って叱ったり、私が課題曲を練習したり、、そうすると、自分の方が弾けるので教えに来ます笑

    今は毎日練習しています。まぁ15分くらいですが、、

    • 0
    • No.
    • 11
    • おせちの残り

    • 19/03/15 14:39:33
    >>10
    練習させるように言われますが、言っても練習してくれませんと伝えています。レッスン時間に練習するみたいなもんです。

    • 0
    • 19/03/15 14:36:11

    駄目

    それで課題曲は合格もらえるの?
    毎回上達しないなら先生から何か言われませんか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • おせちの残り

    • 19/03/15 14:27:33

    辞めさせていい

    もう少しご意見聞いてみたい。因みに5年生習い始めは一年生です。趣味になっているのかは不明(T_T)他の習い事のほうが、毎日練習をしているのが事実です…
    ピアノなんかレッスン前5分。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 趣味の合わない雑貨

    • 19/03/15 11:43:42

    駄目

    何年生?
    うちは低学年のときそうで練習しない、行きたくない、でも辞めたくないだった。
    3年生ぐらいから楽しくなったみたい。
    高学年とかなら塾に通うとか他の習い事する条件でやめさせてもいいかもね。
    でもピアノはまたやりたくなる時期がくるかもしれないから数年はとっておく。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 招き猫

    • 19/03/15 11:42:48

    その他

    私なら2日続けて練習しなかったら辞めさせるよ!とか条件をつけてみるかな。

    • 0
    • 19/03/15 11:41:37
    >>4
    その基礎も、例えばトトロの曲とかチューリップとかでカバーできないのかなーって素人はおもう

    • 1
    • 19/03/15 11:40:40

    辞めさせていい

    コツコツと予習復習をするのが苦手なのかな?
    オーデションで選ばれず泣くぐらい負けず嫌いなのに努力は嫌いってことだから、辞めさせたら?

    • 0
    • 19/03/15 11:38:17
    >>3
    好きな曲を自由に弾く為には基礎が大事なんだと思う。

    • 0
    • 19/03/15 11:36:52
    大人のピアノ教室みたいに好きな曲弾かせてくれる教室があってもいいのにな

    • 0
    • 19/03/15 11:35:59

    駄目

    勝手にはダメだと思うなー。
    教室の先生からは何も言われないの?
    本当にまったく練習してないの?少しはしてるの?
    「なんで辞めたくないの?好きならピアノ弾きたくないの?」って聞いてみる。
    月謝の話はナシだな。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/03/15 11:35:18

    駄目

    健全な趣味を取り上げるの?上達しなくたって好きで楽しくやってるならいいじゃない。
    やりたくない楽しくないって言ってるなら別だけど。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック