夫が子供の就学費は一銭も払わないと言います

  • なんでも
  • お米
  • 19/02/18 11:18:59

13歳の息子がいるんですが夫ととても仲が悪いです
私とは凄い仲がよくて、休日には一緒に買い物にいったりする優しい子なんですが、夫とは極力か関わらないようにしてるというか
それに不満を募らせた夫が、最低限必要な範囲では金を出すが、高校、大学のお金まで出すつもりはないと言います。
どうすればいいでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/18 12:01:39

    >>29
    いや本人は大学までいきたいと考えてると思います
    頭もものすごくいいわけではないですけど、それなりにいいので

    • 0
    • 19/02/18 12:02:31

    ウチの話かと思った(笑)ウチは13歳長女だけどね。

    • 1
    • 19/02/18 12:02:48

    >>28
    全部生活費なわけではないです
    もちろん旦那の稼ぎで行き長らえている身なので

    • 0
    • 19/02/18 12:03:10

    あ、私が中学のときの友達もそういう子いた!学年中でその親のこと噂になってた

    • 0
    • 19/02/18 12:03:58

    >>30
    そこまで大喧嘩したとかそういうのはなかったです
    ただ息子と話す機会が元々すくなく
    ここ半年はまともに口を利いてない状態です

    • 0
    • 19/02/18 12:04:24

    主も旦那も子供に金かけたくないって感じがひしひしと伝わるw

    • 5
    • 19/02/18 12:04:50

    >>32なら自分で行かせなよ。
    義務教育終わったって本来そうゆうものなんじゃない?
    それが旦那が選んだ高校に行かせる。だけどお金を出さないなら話は違う。
    でも学校選びも入学も中退も自分で決めるんだし。

    うちは私と旦那が出してるけど

    • 0
    • 19/02/18 12:04:57

    高校大学は義務教育でもないし、行きたいなら自分で稼いでその金でいけ
    と言われたら言い返す言葉なくないですよね
    だから凄い悩んでるんです

    • 0
    • 19/02/18 12:06:17

    >>39
    主は出す気ないんでしょ?
    旦那に出させたいだけ?

    • 2
    • 19/02/18 12:06:19

    >>39
    義務教育じゃないったって、幼稚園保育園にしろ高校にしろ今通ってない人なんてほぼいないじゃん…
    大丈夫?

    • 3
    • 19/02/18 12:06:20

    >>36
    うーん、それは主にも少し責任はあるよ。
    もちろん旦那と息子がお互いを思いやる気持ちがないのが悪いけど、見ててこの状況良くないなって思わなかったの?

    • 1
    • 19/02/18 12:06:48

    虐待してんじゃないの?

    • 1
    • 19/02/18 12:07:27

    23歳の息子に今後は一銭も出さない、ならわかるんだけど…
    やっぱり旦那が変だと思う
    うちの旦那、今は親ととても仲いいけど中学生くらいの時は親と一緒に出かけるのも家で顔合わせるのも嫌でわざと食事の時間ずらしてたとか言ってたよ
    男の子ってそんなもんなんじゃないのかな

    • 3
    • 19/02/18 12:07:40

    どうせ習い事も塾にも行かせてないんだろうね
    貧乏人が子供なんて産むから

    • 2
    • 19/02/18 12:07:40

    >>39
    子供も親に対しての対応が悪いんだから出してもらいたいとは思ってないんじゃない?
    それとも父親は金ヅル?

    • 0
    • 19/02/18 12:09:00

    ろくな死に方しないねこの夫婦

    • 5
    • 19/02/18 12:10:56

    >>33だけど、ウチの子は専門職に就きたくて専門学校に行きたいみたいなんだけど、そこまでには仲直りと言うか仲が改善していればいいな~と思っているけど、無理だったら生活費から勝手にやっちゃう。私も働いているし、私が居れば大丈夫私が守るって思ってる。
    難しいよね思春期って。長女も悪いんだけど旦那が手を出したんだよね、そこから旦那が帰って来ると部屋に行っちゃうの。旦那も長女は可愛くない、いらないって。大人げないよね~

    • 0
    • 19/02/18 12:11:30

    主の知らないところで何かあったのかもよ
    主も今から働いて頑張りなよ他人事みたいに呑気に構えてるけど
    義務教育終わったら主も一緒に捨てられるかも知れんよ

    • 1
    • 19/02/18 12:13:47

    ねぇ……まさか、学資とかの貯蓄してないの?子ども手当やお年玉とか。
    そういうお金は旦那の稼ぎじゃないから旦那の許可の必要なく使えるよね?

    • 1
    • 51
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/18 12:13:58

    主が説得したら良いだけ。
    無理なら離婚しなよ。
    いろんな援助受けれるし、少し貯金に回すこともできるよ

    • 3
    • 52
    • 特大のダルマ
    • 19/02/18 12:14:56

    どうすればいいでしょうか

    だと。考えなくても分かるだろ

    • 2
    • 53
    • ソーセージ
    • 19/02/18 12:15:10

    貯金は?
    主は出す気ないの?
    子供は自分で行く気ないの?

    • 1
    • 19/02/18 12:17:00

    育児放棄の予告?!

    • 2
    • 19/02/18 12:18:03

    旦那、自分のタネじゃないと疑ってたりして

    • 1
    • 19/02/18 12:19:25

    >>41
    でも扶養義務はないわけですから
    そういわれたら私も返す言葉がないんです

    • 0
    • 57
    • 洗剤セット
    • 19/02/18 12:19:45

    >>50
    お年玉は学費にはしないでしょ

    • 3
    • 19/02/18 12:20:12

    >>54
    一応中学卒業までは不自由ないように育てるといってます
    それ以降はしったこっちゃないって感じです

    • 1
    • 59
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/18 12:20:51

    他人事とは思えない投稿ですね。
    家も、夫と息子の仲が悪いです。
    性格が本当に会わないんですよね
    大きな何かがあったという訳じゃ無いんですが、子供が物心ついてちょっとしたぐらいから性格の違いは明らかで、夫も苦しんでいたし(今も)、息子も苦しんでいました。

    なので、間に立つ私は物凄く努力しましたし今もフォローをし続けています。
    息子はまだ10歳で、父子関係の悩みが本当に多いです。
    息子⇔(仲が良い)私(仲良い)⇔夫って、感じです。

    息子さんと旦那さん間で性格が合わないことや仲が悪いことについて話し合いはあったかと思いますが、今はお互いについてどの様にしたいと言っているのですか?
    学費を出さないのはわかりましたが
    父親の給料で生活をしている息子が、父親を蔑ろにしては良いわけありませんし
    息子と仲が悪いからといって、自分の子である責任は放棄できない父親は
    お互いに、今後どの様になりたいのか?
    息子さんと旦那さんは話し合いをされましたか?

    我が家はまだ、10歳ですが
    父子間の話し合いは何度もさせています。
    勿論、私が一緒に話すときもありますが、問題に目をつぶって生活は出来ないので話し合いを重ねています。
    主さん宅はどの様にされたのですか?

    • 0
    • 19/02/18 12:22:45

    >>57

    我が家もしないけど、主さんは
    「父親が学費を出さない」事に困ってるから
    主さんの稼ぎ+児童手当+お年玉とか、お祝い金なら
    「父親の稼ぎから出した」訳じゃないから解決するかなと。

    • 1
    • 19/02/18 12:24:57

    今までどういう経緯があって仲悪いのかわからないけど、旦那さんが断固出さないと譲らないなら、主さんが高校以降のお金出すしかないんじゃない?

    働いてでも、ローン組んででも。

    • 1
    • 62
    • 特大のダルマ
    • 19/02/18 12:26:02

    離婚して22歳まで養育費払う調停したら?
    そんな甘くないのかな

    • 2
    • 19/02/18 12:35:02

    不仲だから就学費払わないとか縁を切るとか、主の家大丈夫?
    そんな旦那いらない!家庭環境も良いようにみえないし。
    離婚すれば?
    息子と二人の方が子供の為にもいいんじゃない?

    • 9
    • 19/02/18 12:38:25

    旦那さんは払わないって決めてるってことは、親子を辞めるってことだよね。
    私は、旦那より子供を取って離婚するな。
    同じ価値観で生きられないなら、人生共に過ごせない。
    子供は親を嫌うこともあるよ。でも、捨てないのが親だよ。子供を捨てられる人間は、マトモじゃないからね。子供が仲良くしてくれないから、金出さないって、大人気ないし子供だよ。
    離婚して、頑張ってやったら?

    • 13
    • 65
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/18 12:42:56

    ママがパートして学費出せば?
    子どもが高校入ったらフルタイムで。
    そしたら大学いかあえられるよ。

    • 2
    • 19/02/18 12:44:45

    >>64
    いや、離婚したらより負担が大きくなると思うんですけど
    子供の就学費どころの話じゃなくなるよ

    • 0
    • 67
    • おせちの残り
    • 19/02/18 12:45:39

    >>66
    主さんは今いくら稼いでて、いくら家に入れてるの?
    少しも余らない感じ?

    • 1
    • 19/02/18 12:45:45

    >>63
    いや、だから離婚したら私だけの力でどうにかなるわけないじゃないですか...
    就学費どころの話じゃなくなります

    • 0
    • 19/02/18 12:46:10

    >>67
    まぁ大体年100まんってところです

    • 0
    • 19/02/18 12:46:48

    親子の仲が悪いことと、教育費は全く別のものだと思うけど。義務教育以降は自分でとかさはっきり言っちゃうけど旦那さんおかしいよ。とにかく普通に考えてもせめて高校は行けるように主さんがしっかりして、子供がしなくてもいい苦労せずにすむように何とかしてあげてほしい。

    • 2
    • 71
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/18 12:47:06

    本当の話なのこれ?
    釣りであって欲しい

    • 4
    • 19/02/18 12:47:09

    >>62
    不貞事由もなにもないんですよ?
    夫も義務教育の範囲内の中学卒業まではお金は全部出すといっていますし

    • 0
    • 19/02/18 12:47:36

    息子に払ってくださいって言って貰えばいいんじゃない?
    主が悩むことじゃないでしょ、息子が悩むこと
    とりあえず息子にこういう状況なんだけどって言ったら?
    さすがに息子からお願いされたら出すでしょ

    • 2
    • 74
    • おせちの残り
    • 19/02/18 12:49:09

    子供の貯金ないの?
    そこから出すのは?

    あとは主がフルで働けば良いと思う
    旦那稼ぎ少なくて子供大きいし扶養内に拘ることないでしょ

    • 2
    • 19/02/18 12:49:20

    貴女が仕事をしているなら、主が出せば良いよ。
    私なら意地でそうする。
    親子の仲が悪いのに夫婦仲は良いって…息子さんが仲間外れみたい。

    • 5
    • 19/02/18 12:49:26

    >>72
    性格の不一致でも離婚できるよ。調停して20歳まで養育費払う約束なんて普通だよ。

    • 2
    • 19/02/18 12:49:37

    この主は結局最初から考え決まってるでしょ。
    自分でも出してやりたくない、もちろん離婚もしたくない、息子が自分で働いて出すか中卒になってほしい。って感じでしょ?

    • 7
    • 78
    • おせちの残り
    • 19/02/18 12:49:43

    主は子供より旦那を守りたいんだね

    • 7
    • 19/02/18 12:52:48

    旦那から父親になりきれない間に子が成長したパターンだね。
    主は常に子ども優先でしたか?どちらかって言うと旦那さんを優先してませんでしたか?
    父親と子の関係が拗れてる家庭って、母親が旦那大好き(子どもより)って家庭に多いって思う。

    • 0
    • 19/02/18 12:53:20

    >>76
    不貞事由があって離婚調停するのとその他要因で離婚調停するのとでは養育費の額も大きく変わってくるのは当然でしょう
    もう少し現実的な話をしてください

    • 0
    • 19/02/18 12:54:08

    離婚して、奨学金と主も教育ローンで乗り切れば?
    主がしっかりしなよ。
    そんな子供みたいな旦那にしがみついてたら、成人した子供から主もあっけなく切られるよ。
    主が私には払えないって、諦めるなんて
    信じられん。主も旦那と一緒。若しくはもっとタチ悪いね。子供にいい顔して、いやあなたの為になんか苦労できません。って、言って捨てたようなもの。

    旦那も主もどっちもどっちだし、何が旦那コミュ障だよ。主こそ、親を名乗るな。
    万が一を考えて何故生きなかった?
    旦那がタヒんだら?事故で働けなくなったら?どーするつもりだったの?

    • 4
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ