全国から注文殺到 福島名物「ラヂウム玉子」ロゴ入りTシャツが人気

  • ニュース全般
  • 実家から送られる大量の餅
  • 19/02/17 12:38:09

 松尾芭蕉が訪れたことでも知られる飯坂温泉(福島市)の名物「ラジウム玉子」のロゴをデザインしたTシャツが発売された。昭和テイストのレトロなデザインが人気を呼び、ツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を中心に口コミで拡散。冬場には異例の100枚超えのペースで売れ、沖縄からも購入希望の連絡が入るなど話題を集めている。

 福島の奥座敷として首都圏からの観光客も多い飯坂温泉は、日本で初めてラジウムが確認された地。「ラジウム玉子」と名付けられた温泉玉子は名物で、約10軒の業者が製造している。福島ではスーパーでも普通に買うことができる、地域を代表する食べ物でもある。

 Tシャツの販売を始めたのは「元祖ラヂウム玉子」を製造・販売している福島市飯坂町の「阿部留(あべとめ)商店」。販売を企画した同店の奥田健(おくた・たける)さん(27)によると、2018年10月に東京・六本木であったイベントに出店する際、販売用のユニホームとしてロゴを大きくあしらったTシャツを1枚作ったのがきっかけだった。イベントに訪れた人たちから「かわいい」「売ってほしい」という声が多く寄せられたことから商品化を思い立ち、19年1月末からオンラインショップで受け付けを開始するとともに、飯坂温泉にある店の店頭でも販売を始めた。

 同店は1878(明治11)年創業。「ラヂウム玉子」は奥田さんの曽祖父に当たる2代目の阿部義雄さんが大正のころから開発に取り組み、昭和初期に販売を始めた店の看板商品。今も飯坂温泉の源泉で温めて製造するため、源泉に浸す時間を日々調整するなどの手間がかかっているという。ロゴも2代目が手がけたもので、今も玉子を包む紙に使われている。

 奥田さんは東京での学生生活を経て地元にUターンして家業に入った。大学1年の時に起きた東日本大震災を機に、かけがえのない地元の良さを再認識するとともに、もっと盛り上げたいと思ったことがきっかけだったという。全国から注目を集めたTシャツの人気に驚きつつ、「飯坂温泉に足を運ぶきっかけになってくれるといい。地元をもっと盛り上げたい」と意気込みを新たにしている。

 Tシャツは赤、青、黄の3色。サイズは4種類(S、M、L、XL)。2500円(税込み)。現在は店頭販売のみで、インターネットでの受注販売は終了しているものの、まもなく第2弾の販売も計画している。同店の公式サイト(https://abetome.com/)。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • スイーツ
    • 19/02/17 12:42:46

    ラジウムって聞くと、何故か放射能イメージする。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ