赤ちゃんの寝かしつけが22時過ぎてしまう。

  • 乳児・幼児
  • かな
  • 19/02/12 13:34:43

現在生後7ヶ月で、3ヶ月の頃から朝まで通して寝るようになりました。
現在のスケジュールは、

7:00 起床、離乳食
9:00~12:00 昼寝
12:00 母乳、ミルク
15:00 母乳、ミルク
18:00 お風呂
19:00 母乳、ミルク
22:00 母乳、ミルク
22:30~23:00 就寝

です。午後の空き時間は、遊んだりお散歩したり買い物に行ったりしています。買い物に行く車の中で10分程寝ます。
お風呂から最後の授乳までの空き時間は、夜ご飯の準備で私がおんぶしてたり、主人が帰宅後は遊んでくれ、20:00~大人の夜ご飯の時間はハイローチェアに座って一緒に食卓にいます。
その後はまた遊んでいます。

ミルクのため、19時のお風呂後は22時までミルクをあげれないので寝付かず、(母乳はほぼでてないので母乳のみでの寝かしつけは無理です。)お風呂後の授乳後寝かしつけをしたこともありますが1DKのため、大人の食事の音でどうしても起きてしまいます。こそこそ食事するのもなんか、、、と思い、
大人が寝る22時半ごろ一緒に寝かしつけるようにしたら朝まで一緒に寝てくれるので、3ヶ月ごろからずっとこのスケジュールでした。
20時に寝たとしても朝4時、5時には起きて、私は6時からお弁当作りがあるので朝はバタバタ、寝不足の日々。22時に寝せれば7時まで寝るのでお弁当も朝ごはんも作れ、夜もしっかり寝れます。けど大人の都合に合わせさせるのはどうなんだろうと思い友達に相談したら、22時過ぎまで起こしててかわいそうといわれ、、、
どうにか20時頃には寝かしつけたいのですが、どうすればよいでしょうか?
そして22時過ぎまで起きておくのはやはりあまりよくないのでしょうか??
長文、分かりづらくすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/02/12 20:03:26

    大きくなったら嫌でも早寝早起きしなきゃになるから、今はお母さんが楽なようにやればいい。実際早く寝かせたら朝のバタバタと重なって睡眠不足になっちゃうんでしょ?だったらなおさら今のままでいい気がする

    • 0
    • 19/02/12 20:12:50

    >>14
    7ヶ月なら睡眠時間は14時間ぐらいだった気がする。 そんなに朝寝するなら、足りてないんだよ。もっと早く寝かせて、午前中活動…
    10時ごろ離乳食してお昼寝。
    夜寝ないじゃなくて、それをみんな寝かしつけてるのよ。

    • 5
    • 19/02/12 23:04:04

    2DKに引っ越そう

    • 2
    • 24
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/13 12:20:29

    保育園、幼稚園行くようになれば整ってくるとかあるけど、友達の子は幼稚園行きだしても22時就寝みたい。当然朝起きない、幼稚園帰ってきてお昼寝でちょっとリズムがずれてる。
    前から家族みんなで就寝ってしてたから親が起きてると寝ないみたい
    早めにリズム整えてあげたほうが親も子供も後々楽だよ

    • 1
    • 25
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/13 12:27:13

    七ヶ月で22時とか遅すぎ

    • 3
    • 26

    ぴよぴよ

    • 19/02/13 12:35:53

    19/02/13 12:34
    親が楽したいからって感じ。
    20時のタイミングで寝かせなよ。
    大人の夕飯がどうの、朝がバタバタだのそっちに重点置いて子どものスケジュール決めてるだけじゃない?
    4.5時のミルクでまた寝ない?
    二度寝から起きて午前中はもう少し散歩行ったり遊んだり刺激を与えたら?
    午前中寝かせすぎ。

    • 1
    • 19/02/13 12:36:21

    早急に引っ越ししましょう

    • 1
    • 19/02/13 12:56:31

    うちは早くて18時30分(笑)遅くても20時には寝るんだけど早すぎてもやばいのかな?
    起きるのは5時で夜中2回ミルクで起きる

    • 0
    • 19/02/15 21:59:58

    今3人目が1歳半だけど
    7:00起床
    11:30昼食
    12:00お昼寝
    14:30起床
    18:30夕食
    21:00就寝
    のスケジュールだから、
    主さんの子の朝寝から夜22:00まで、車の中での10分しか寝ずに夜までもつのがビックリ。
    旦那さん19:00までには帰宅してるみたいだけど、ご飯が20:00になるのはどうして?

    来週から2回食するようなので…
    7:00起床、母乳・ミルク
    10:30昼食(離乳食)
    11:00昼寝
    14:00起床、母乳・ミルク
    17:00母乳、ミルク
    19:00夕食(離乳食)
    21:00母乳、ミルク、就寝
    ではどうかな?で、そのうち17:00の母乳・ミルクが必要じゃなくなるようになると思うんだけど。

    • 0
    • 19/02/15 22:15:56

    大人に合わせなきゃいいだけの話のような...。
    上の子だけの時は夕飯17時半で寝るのも19時くらいだったな。私も17時半に一緒に夕飯して旦那は一人で食べてもらってたよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ