大学の入学式に親がいかないのはありえない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/22 16:20:01

    >>60
    うちの娘が通う大学も、入学式の後に説明会があった。
    同窓会の説明も。
    ゼミや就職先や就職率、研究室の話や、大学院の話から、地方の方向けの保護者会みたいなのがある話とか。

    真ん中の息子が通う大学も、保護者向けプログラムがあり、あと書類についての説明や、
    定期や研修の話があった。

    両方とも、子供達は別室だった。

    学校によって違うと思うから、リサーチした方が良いと思うよ。

    • 2
    • 19/01/22 16:20:09

    >>83
    遠方なら行かないほうが普通かと

    • 0
    • 19/01/22 16:22:04

    >>85
    それ、親が聞く必要ある?
    本来なら全て本人だけが聞けば済む話でしょ

    自分で処理できない幼い学生が集まる大学しかあり得ない光景だわ

    • 1
    • 19/01/22 16:22:54

    >>85
    低偏差値の大学あるあるですね

    • 1
    • 19/01/22 16:26:13

    旧帝大は保護者宛に入場券が送られてくる。

    • 3
    • 19/01/22 16:27:15

    >>81
    うちは招待状はなかったけど、
    入学前に、
    新入生と保護者のための入学準備説明会ってのがあったよ。
    それとは別で入学式の後に話があった。
    Fランとか関係ない。

    • 1
    • 19/01/22 16:27:38

    Fランこそ保護者はこないと思うけどな。
    誰でも入れるような大学なんだから。

    • 3
    • 19/01/22 16:28:09

    >>89
    昔の京大はなかったな

    いつからだろう。

    どこ?

    • 0
    • 19/01/22 16:29:53

    >>91
    確かに。
    中途半端なmarchとかは保護者多そうw
    その写真を大学名入りで年賀状に使う人もいるしw
    自慢してるのか微妙な学歴で困るw

    • 0
    • 94
    • 大量の干し柿
    • 19/01/22 16:32:01

    学校見たいから入学式は行くかな

    • 3
    • 19/01/22 16:32:12

    >>88
    偏差値62と67。

    保護者向けオリエンテーションは
    ある大学が多いと思うよ。

    • 3
    • 19/01/22 16:34:45

    わたしの母校は親が来てる人はごく一部だったよ。オリテとか学部の友達と移動してたし。学部の友達も来ないって言ってたから親には来ないように言った。

    • 0
    • 19/01/22 16:35:36

    >>95
    だからどこよw

    時代はかわったねぇー
    子供が説明理解できないのかね

    • 0
    • 98

    ぴよぴよ

    • 19/01/22 16:36:31

    >>88
    うちの子の大学偏差値62
    保護者説明会あったよ
    無知な癖に見下す発言はどうかと思うけど
    因みに京大も入学式後に保護者説明会あるよ

    • 2
    • 19/01/22 16:37:15

    >>92
    阪大

    • 0
    • 19/01/22 16:37:22

    >>87
    地方からも集まるから、その支部の話とかあるんだよ。
    幼稚とかバカにしてるけど、お子さんは大学生?それとも、あなたの時代の話かな?

    子供が選択した大学だけじゃなくて、
    滑り止めだった早稲田も保護者向けのガイダンスがあった。
    入学式の後にね。

    • 2
    • 19/01/22 16:37:51

    >>93
    凄い見下してるけど私はmarchをバカにするあなたに違和感。そして知らないだろうけど東大もかなりの保護者参加率だよ…

    • 4
    • 19/01/22 16:38:24

    >>99
    そうなんだ。
    20年前の京大なんて親ノータッチだったよw
    卒業式に来てる親も数人レベルだったのに。

    時代は変わったのね

    • 0
    • 19/01/22 16:38:41

    >>92
    昔っていつ頃? 今はみやこめっせの会場の保護者席が満席になっていますよ。

    • 2
    • 19/01/22 16:39:25

    >>102
    最近の東大は知ってるよw

    • 0
    • 19/01/22 16:39:30

    >>102
    最近の東大は知ってるよw

    • 0
    • 19/01/22 16:41:27

    入学も卒業も両方行ったわ

    • 4
    • 19/01/22 16:41:40

    今は入社式にも親が付いて来るらしいね。

    大学の入学式なら行かなくてもいいんじゃない?

    • 2
    • 19/01/22 16:42:00

    どこの大学も一応保護者の説明会みたいはあると思うよ
    時期は色々だろうけど
    でも親がわざわざ話聞く事でもなかったかなって感じでした
    書類に目を通せば大体わかる事だし
    いちいち親が関わってると、子供も親に頼るから、自立のためにも本人に任せているよ
    お金以外はね

    • 1
    • 110

    ぴよぴよ

    • 19/01/22 16:43:50

    どうでもいいけどママスタの年齢層高っ

    • 0
    • 112
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/22 16:44:29

    私は大学生にもなって親が入学式に行くのは反対ですが、今は昔と違って親が入学式に行く時代なんですよ

    • 0
    • 19/01/22 16:44:51

    子供が4年間通う大学、どんな大学に学費を払うのか、知りたかったから入学式に行った。
    子供とは別行動。

    • 1
    • 19/01/22 16:45:22

    >>86
    雪だるまは入学式に行く交通費と宿泊費も出せないだけの貧乏なの?
    あなたと匿名と佃煮は必至だけどさ、
    行くって人のコメントを頑なに否定する意味が分からない。
    レベルがどうとか関係ないのに。

    • 3
    • 19/01/22 16:45:51

    >>111
    煽りたいだけのバカママも相当いると思う。

    • 2
    • 19/01/22 16:46:16

    >>83
    驚かれても自分なりに理由があればいいじゃん行かなくても

    • 1
    • 19/01/22 16:46:55

    >>93
    煽りたいだけの人

    • 2
    • 19/01/22 16:47:06

    別に行きたければ行けば良い
    ちゃんと席も用意されているし
    私は行かなかった
    友人は夫婦で出席したって

    • 1
    • 19/01/22 16:47:26

    >>111
    まぁね~昔から利用してる人は今アラフォーだよ
    私も利用しはじめた頃は23歳とかだったのにもう40歳で大学生いるし。
    古くからいる人は年齢高いね。

    • 1
    • 19/01/22 16:50:19

    >>114
    なんで、絡むの?

    • 0
    • 19/01/22 16:51:35

    >>114
    あっ、いい忘れたけど、あなより絶対金持ちだわw学歴も高いよw
    絡まないでね。

    • 0
    • 19/01/22 16:53:18

    >>121
    こっちが草生えるわ
    頭悪いね、雪だるまのコメントって。

    金持ちだわw学歴も高いよw

    草しか生えない

    • 3
    • 19/01/22 16:53:46

    >>109
    勿論子供だけでも事足りるんだけど、やっぱりどんな大学でどんな事を学んでどんな雰囲気かを見たかったのもある
    歓迎セレモニーも素敵だったし、祝辞も素晴らしかったし行って良かったけどな~
    その後の説明会もパンフレットやクチコミの比にならない位細かい事も知れたから
    親が関わったのは入学式が最後で、その後は全て子供の責任でやらせてるけどね
    ただ保護者会は入学してからもたまにある
    私は行ってないけど

    • 1
    • 19/01/22 16:53:58

    ハーバード行ったら行く?
    1500万以下の低収入は学費援助あるらしいから、その分渡航費に回せるけど、行く?

    • 0
    • 19/01/22 16:54:42

    >>122
    横だけど、
    草はえるって…
    どうなの?

    • 0
    • 126

    ぴよぴよ

    • 19/01/22 16:56:02

    私の大学入学式の時、両親は新幹線に乗らないと来られない距離だから来なかったよ。
    ただ入学する時と卒業する時の引越しの手伝いには来てくれた。ありがたかったよ

    • 3
    • 19/01/22 16:56:05

    私の時も母が来てくれたし、私も今春娘の大学入学式行く予定。

    • 1
    • 19/01/22 16:56:40

    >>122
    あなたもだいぶ低レベルね

    • 0
    • 19/01/22 16:57:30

    >>124
    行かない

    • 0
    • 19/01/22 16:57:44

    >>122

    • 0
    • 19/01/22 16:58:05

    雪だるま。
    ただの煽りたいだけの人。

    • 2
    • 19/01/22 16:58:48

    親来ない人もいっぱいいるから、全然良いと思うよ。
    私も大学の入学式は親来なかったなぁ。
    友だちも来てなかった。

    • 1
    • 19/01/22 16:59:51

    将来行きたいと思ってたけど、ここを見てやめておこうと思いました。

    • 0
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ