旦那は大卒の35歳ですけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~40件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/20 08:37:51

    地方公務員ならそんなもの

    • 0
    • 39
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/20 08:35:32

    ごめん私より少ない…

    • 0
    • 38
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 08:35:20

    >>33
    業種でシェアほぼ独占。
    その特許からの権利収入。
    譲渡しない限り利権失効しない。
    ここまでで勘弁してください。
    株式会社なので万が一倒産しても
    個人の資産は無関係。

    • 1
    • 19/01/20 08:34:51

    >>15
    源泉や給料明細の項目は確認してるの?
    把握しないで文句言ってたら旦那気の毒

    • 0
    • 19/01/20 08:33:56

    地方ならあり得るんじゃないかな?
    うちの旦那も大卒30歳だけど年収500しかないよ
    でも地方だから生きていける

    • 0
    • 19/01/20 08:32:41

    他と比べても仕方なくない?

    • 1
    • 19/01/20 08:32:40

    >>30
    老舗企業も倒産してるのにノーリスクの職種って何?

    • 2
    • 33
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 08:26:51

    >>30
    代々続くから、株式会社だからリスクがないってのは理由になってないけど、きちんと理由を説明してみて

    • 2
    • 32
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 08:26:36

    >>31
    中堅じゃない?C~Dランクってとこ。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 08:24:47

    >>29
    代々続くのでまずリスクはありません。
    株式会社なので。

    • 0
    • 29
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 08:24:06

    >>28
    サラリーマンじゃないなら、リスク背負ってるんだから年収が高いのは当然でしょ
    無知は恥ずかしいよ

    • 2
    • 28
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 08:21:29

    >>24
    年齢は41歳。
    サラリーマンではありません。

    • 0
    • 27
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/20 08:21:12

    Fランクの底辺大学卒なら、そうかもね。

    • 1
    • 19/01/20 08:20:13

    財形やボーナスがドンとあったりするとか

    • 1
    • 19/01/20 08:19:02

    まあ少ない方ではあるけど、別に少な過ぎってほどじゃないよ。
    上を見ればキリがない、逆に下を見てもキリがない。主家庭よりずっと少ない収入で生活してる人も沢山。

    • 3
    • 24
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 08:18:32

    >>23
    旦那さん何歳でいくら貰ってるの?
    サラリーマンだよね?

    • 0
    • 23
    • 洗剤セット
    • 19/01/20 08:17:22

    こういうトピ見ると夫のすごさを知って、
    もっと感謝しなくてはと改めて思う。

    • 0
    • 22
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 08:16:54

    >>20
    何で愛知?トヨタのこと?

    • 0
    • 21
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/20 08:16:39

    うちもそんなものだよ。企業年金が手厚いから引かれる分が大きい

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/20 08:13:55

    うちも35歳だけど手取り30ないくらいだよ
    そんなもんだよー。ママスタはみんな見栄はりだから騙されないほうがいいよ
    年齢でも全然違うしね
    私の友達も国立大卒で大企業だけど、手取り30ちょっとらしい
    うちは中小企業だけど、日本は中小企業だらけなんだから、皆そんなもんよ。

    • 10
    • 18
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/20 08:04:49

    うちの旦那なんて大卒(大したことない)で働いて10年くらいはずっと17万~19万くらい。高卒の人は給料もっと低いよ、俺は大卒だからまだ貰ってる!って言うけど私からしたらその給料なら大卒も高卒も中卒も一緒だわって思う。今やっと30万超えてドヤ顔だけど、子供が大きくなってお金かかってるってこと想像出来ていない。

    • 4
    • 19/01/20 07:58:46

    うちは100万超えてるけど、
    周りそれくらいの方ざらにいますよ!

    • 0
    • 19/01/20 07:50:26

    >>12 >>11
    採用しないとは言ってません。
    それでも、という大卒の方は
    受け入れてますよ。
    なのでうちで働いてる大卒は
    支給額が26万一律です。
    だから、「絶対」はないわけです。

    • 2
    • 19/01/20 07:49:25

    ママスタって少ない人もいるけどみんな50万以上手取りがあるみたいだから余計に旦那に嫌気さします。

    • 1
    • 14
    • なでしこJAPAN
    • 19/01/20 07:48:18

    レベルの低い大学なんてお金出したら誰でも入れる時代じゃん

    • 1
    • 13
    • なでしこJAPAN
    • 19/01/20 07:46:47

    今時大卒だけじゃ大した価値ないよね、大卒が現場で働く時代だからね。

    • 1
    • 19/01/20 07:43:43

    >>9
    大卒採用しないなら一連のコメント意味ないじゃん

    • 1
    • 19/01/20 07:43:03

    >>9
    だから言ったじゃん。大卒でこんな低い給料はありえないよって。

    • 0
    • 10
    • ソーセージ
    • 19/01/20 07:42:09

    >>8
    大手より中小の方が手取り多い年代でもギリギリあるよね。

    • 0
    • 19/01/20 07:40:48

    >>7
    大卒要らないので。
    来てもらったら説明しますよ。
    大卒でも給料低いよ?と。
    帰ってもらうために。

    • 0
    • 19/01/20 07:36:14

    中小企業勤務ならそのくらいじゃないの?

    • 3
    • 19/01/20 07:36:08

    >>5
    だから大卒来ないでしょ。そういうこと。

    • 0
    • 19/01/20 07:33:42

    大卒の単身者26~27歳とかぐらいだよね
    家族手当や扶養手当入ってたらもっと上がるだろうし

    • 0
    • 19/01/20 07:33:39

    >>1
    絶対 とはなぜ?
    会社によってお給料は変わるのに。
    うちの会社はたとえ大卒でも26万だよ。
    支給額が。
    手取りだと20万ぐらいじゃないかな。
    だから大卒は来ないけどね。

    • 3
    • 19/01/20 07:32:55

    大卒といってもピンキリだから…

    • 6
    • 3
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/20 07:32:46

    職種によるのでは?

    • 2
    • 19/01/20 07:32:01

    普通のサラリーマンならそのぐらいかも。
    手取り27ってことは、支給額だと45万ぐらい?
    悪くないと思うけど。

    うちはサラリーマンではないから、
    若いうちから手取りは多い。
    学歴と年齢より、選んだ職業によって変わるんじゃないかな?

    • 5
    • 19/01/20 07:30:16

    大卒でそれはおかしいよ。
    絶対ない

    • 0
1件~40件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ