【ZOZO】ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味ついに始まる?

  • ニュース全般
  • 石鹸の詰め合わせセット
  • 19/01/05 15:09:54

サイト開設当初は「ユナイテッドアローズ」や「ビームス」といったセレクトショップ系の中高価格帯のブランドが中心だったそのため利用者の間では「ゾゾタウンへ行けばおしゃれな服が買える」というイメージが根付き、それを見越して出店を決めたブランドも多かった。

■平均単価は5年前より3割下落
だが、ZOZOの事業規模が拡大するにつれ、ゾゾタウンが取り扱うブランドの幅も急速に広がった。特に、この数年は「楽天やアマゾンに出店するような(安価な)ブランドが増えて、レッドオーシャン化している」
実店舗では横並びにならないような高価格帯のブランドと安価なブランドの商品がサイト上に入り乱れネット上では素材感の違いなどが伝わりづらいこともあり、価格だけで比較購買される傾向が一段と強まった

さらに頻繁に開催される割引セールや各ブランドが乱舞するクーポンでの値引き合戦も白熱。その影響で「ゾゾタウンで常に安く売られている」というイメージが付きまとうことを懸念するブランドが増えるようになった。
売り上げに応じてZOZOに支払う出店手数料の高さもブランド側が“脱・ゾゾタウン依存”を模索する理由になっている。

ブランドからの手数料収入を収益柱とするZOZOは、新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げている。

現在の平均は売り上げに対して30%台半ばに達し、安価なブランドでは残る利益はごくわずか。
「売り上げが増加しても利益は残らない」といった事態を防ぐため、ブランドによっては新商品や主力商品は手数料の掛からない自社サイトで売り、ゾゾタウンでは売れ残った在庫を集中的に販売するなどサイトを使い分ける動きも出始めている。

■方針次第ではゾゾ離れも
圧倒的な集客力を誇るゾゾタウンに出店すれば売り上げ確保やブランドの認知度拡大を図れるため、多くのブランドはなかなかゾゾタウン依存から抜け出せない。

そのゾゾタウンで、「23区」や「自由区」などを展開する老舗アパレルのオンワードホールディングスが昨年12月25日、傘下に持つ全ブランドの商品販売を取りやめ。
「自社商品の値引きが日常的に行われることでブランド価値を毀損する可能性が高い」と判断、撤退を決めた。オンワードのように自社サイトでの販売比率が比較的高いアパレルは、今後のZOZOのサービス方針次第で「ゾゾ離れ」が続く可能性もある。
東洋経済オンライン

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/07 18:49:14

    ZOZOTOWN、何だかんだ言って便利だから利用してるなー。
    送料も安いし。

    • 8
    • 19/01/07 18:46:27

    もう何年も買ってないなぁ、年齢的に店舗で試着して買うようになったし。

    • 2
    • 19/01/07 17:57:36

    企業と日本人搾取の企業でしょ
    反日臭がハンパナイし当然でしょうね
    自業自得

    • 4
    • 19/01/07 12:44:46

    ド田舎住みだからゾゾタウンは便利に使わせていただいてるわ

    • 14
    • 19/01/07 12:40:21

    この件と100万円プレゼントは関係ある?

    • 0
    • 19/01/07 12:34:33

    前澤社長、一部報道に「違和感と悪意を感じる」

    1月6日
    日刊スポーツ

    ZOZOTOWNの前澤友作社長(43)が、一部メディアが報じたアパレルブランドの「ゾゾ離れ」に反論し、「臆測記事は控えていただきたいものです」と苦言を呈した。

    前澤氏は、老舗アパレルのオンワードホールディングスが傘下に持つ全ブランドについてZOZOTOWNでの商品販売を取りやめたと報じた一部メディアの記事にSNSで「オンワードさんが商品を一時的に非表示にされ、様子を見られているのは事実ですが、正式に『撤退を決めた』という連絡は私は受けておりません」と反論。「オンワード保元社長とは何度もご飯に行く仲ですので、そうした関係性もある中、メディア先行で「撤退」という情報が流れ困惑しているのは私たちだけでなくオンワードさんも同じかと思います。オンワードさんの名誉のためにも、臆測記事は控えていただきたいものです」とした。

    また前澤氏は、約7000ブランドを取り扱うZOZOTOWNにおいて新規出店や退店は日々発生していると説明した上で、「読者に対して、多くのブランドの退店が相次いでいるかのような印象を与える『ゾゾ離れ』というタイトル設定に非常に違和感と悪意を感じます」と不信感をあらわにした。

    • 3
    • 2
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 21:28:23

    買おうと思ったことないわ。
    別に安くもないし特に選ぶ理由無い。
    組曲好きで買ってたけど、お店か自社サイトで買う。

    • 7
    • 1
    • コーヒー
    • 19/01/05 15:11:13

    【破局済み】紗栄子さんとZOZOTOWN前澤友作社長の新居自宅【画像あり】
    https://jitakukoukai.com/?p=232

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ