自分は完全二世帯住宅なんだけど

  • なんでも
  • ソーセージ
  • 18/12/29 13:08:15

今度結婚する!って言ってる後輩が
水まわりは一緒にしようかと思ってる!
って言ったから
いや、むしろそこは分けたほうがいいと思う、それでもめてる人多いし…
って、言ったら
後輩の知り合いが
台所や風呂は一緒にしたほうがいい!
お互いに近い存在になれる!
みたいな事をいったらしく
それを信じてるんですけどホントにそーなんですか?
水廻り一緒にするのがオススメ!って人はどれくらいいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • カレンダー
    • 18/12/29 14:24:44

    無理だわ(笑)

    • 1
    • 37
    • ソーセージ
    • 18/12/29 14:17:49

    >>32敷地内ですら嫌!って人もいますもんね(-_-;)

    • 0
    • 36
    • ソーセージ
    • 18/12/29 14:17:13

    >>33余計なアドバイスかと思ったけど
    周りを見てて、つい辞めなよーって言ってしまった。

    • 0
    • 35
    • ソーセージ
    • 18/12/29 14:15:29

    >>31うんうん、適度に距離ないとね。

    • 0
    • 34
    • ソーセージ
    • 18/12/29 14:14:56

    >>30そうか、そういうことだったのですね!

    • 0
    • 33
    • 洗剤セット
    • 18/12/29 14:13:30

    お金の関係で安く仕上げたいんでしょ?
    察してあげなよ

    • 1
    • 18/12/29 14:10:32

    私なんて完全二世帯すら嫌で敷地内同居にしたよ。
    お互い距離があったって気が合えば近い存在になれるからわざわざ距離縮める為に動かない方がいいよ。
    後輩の意見より、主の意見の方が尊重出来る。

    • 1
    • 18/12/29 13:48:46

    お互いに近い存在になれる
    って…。
    近い存在になんてなりたくないわ~。

    まだ結婚してないから分からないんだろうね。少しでも離れたいわ

    • 2
    • 18/12/29 13:43:56

    結局うまくいってるってどちらかの我慢の上で成り立ってると思うわ。その知り合いの人ももしかしたら親世代が我慢してるのかもしれないし。水回り一緒がおススメなんて言えちゃう鈍感な嫁なんだよ、、、

    • 5
    • 29
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:39:54

    >>19そうなんですねー、貴重な人ですよね!

    • 0
    • 28
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:39:18

    >>21変な人…そしてわがまま…

    • 0
    • 27
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:38:29

    >>25えっえっ
    嫌だぁー!

    • 1
    • 26
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:37:57

    >>23多分ムリ…(;´Д`)

    • 1
    • 18/12/29 13:37:13

    風呂は一つで仕方ないけど、赤ちゃん小さいから先に入れさせてもらってもいいですかって、子世代から入らせてもらう習慣をつける。

    親世代は後の人のために体洗ってからバスタブに入るという習慣ないから。なんならバスタブで体こするから、垢だらけ。

    • 1
    • 18/12/29 13:35:35

    水回りは別がいい。義親が入ったお湯に入りたくない。

    • 4
    • 23
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/29 13:34:55

    このトピ、そのまま見せても考えは変えなさそうな人っぽい。

    • 1
    • 18/12/29 13:33:55

    水回りは別にすべき。トイレも2つね。

    そのうちお漏らしし始めるから、親世代のトイレは寝室の近くに。

    • 0
    • 18/12/29 13:33:13

    >>15うちの姑はちょっと変わってて、「子供たちの声が全然聞こえないし、静かだね~」とわざとらしく言ってくるような人です。
    近所の人に私の悪口や、子供たちがうるさいことなど言っているところを目撃したので、本当に嫌いになりました。
    元々、孫と住みたくて姑のわがままで二世帯住宅を建てたのに後悔してます。

    • 2
    • 20
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/29 13:32:47

    とにかく実親であっても義理親であっても同居はうまくいかない。
    まず老夫婦と若夫婦の時間のずれがある。
    使い方も違う。

    • 1
    • 18/12/29 13:28:49

    中にはいるんだよね、気は使うけど完全同居は楽!って人。自分で決めたりいろいろやるより、親や誰かに助けてもらったりお願いすることに抵抗がないいつまでも誰かの娘ちゃんでいたいタイプ。自分で決めたいやりたい自立済みタイプの人は同居なんて向いてないよね。

    • 3
    • 18/12/29 13:27:22

    お風呂、キッチンが一緒なんて絶対嫌だ!

    • 5
    • 17
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/29 13:26:49

    >>15同居持ち出すなら音くらい我慢だよね

    • 0
    • 16
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:25:52

    >>14いやぁー
    それ言ってたわぁ、
    相手の親いい人!細かいこと言わない!って。
    一緒に住んだらいろいろあるよ…
    しかもなんで嫁ばっか気を使って生活しないといけないの??
    って思っちゃう。

    • 0
    • 15
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:23:38

    >>12そうなんだ…
    音は仕方ないよね。義親も、子供いるのわかってるんだし建てるときに
    それくらい想像できるよね?
    うちの姑もうるさいとちょっとー!静かにー!
    とは言うけど、子供に直接言って
    私が後ろから出てきて
    すみません、気をつけます!で終わり。

    • 1
    • 14
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/29 13:21:55

    >>6

    今後子育てでお金かかるし
    ○○万だけでも安ければ月の返済額も下がるよ。
    うちの親細かいこと気にしないしさ。
    よその家がもめるのは話し合いが足りないからだよ。
    君ならうまくやれると思う。


    結婚してそれなりにたった今これ言われると「ふざけるな!」って思うけど新婚の頃は「私がうまくやればお金も浮いて、縁も強くなって幸せな家庭になれるのね!」って張り切ると思う。

    • 0
    • 13
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:20:45

    >>11そこ一番分けてくれよー!だよね。

    • 0
    • 18/12/29 13:20:22

    そうです。子どもの泣き声・足音・ピアノの音・洗濯機の音など。
    引っ越してすぐ揉めたので、二世帯で暮らしてますが、顔合わさないように暮らしてます。子供も旦那も、旦那の親とは会いません。家の外で会ってもお互い無視してます。
    我が家はこんな感じが7年続いてます。

    • 1
    • 11
    • おせちの残り
    • 18/12/29 13:20:12

    水回りは一緒ってただの完全同居やん

    • 4
    • 10
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:17:12

    >>9ひどーい!何が家長だよ!時代錯誤なんだよ!赤ちゃんいるんだよ!気遣えよ!

    • 1
    • 9
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/29 13:15:58

    >>3
    好きな時間に風呂に入れないからね。
    前同居してたけど、家長から入るとか言って、うちなんて一番最後だったよ。
    最悪23時超えてた。
    赤ちゃんいる時も。

    • 0
    • 8
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:15:23

    >>7えー!
    子供がうるさいとか?言われた?

    • 0
    • 18/12/29 13:14:21

    我が家は二世帯同居7年目で、水廻りも玄関のドアも何もかも分けてますが、不仲になりました。絶対二世帯同居はおすすめしません。
    音のトラブルが原因です。

    • 1
    • 6
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:13:27

    >>5ですよね、
    もしかして結婚相手に
    水廻り一緒でもいいかなーとか言われてんのかなぁ。
    それで不安になって周りに相談したとか。。

    • 0
    • 5
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/29 13:12:02

    水回りを一緒にするメリットは建てるときの安さじゃないかな?

    その後の生活でもめる可能性高いと思うけどね。

    • 4
    • 4
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:11:50

    >>2完全同居とか白目むいちゃうレベル(笑)

    • 1
    • 3
    • ソーセージ
    • 18/12/29 13:11:07

    >>1ママ友も、風呂が一緒で
    嫌だーっていってた。
    気使うーって(汗)

    • 0
    • 18/12/29 13:10:50

    近い存在になりたいなら完全同居すれば良いのに変なの。
    同居なんか完全二世帯でギリなんとかやっていけるレベルだよね。

    • 3
    • 1
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/29 13:09:07

    いないと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ