中卒でプロのミュージシャンの人生ってどう思いますか?

  • なんでも
  • コーヒー
  • 18/12/27 20:43:48

今は高校一年生の息子なのですが、先日クリスマスのイベントでバンドを組んでライヴに出ました。現在通っている学校は進学校なので、同級生に楽器をしている人がほとんどいなく、学園祭の時には先輩のバンドに入れてもらい出演しました。
今回は、知り合いを集めて結成したバンドで、他校の生徒と一緒にやっていたのですが、イベント前日のリハーサルの際に来ていたPAさんが凄い奏者がいるからと、音楽関係の方を呼んだらしく、当日に息子の演奏を聞いて終了後にスカウトされたそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/30 01:01:38

    >>21
    あれ、>>8 でトピ主が書いてたじゃないの

    嘘だから、話しがメチャクチャだね

    • 2
    • 18/12/29 23:52:33

    自画自賛する人って別に言うほど大したことない法則

    • 1
    • 18/12/29 23:51:12

    何だよ釣りか

    • 2
    • 18/12/29 22:37:06

    >>83
    誰か見つけた人いる?
    全てが嘘っぽいけど

    • 2
    • 18/12/29 20:19:14

    主さん、卒業までは学業主体って言うのを譲らないようにね。
    私も高校時代バンドやってて近くの音楽スタジオ通ったり学園祭で披露したりしてたから何となくわかるけど...
    高卒ってだけで違うから、絶対中退はダメ。
    中退させるような事務所や音楽関係者は良くない大人。

    • 1
    • 134
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/29 20:13:15

    ミュージシャンだけで食べていくのは難しいし、転職しても雇ってくれる所が限られてきて所得も少ない。最低でも高卒じゃなきゃ生活が困窮するのが目に見えてる。高校3年の間にもバンドの練習して腕を磨いていた方がいい。

    • 0
    • 133
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/29 20:06:27

    >>83
    もしかして息子さんベースやってるの?
    それならその話って。。。

    • 0
    • 18/12/29 19:59:34

    凄い才能あるなら高校通ってても
    卒業してからでも出来そうな感じー

    進学校はみんな楽器やってるのは知ってる。
    しかもみんな上手い。
    楽器やると頭が良くなる気がする。
    はたまた頭が良いから楽器が上手いのか。

    • 0
    • 18/12/29 19:52:12

    成功したなら結果オーライ!

    • 0
    • 18/12/29 19:51:06

    何のイベントに出たの?
    youtube禁止の学校ってあるの?
    本名でやらないし。
    何でTwitterはいいの?
    騙されてない?

    • 0
    • 18/12/29 19:13:00

    ラッツアンドスターみたいなガチ者や、尾崎豊みたいな思考は除き
    高校中退しても今なら芸能コースある高校に編入させられるでしょ

    • 0
    • 18/12/29 19:05:04

    尾崎豊も氷室京介も高校中退

    • 0
    • 18/12/29 18:51:44

    >>119です。
    投稿順で見たら

    タブ譜と書いてあったのでギターですね
    そこを書いていながら、ギターのギの字も書いてない?


    >耳コピが原曲通りではなく弾きやすいように自分でアレンジをくわえていて、それがどの曲も原曲以上の楽曲になっている

    あり得ないと思いますが
    是非、Twitterを教えて下さい。

    本当に才能があるとして…高校をやめて中卒になる必要がありますか?
    ないですよね

    不良っぽいイメージの宇崎竜童さんでも、以外な事に明治大学卒です。
    母校のイベントで御茶ノ水で歌っていました。

    • 0
    • 18/12/29 17:56:31

    >>123
    あり得ないです。

    猫ふんじゃったの楽譜なんて誰も見た事ないけど弾けるのと同じで、楽譜を読めない人が、演奏出来る人に教えて貰ってただ覚えて演奏するというのはありますが

    • 1
    • 18/12/29 16:36:51

    YUIは中卒だよね
    好きだったなぁ

    • 0
    • 18/12/29 16:31:34

    うちの息子も高1で小学生のころからギターをやっています。うちの息子も進学校に通っていて将来はミュージシャンになりたいのですが、大学には行くつもりですよ。大学出てるミュージシャンもたくさんいるし。
    主の話は信じ難い話ではあるけど…。

    • 0
    • 18/12/29 16:29:01

    >>114
    絶対音感じゃなく、絶対記憶的な記憶力じゃない?
    うちの子は小さな頃音楽などやってないけど驚異の記憶力で聞いた音を記憶する。何の音かわかるんじゃなく、記憶した音と同じ音を記憶の中から探し出す。
    記憶だから使っている楽器の条件によっては多少の誤差がでるから、そこから近い音を実際に楽器に触れながら確認するからその探し途中でつなげやすいアレンジを見つける。

    絶対音感がなく、記憶から探すと必然的に主さんが書いているような状況になる。
    >>114さんの書いていることもわかるけどね。うちの場合は発達障害があるから普通ではあり得ないほどの記憶力があるのが原因だから。でもこの作業、そこそこ記憶力が良ければできる子がいるから必ずしも発達障害が隠れているとは限らないとも思うけど。

    • 0
    • 18/12/29 16:25:41

    年齢決めてやればいいんじゃない?

    • 0
    • 18/12/29 16:25:28

    悪いことは言わん、高校は出とけ!

    • 1
    • 18/12/29 16:24:10

    今はジャニーズですらそこそこの大学出てるのに、将来ご飯が食べられないよ。

    • 1
    • 18/12/29 16:22:03

    トピ主さん、息子さんの楽器は何ですか?


    凄い奏者がいるから…
    耳コピ等、全てひっくるめて、考えられないです。

    トピの題名からして?
    これトピ主さんの妄想?
    注目されたいから書いた?

    進学校だから楽器をやっている人が少ないとか書いてありましたけど、それなりの進学校なら教育熱心な親が多くて、楽器経験者は多いですよ
    幼い時からピアノやエレクトーンを習っていて、大きくなってから我流や高校の部活でギター

    Twitterでそんなに注目されたなら、ここに知ってる人いそうだけど

    検索しても見つからなかったけど、そんなにすごいなら聞いてみたいです。
    Twitter教えて下さい。

    • 4
    • 18/12/29 14:41:47

    やってみてほしいな
    どうなるか

    • 1
    • 18/12/29 07:18:52

    いいよ、やりなよ他人だし

    • 0
    • 18/12/29 07:00:53

    高校は卒業した方がいい。
    そこで学んだことや学校行事、仲間との関わりとか、その時にしか感じる事が出来ないのだから。それをすっ飛ばして歌を作っても薄っぺらくなりそう。

    • 2
    • 18/12/29 06:34:09

    現役高校生ミュージシャンとか現役大学生ミュージシャンとかの触れ込みで出てる子たくさんいるし、今の時代にも合ってるよ。

    • 1
    • 18/12/29 06:29:42

    まず、楽器は何ですか?

    中学から自己流で始めて高校1年で、凄い奏者?
    スカウト?
    プロのミュージシャンに?

    耳コピは、絶対音感が身についてないと出来ふませんが、幼い時から楽器を習って、自然と身につくものです。

    楽器を習っても身につかない人もいますし

    トヒさんが書いている事は、幼い時から楽器の習い事をしてきた私からしたら考えられません。


    大変失礼かと思いますが、息子さん、遺伝子疾患とか発達障害とかありますか?

    • 0
    • 18/12/29 03:06:44

    こんなチャンスそうですね。
    この機会に学ばれたら良いです。
    皆さんのここに書いてあることを思い出すでしょう。

    • 0
    • 18/12/29 02:54:52

    単なる青田刈りとしか思えないんだけど…

    • 3
    • 18/12/29 02:52:02

    何が売れるか分からない、ましてや、音楽が売れない時代に
    よくやるね
    一度売れたら売れ続けなければいけない重圧、
    売れなければ、売れなきゃいけない重圧、
    まあ、やってみるがいいさ
    普通が一番いいと分かるはずさ
    親がこんなでいいのかね?
    皆の反応見たいだけ?
    関係者に輝かされてるだけだよ
    実は芸能界は関係者の功績で成り立っているんだと思いますよ。
    それが意味するもの
    何も考えてない人は、話すとわかりますね。



    • 2
    • 18/12/28 11:53:51

    >>103東京の高校に編入はダメなの??まだ未成年、好きな夢を進む代わりに、高校だけはでなさいっていう交換条件は出してもいいと思う。

    先にも書いたけど、Perfumeでも5時おきして大学いってたんだよ?夢のためなら努力できるよね?

    • 3
    • 18/12/28 11:52:35

    >>103
    才能があるのにその事務所だけの奴隷になるのか、才能を開花させ仲間と人脈を作り、いくつもの選択肢から自分らしい自分を受け入れてくれる事務所を見つけるのかを考えたほうがいいんじゃないですか?
    事務所によっては大手でとても有名でもその事務所のバックが良くないところもあります。
    契約は東京に出ていくつもの事務所の話を聞いてからで良いと思います。

    • 1
    • 18/12/28 11:47:48

    なんで辞めなきゃいけないの?
    別に忙しくないじゃん。部活みたいに放課後や土日に活動したらいいんじゃないの?

    • 4
    • 18/12/28 11:45:17

    同級生にいました。
    当時はバンドブーム、Xなどがデビューしたり。
    兄の影響を受けてプロになると言って高校進学もせずバンド活動に入り、デビュー前のGLAYだったかLUNA SEAだったかは忘れましたがと対バンもしたことのあるような子でした。
    今は40歳を過ぎています。
    で、思うのですが才能があるなら急ぐ必要はないと思います。

    元々独学の技術なんですし、国立大学だとわからないですが早慶・MARCHにはバンド活動している子なんて沢山います。芸能関係の子、芸能の裏方関係の子、人脈を作れる出会いも沢山あります。
    勉強ができることも耳コピができることも記憶力が良いからだと思いますし、音楽の専門学校に行って形を習うより、今の独学のまま音楽を続けたほうが良いと思うし、音楽の専門学校を出てスタジオミュージシャンになる人はいてもなかなか表舞台には出てこないと思いませんか?
    学生時代の同級生とバンドを組んでデビューしたり、自分が通う大学の学祭きっかけなんてアーティストの話はエピソードとしてもよくあります。

    • 0
    • 18/12/28 11:25:39

    なんだか一人語りになってしまいました。
    年の瀬だと言うのに…

    • 0
    • 18/12/28 11:24:57

    音楽の才能についても、誰かに相談がしようが無くどこまでのものなのかわかりません。
    事務所からの手紙では、現代では曲作りの際にほとんどのフレーズは既に出尽くしている中で、息子のアレンジのフレーズはとても新鮮で、楽器の弾き方もこれまでにない…などの内容で書かれていましたが私にはわかりません。

    • 0
    • 18/12/28 11:19:37

    私の本音では、皆さんと同じように大学まで出て貰いたい思いもあります。けれどこのようなチャンスは人生にそうそう無いからと言う旦那の考えもわかります。
    息子はダメならダメでその時考えれば良いと言った、とても楽天的な所があり、またそれが息子の長所のようにも思えたりします。
    息子の人生だからとは思っても、やはり親としてはいろいろ悩んでしまうものですね。

    • 0
    • 18/12/28 11:14:33

    昨日は沢山のご意見ありがとうございました。
    今日も朝からこの話で、息子の考えでは高校を辞めて行きたいような事も言っています。
    先程、スカウトされた事務所から封書が届き、スカウト理由や今後の進路等の選択肢の内容が書かれていました。週末のライブの際には、もう少し詳しく話を聞けるようなので、そのあとに高校の担任と相談をして決めたいと思っています。
    私は音楽の事はよくわからないのですが、スカウトの理由がバンドでコピーした曲の息子のアレンジがやはり独特のようで、やはり独学でやって来たことと関係しているらしく、音楽の知識を先に入れてしまうと型にはまってしまうので…のような内容で、このまま高校に行くのなら在学したまま事務所から送られてくる楽曲の編曲をお願いしたいとの事。
    しかしそれを読んでも、そもそも楽譜を書く知識すらないのに?と言った疑問など、わからない事ばかりです。
    高校を辞めて東京に出るなら、活動費や生活費等は事務所が負担してバンドのメンバーを集めてデビューの話のようです。
    皆さんが言うように、人生の大きな選択なのでじっくりと検討して息子の意見を聞きながら決めたいと思います。

    • 0
    • 18/12/27 23:31:48

    今やミュージシャンだって普通に大卒多くない?
    ジャニーズも高学歴増えてきたよ。
    進学校ってことは、そこそこいい大学行けそうな感じでしょう?
    東京の有名大行きつつ、そういう活動すればいいじゃない。
    うちの子の高校にいる子で音楽活動やってる子、カッコつけたしうまく行かなかった時の為にもいい大学行くって言ってる。
    多分、MARCH以上のとこ狙ってると思う。

    • 2
    • 18/12/27 23:27:49

    そうしてプロを目指すミュージシャンなんて、履いて捨てるほどいるのをご存知ですか?
    知り合いにも数名いるし(一人は高校中退)、同じ高校にもいましたが、みなさん表には出て来ず、今やどうやって生活しているかわからない。
    ほんの、ほんの一握りの成功にチャレンジして、ダメだった時のことを考えないのは無謀すぎます。
    せめて高校までは出させてあげましょうよ。

    • 3
    • 18/12/27 23:24:55

    >>10私も進学校中退で藤くんが頭に浮かんだわ。藤くんは曲も作るけど。

    • 1
    • 18/12/27 23:18:21

    主、スカウトされただけで浮かれてんの?
    音楽で稼ぎがないなら、プロとは言わないよ。

    • 4
    • 18/12/27 23:12:39

    あのパフュームだって大学行ってるんだよ?もしダメになった時のためにって。あの超売れっ子のパフュームがだよ?

    • 11
    • 18/12/27 23:05:46

    何だってそうですけど、傍から見てる方が何よりも何においても、一番良いんですよ。

    • 1
    • 18/12/27 22:52:32

    新宿2丁目の話聞いたり、検索で読んだりしたんですよ。
    どんなところかなあと思って。
    そうしたら、なかなか売れない男の子が、売り専
    あ、えぐすぎるのでやめときます。

    • 1
    • 18/12/27 22:50:18

    >>90
    逆に失敗したら駄目なのかな。今の時代、失敗してまた高校生からやり直しても良いような。

    • 1
    • 94
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/27 22:49:11

    主はなんでコーヒーからおせちになったの?

    • 1
    • 18/12/27 22:47:56

    親族にコネがないなら、どんなことでもする覚悟で、売れるとは、芸能界とはそう言う世界だと
    思います。
    和田アキ子が、芸能界は、生馬の目を抜く村社会と言っていました。

    • 3
    • 18/12/27 22:46:01

    >>8

    まともな事務所なら学業優先でしょう?
    ましてや高校中退させるってあり得ないわ。
    鴨られないように気をつけた方がいいよ。

    • 10
    • 91
    • 洗剤セット
    • 18/12/27 22:45:20

    今時ちゃんとした事務所なら、高校卒業はしてくれと言うでしょう
    頭良い学校卒ならば、それだってウリになりますから

    息子さんがどうしても今の高校をやめて音楽に集中したいなら、芸能科があったり芸能活動OKな学校を紹介してもらってはどうですか
    本気で育てたいならそれくらいしてくれると思います

    女性アイドルと違って、男性ミュージシャンは若さだけを必要としませんから

    • 3
    • 18/12/27 22:45:02

    >>88
    旦那がそう言う考えの人です。
    私は失敗したときの事ばかり考えてしまいます…

    • 0
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ