中卒でプロのミュージシャンの人生ってどう思いますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/27 22:43:50

    >>87
    そう言われて削除しようと思ったのですがもう消せませんでした…いろいろアドバイスを頂いていたのでつい…

    • 0
    • No.
    • 88
    • ジュース

    • 18/12/27 22:43:41

    どうもこうも挑戦すればいいよ。やらなくて後悔するよりは、やって後悔したほうが良いに決まってる。
    むしろ後悔どころか成功して一攫千金なんてことも。
    人生何があるか分からない上に一度きりだからね。

    • 2
    • 18/12/27 22:41:55

    >>83
    えっ、そんなこと書いたら身バレするよ

    • 2
    • 18/12/27 22:39:53

    え、なんか主もまんざらじゃないんじゃないの?
    やらせればいいよ。

    • 5
    • 18/12/27 22:39:42

    お母さん、あなたもう答えは出てるじゃないですか。

    • 4
    • 18/12/27 22:36:39

    >>68
    いや、音楽だけで食べていけるかどうかでなく人生死ぬまで学び続けるものだし勉強は必要だよ。最低でも英語と異文化の仏教とか知っといたほうがいいと思うから大学進学してみるように促すとかしたら?通信の大学なら英語が売りの慶應がいいと思うよ
    私のオススメは法政だけどね

    • 4
    • 18/12/27 22:33:41

    >>73
    個性的なのは、間違いなく個性的です。親の私もどうしてこうなったのか…と思うくらいです。
    知ってる方がいる可能性もあったので言わずにいたのですが、息子が本気でプロを目指すようになったのにはきっかけがあります。
    ツイッターに出した動画を見た人の中に、そのコピーをした本人のバンドの方からコメントがあり、独特のアレンジが凄いからとライブで使わせて欲しい旨のコメントとかいつか
    一緒のステージで…とかがあり、その方からフォローされて、その頃から凄い数の方にフォローされるようになり、アレンジも本当にライブで使ったそうです。
    それを真に受けたと言うか、嬉しかったらしく音楽の道に進むと言い出しました。

    • 0
    • 18/12/27 22:29:05

    表面しか見てないんでしょう

    • 1
    • 18/12/27 22:18:06

    プロに認められる才能があるってスゴいと思う。
    せめて高校卒業した方が良いとは思うけど。
    がんばれー!

    • 1
    • 18/12/27 22:17:24

    まぁ、本人の人生だからね。本人の気持ちはどうなんだろう。
    確かに才能があるなら、その道も良いと思うけど、せめて高校だけは卒業させてあげて欲しい。
    高校時代って楽しいと思うし、せめて両立かな。

    • 1
    • 18/12/27 22:17:14

    >>69
    自画自賛ですね。

    • 2
    • No.
    • 78
    • 個性的すぎる食器

    • 18/12/27 22:16:47

    好きな道に行かせてやりなよ
    才能を親が潰してどうする
    食えなくなっても自己責任でしょ
    息子の人生でしょ
    たまにご飯とか送ってやればいいじゃん

    • 3
    • 18/12/27 22:15:02

    養成所へのスカウトじゃないですかね?

    • 1
    • 18/12/27 22:14:24

    まぁ私には主の息子の人生とは関係ないことだから

    正直どうでもいいっていうのが感想。

    • 3
    • 18/12/27 22:14:15

    Twitter見たい!!

    • 1
    • 18/12/27 22:14:04

    世の中そんな綺麗なものじゃないですよ。

    • 3
    • 18/12/27 22:10:41

    かなり個性的で周りを気にせず我が道を行くタイプでないと数年経ってから本人がきついよ。とにかくアーティスト系の仕事のひとは本当に変わったひとが多い。もちろん普通に常識があって一般社会になじんでるひともいるけど、それでも考えてることを聞くと常人には思いつかないことをサラッと言うからびっくりする。
    息子さんが普通にいい子なら余計に本人が苦労すると思う。それを乗り越えた先にいい演奏ができたりするんだろうけど・・

    • 1
    • 18/12/27 22:08:22

    笑 うける。
    本気にしてるんだ。
    いるんだよね、こういう親。

    • 4
    • No.
    • 71
    • コーヒー

    • 18/12/27 22:06:55

    息子自身はどうしたいの?

    • 1
    • 18/12/27 22:06:50

    主の質問の返事だけど、、

    中卒のプロのミュージシャンかぁ!

    人生頑張れとしか言いようがない、、

    • 1
    • 18/12/27 22:05:41

    >>66
    自慢はしていません。
    ただ、正直高校に入るまでは自慢の息子ではありました…

    • 0
    • 18/12/27 22:04:20

    >>64
    とにかく音楽に勉強は必要ないと言うのが息子の考えです。
    ただ、成績が落ちるようなら楽器は禁止と言う約束はしているので、成績だけは落とさずにいるようです。

    • 0
    • 18/12/27 22:04:17

    >>63
    大学勧めても本人嫌ならそこまでだし、私たち外野がとやかく言うべきことではないと思うなぁ。

    • 0
    • 18/12/27 22:04:02

    >>63
    なんだかんだで自慢したいだけじゃん

    • 5
    • 18/12/27 22:02:50

    次男のせいなのでしょうか?
    長男は順調に大学に進学して、頑張っているのですが…。

    • 0
    • 18/12/27 22:02:25

    通信制の大学に通ったら?高認とれば18歳から学問にも取り組めるし進学校に通ってるなら余裕で受かるはず。試験内容ほぼ中学までの問題だし

    • 1
    • 18/12/27 21:59:21

    >>58
    親としても、有名大学に行くのが望みでした。その為に難関の進学校を息子に進めて半ば親の思い通り行ってくれたのですが…。
    中学時代は生徒会やサッカー部のキャプテンまでしていたのに、高校に入ってからはサッカー部には入らず、楽だからと言う理由で卓球部に入りつまらないからと一ヶ月で辞めて楽器漬けです。
    難関の進学校でしたが、ほとんど受験勉強らしいこともせずに受かり、現在でも家で勉強してる様子はほとんど見ないのですが、240人中の15番には必ず入っています。なので先生も大学を勧めたり、部活を辞めたときも何もしないよりはと生徒会に入る事を勧められたのですが、結局何もしないまま今に至ります。

    • 0
    • 18/12/27 21:52:35

    >>55
    私はほとんど音楽に興味が無いので、そのあいみょんと言う方すらよく知りません。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 紅鮭姿切身

    • 18/12/27 21:52:06

    >>58
    わりとミュージシャンって高学歴よね
    あのゲスでさえも

    • 3
    • No.
    • 60
    • 大量の干し柿

    • 18/12/27 21:51:19

    >>56
    ミュージシャンぽさはあるけどね。ははは

    • 3
    • 18/12/27 21:50:38

    >>53
    親としては、普通に大学でて普通に働いて貰えるのが理想なのですが、思うようにはなかなかいかないものですね。
    それでも、楽器は本当に好きみたいで休みの日は朝から晩まで、学校の平日も朝には当校時間ギリギリまで必ず楽器を弾いてたり、帰ってからもずっと楽器漬けなので、好きなことをして生活していけるのなら…と言う思いもあります。

    • 0
    • 18/12/27 21:50:28

    むしろ高学歴の肩書きあるほうが話題になるよね
    有名難関大学卒のね

    • 9
    • No.
    • 57
    • カレンダー

    • 18/12/27 21:49:54

    ソレ(音楽)だけの人生に絞るのはどうかな・・・。
    プランBも同時進行して欲しいな。
    そのほうが音楽がダメになったときダメージが少ないかと。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 紅鮭姿切身

    • 18/12/27 21:49:18

    >>48
    それは相当ヤバイです

    • 4
    • 18/12/27 21:48:02

    主は今年印象に残った新人歌手いますか?
    何人くらいデビューしたと思いますか?

    私は今年、印象に残った新人歌手はあいみょんだけだなぁ。
    つまりそういうことで、メジャーデビューできて
    一般人の心に残るのは本当に宝くじレベルの確率なのよ。
    歌手目指してる上手い人なんて山ほどいるからさ。

    • 2
    • 18/12/27 21:47:35

    中卒のコンビニアルバイトの人、ヤバイくらいにお馬鹿だったよ。
    その人がお馬鹿なだけかもしれないけれど、せめて高校に行っていれば 少しはまともだったかも。
    高校は堀越とかに転校じゃダメなの?

    • 4
    • 18/12/27 21:46:50

    今時芸能人でも大学出る時代だよ。

    みわも嵐もaoと言えどもちゃんと学歴つけてる。偏差値的に賢くなくても大学出てる人たくさん。

    • 5
    • 52

    ぴよぴよ

    • 18/12/27 21:46:29

    >>47
    ごめんなさい。そこは言えません。

    • 0
    • 18/12/27 21:46:01

    売れすぎて登校できず中退ならカッコイイ
    最初から中卒なんてなし

    • 1
    • 18/12/27 21:46:00

    PAってのがパーカッションかと思った(;^_^A

    • 1
    • 18/12/27 21:45:44

    >>43
    そう言えば顔は、ラッドウィンプス?とか言うバンドのボーカルの人とソックリらしいです。

    • 0
    • 18/12/27 21:44:50

    エイベックス?

    • 1
    • No.
    • 46
    • 特大のダルマ

    • 18/12/27 21:44:18

    感性だけでのし上がれる人なんて奇跡みたいなもんだと思うけど。

    • 3
    • 18/12/27 21:44:03

    >>43
    親として何と言って良いのかわかりませんが、中学でも高校でもいつも女性から告白されて彼女はいますので、悪くは無いような気がします。

    • 0
    • 18/12/27 21:42:22

    >>40
    スカウトされたのは息子一人で、バンドのメンバーには声がかかっていません。
    なので、単独で楽器1つ何が出来るのかさえもよくわからなかったりします。

    • 0
    • 18/12/27 21:42:18

    で、息子の顔は?
    カッコいいの?

    • 1
    • 18/12/27 21:40:15

    >>36
    クリスマスのイベントのライヴには、高校生で参加できたのは息子のバンドともう一組だけだったそうです。そのイベントの主催者が頼んでいたPAさんがたまたま気になっただけと言われたらそれまでのような気がするのですが、スカウトの方が本物なので親としてもいろいろ考えてしまいます。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 趣味の合わない雑貨

    • 18/12/27 21:39:39

    売れるまで無料。売れても給料なしだったりしてね…

    • 3
    • 18/12/27 21:39:21

    >>33
    移動費とかは主催者が持ってくれるとかじゃなければ自分もちのも多いと思うよ。
    仕事で東京から北海道とか、北海道から沖縄とか交通費、場合によっては宿泊費。
    ギャラが1人1万前後とか、グループで数万を割ったりで。

    • 0
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ