どちらの公立高校を選びますか?

  • なんでも
  • 実家から送られる大量の餅
  • 18/12/14 10:55:21

①隣の市の偏差値55の高校。
やりたい部活も推薦入試もなく、仲良しの友達もいない

②自転車で5分。偏差値50の高校。やりたい部活も推薦入試もあり、仲良しの友達も受ける

どちらも余裕で行けるぐらいの成績です。部活はしていませんでした。

本当は偏差値60の高校を目指していましたが、かなり遠いので、止めました。

偏差値50と55は、実力的にあまり変わらないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ソーセージ
    • 18/12/14 18:58:22

    自転車で5分の高校

    うちの子まさにこの選択でした。

    • 0
    • 18/12/14 18:50:35

    その他

    子供が行きたい方を選ばせる。

    • 0
    • 18/12/14 18:46:26

    自転車で5分の高校

    ①の高校の通学時間にもよるけれど・・・・・、

    東京とかの大都市だと、通学圏にいくつもの高校がある。
    だから、偏差値50の高校には偏差値55以上の子はほとんど進学しない。

    だけど地方だと、トピ主さんのところみたいに通学時間の関係で
    偏差値50の高校にも60以上の生徒がけっこう入学してくる。
    多分、お子さんと学力レベルの近い生徒もそれなりにいると思う。
    都会だと微妙だけど、地方なら近い高校を選ぶのもありだと思う。

    • 0
    • 18
    • 大量の干し柿
    • 18/12/14 11:26:49

    自転車で5分の高校

    近いに越したことないし、やりたい部活あるならいいと思う。友達はどこに行っても自分次第。自分で切り開いていくなら場所はどこでもいいと思う。私は今日中3の三者面談がある…

    • 1
    • 18/12/14 11:24:53

    偏差値60の高校目指せるくらいなのに近いからって偏差値50の友達たくさん通うだろうって高校に余裕で入れても、偏差値50は50なりの進学先だし環境もそれなりで学力も50に下がるってパターンは良く聞くよ。

    良くも悪くも高校生活って楽しいから回りに染まってバイト&遊び三昧になりやすい近場の仲間が沢山いるような偏差値50の公立高校じゃ下手したら高卒就職組だよ。

    偏差値60以上あるなら②はやめた方がいい。

    • 0
    • 18/12/14 11:17:37

    自転車で5分の高校

    近い、やりたい部活もある、3年通うから近いのがいい。雨降ったら歩いて行ける。
    隣の市だと電車バス乗って行くとなると早めに出ないといけない。
    本人は悩んでるの?

    • 0
    • 18/12/14 11:16:23

    近いとダメなの?笑
    テストの日とか楽なのに

    • 0
    • 18/12/14 11:15:07

    その他

    まず友達云々では決めない方がいいから②はなし。
    気乗りしない①もなし。

    うちの高1息子はどうしても行きたいしやりたいことあるからって理由で地元からは遠くて誰も志望してなかった公立高校を選びました。
    朝早いし部活終わりで帰宅すると9時近くになるけど本人は毎日楽しいみたいで友達たくさんでき充実してる様子です。

    私なら遠くても行きたいなら偏差値60の高校を薦めます。

    • 4
    • 18/12/14 11:13:43

    >>12 ありがとう。
    近すぎってデメリットなんだ。

    • 0
    • 18/12/14 11:10:25

    >>10
    近すぎるのと偏差値。

    • 0
    • 18/12/14 11:09:51

    その他

    本人の気持ち次第

    • 1
    • 18/12/14 11:09:25

    >>7 ②が選択外なのはどうして?

    • 1
    • 18/12/14 11:08:46

    自転車で5分の高校

    学校生活、楽しみがあることは大事だよね。
    偏差値50と言うけど、2年生や3年生になったら学力別にクラス分けとかはあるのかな?有名私立や国公立を目指すクラスとか、普通私立を目指すクラスとかあったときに、上のクラスに入ればいいと思う

    • 0
    • 8
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/14 11:07:29

    自転車で5分の高校

    大学生二人います。
    50~55ならあまり変わらないので
    通いやすい高校でいいと思います。

    • 1
    • 18/12/14 11:04:39

    その他

    自分だったら、少なくとも②には行かない。
    子どもでも、公立なら本人にまかせる。
    高校は友だちと行くわけじゃないし。

    • 0
    • 18/12/14 11:04:28

    自転車で5分の高校

    やりたい部活があるなら理由になるんじゃない?

    • 0
    • 18/12/14 11:01:43

    その他

    子どもが行きたいと言ってる高校。

    • 0
    • 18/12/14 10:58:54

    その他

    親の希望?選ぶのは子供

    • 0
    • 18/12/14 10:58:51

    自転車で5分の高校

    近い方が何かと良いよ。
    公立ならお弁当なんだよね?
    お母さんも楽だよ。

    そこでトップにいれば、
    指定校推薦でかなり良い大学に
    塾なし、書類のみで楽に行ける。
    尚且つ、大学も特待生になれる
    可能性もある。

    • 1
    • 2
    • 洗剤セット
    • 18/12/14 10:57:45

    • 0
    • 1
    • 洗剤セット
    • 18/12/14 10:57:41

    自転車で5分の高校

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ