これこそが都会と田舎の違い! 働きアリの産卵 【田舎は監視社会】

  • ニュース全般
  • こぎつね
  • 18/11/19 23:57:53

数多くの個体が役割分担しながら集団生活を送るアリの世界。互いに協力しあって仲良く暮らしているイメージが強いが、実際は相互に監視しあい、役割に反する行動を取った裏切り者を厳しく罰する監視社会なのだという。

 アリの社会における「取り締まり」は、個体数が少ない未成熟な集団ほど厳しいことが、関西学院大などの研究で分かってきた。集団が小さいほど、勝手な行動が全体に与える影響が大きくなるためらしい。

(中略)

ところが、こうした役割分担にもかかわらず産卵してしまう働きアリもいる。働きアリ同士は互いに行動を監視していて、こうしたおきて破りの裏切り者を見つけると、集団で襲いかかって産卵を妨害したり、卵を奪って食べ破壊したりしてしまうという。

(中略)

産卵の阻止や卵の破壊などの行動は、集団の大きさで差が出ることが分かった。働きアリの数が100匹未満で比較的若い集団の場合、ほとんどの卵が壊されたが、200匹以上いる成熟した集団では、壊されたのは約20%にとどまった。

集団の規模で変化

 初期段階の集団では、働きアリを増やすことによって女王アリが産む幼虫を育てる能力を充実させたり、餌の供給力を向上させたりすることが一番大切だ。働きアリが産卵してしまうと、そこから生まれる幼虫を育てることに労力を奪われ、餌を捕る力が低下する。また、働きアリが産む雄は女王アリと交尾して幼虫を増やすことはできるが、餌を捕るなどの労働力にはならないため、この段階の集団には不利益な存在になるとみられる。
 一方、数が増えて成熟した集団は、世代交代して次世代の集団を築くことが視野に入ってくる。そのため次世代の女王アリと交尾して子孫を増やすための雄が必要になってくるらしい。集団の利益は、集団の規模によって変化することが背景にある。
 これらの結果から研究チームは、働きアリは自分が属する集団の大きさをきちんと把握しているとみられ、産卵の相互監視行動は初期段階の集団ほど強化されると結論づけた。

https://www.sankei.com/smp/premium/news/180428/prm1804280012-s1.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/05 10:47:43

    >>13
    うあー THE 田舎 だね…

    • 3
    • 18/12/05 09:13:48

    都会から見た田舎と海外から見た日本は似た感じだろうな。島国根性ってあるし。

    • 1
    • 18/12/05 09:00:24

    >>15
    こっわなにこいつ
    ^^まで付けて他人の不幸すすりたいのかよ…

    • 0
    • 18/12/05 08:58:40

    田舎とか都会とかはいまいちピンと来なかったけど、ブラック企業の育休妨害やマタハラを思い出したわ

    • 1
    • 16
    • ケフェウス
    • 18/12/05 08:18:33

    聞きたい

    • 3
    • 18/11/30 09:52:35

    田舎の恐ろしい話しもっと聞きたい^ ^

    • 8
    • 18/11/30 09:50:57

    人間とさほど変わらないな
    少しでも違うと迫害される

    • 3
    • 18/11/30 09:49:35

    田舎の某集落住みだけど
    他県ナンバーが集落に入ってくると
    とりあえずガン見する
    そして義母に○○県ナンバーの車を見たと報告

    • 6
    • 18/11/30 09:45:05

    集落のメインストリートを車で走る時はは知らない人車でも頭を下げて会釈して通るよ。
    じゃないと、あそこの嫁は…って言われる。
    あと、集落内を歩いたりうろうろする時はあまり良い格好しない。

    お出かけの格好してたら、街に出掛ける仕事してないとか言われるから。
    そういうの気をつけてれば田舎暮らしも快適よ。
    家に車がなかったね~ってチェックされても気にしないよ。

    • 3
    • 18/11/30 09:36:28

    田舎でもアパート暮らしなら割と自由
    田舎の昔からある集落に新築これ最悪パターン

    • 7
    • 18/11/30 08:28:29

    地元出身なのに就職先からUターンした人間も余所者なのが痛い

    • 3
    • 9
    • かんむり
    • 18/11/30 08:09:21

    田舎でずっと地元住みの人って、よそ者イジメしてたり偉そうな人ばかり。

    • 5
    • 18/11/30 06:11:01

    年取って田舎暮らししてみたけど村八分にあってる人達をテレビで見た事ある。

    • 4
    • 7
    • うしかい
    • 18/11/30 04:21:10

    >>6
    私は都会育ちで今は田舎住まいだから、よくわかるな。田舎は小さな行動でもいちいち注目されて批判の目で見られて面倒くさいんだよ。

    • 5
    • 6
    • ケフェウス
    • 18/11/30 01:25:51

    アリの生態はよく分かったけど、それが直接人間社会とは関係がないのでは・・?

    • 1
    • 18/11/20 10:56:09

    ちょっと気に入らないと村八分

    • 7
    • 18/11/20 01:20:03

    働き蟻が雌なことは以前から知っていたけど、産卵は女王蟻しかしないと思っていたから、一般の働き蟻まで産卵していたことに驚いた。

    • 7
    • 18/11/20 01:09:59

    田舎は自然環境はいいけど住民の人間関係は最悪

    • 17
    • 18/11/20 00:19:35

    アリの世界にも交尾はするくせに労働力にならない雄っているんだね!笑

    • 4
    • 18/11/20 00:04:41

    アリの社会でさえこれだよ。うっかり卵産んだだけなのに壊されちゃうってさ。

    人数が少なくて狭い田舎はつくづく嫌だ。みんな細かく観察し合って嫉妬心が強くて。

    いちいち監視・干渉されない都会の方が自由でいい。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ