新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全178件) 前の50件 | 次の50件 No. 178 へび 18/11/13 12:22:22 私も今千葉県住みで転勤族。 基本的にはついていくけど、四国なら単身赴任してもらいたい。 四国のどの県かわからないけど、地震も津波も怖い。 千葉も地震多いけどさ。 0 No. 177 キ 18/11/13 12:06:25 >>172 昨日コメントしたものです、そうなんだ!! 知らない土地で不安も大きいと思うけど、都会にはない良さもあるよ! 今時買い物くらいならネットで大体なんとかなるし! ご家族で乗り越えたら家族の絆もきっと強くなると思う、応援してます 0 No. 176 愛媛県 18/11/13 00:05:40 たまにコンビニ強盗事件があったりしたらトップニュースになるくらい平和な県だよ。 最近のトップニュースは交通死亡事故が相次いでますだな。 0 No. 175 愛媛県 18/11/13 00:02:03 >>167めちゃくちゃ平和だよ。 2 No. 174 さんかく 18/11/13 00:00:14 >>172 おぉー!主さん単身赴任の方向で心が固まっていそうだったのに、帯同するかもなんですね。 私も転勤族で結婚してから2.3年でバンバン引っ越しましたよ。北にも南にも行って、どなたかが言ってたように長い旅行気分です。 四国は旅行でしか行ったことないけど、知らない土地を知るって有意義だと思いますよ。行くことになったら是非楽しんで下さいね。 1 No. 173 みなみのかんむり 18/11/12 23:48:50 住めば都っていうし嫌だなって思ってても意外と楽しかったりするかもよー! 最初は観光気分でウロウロしてみては?? 0 No. 172 ポンプ 18/11/12 11:35:31 >>168 ご丁寧に教えて頂きありがとうございます 新幹線だと大変そうですね。空港が近い所に引っ越しするのもいいかもしれない。でも昨日もあれからまた話し合いしたんですが、南海トラフは置いといて単身赴任だとやっぱり寂しいので私達もついていく方向で話してます 不安はありますけど数年頑張ります!! 0 No. 171 あ 18/11/12 06:23:53 >>15 関東在住の従兄弟が四国に5年間の期限付きで転勤になってたけど、当時子供は幼稚園と生またばかりの子供だったので家族で行ってたよ。 学校に行ってないなら一緒が良いと思うけど。 両家の親にも相談してみたら? 0 No. 170 ヘルクレス 18/11/12 06:20:21 羨ましくない。 うどんも嫌いだしw 1 No. 169 ペルセウス 18/11/12 06:17:49 ごめん、正直に言う 全然うらやましくない 3 No. 168 りゅう 18/11/12 06:14:31 >>136 新幹線なら岡山まで乗って四国に渡る特急に乗り換えだね 愛媛なら広島まで乗って船という手もあるけど広島駅から広島港まで移動する必要があるし、松山に着いても港から市内中心部まではバスに乗る感じ 私は広島と愛媛(松山)に住んだことがあるけど、松山にいた時の方が飛行機でさっと行けるから東京は近く感じてた 広島から新幹線で4時間かかるし飛行機は空港までの移動が長くて 0 No. 167 わし 18/11/12 05:55:50 四国(愛媛)ってなにげに事件が多い。イメージが良くない。 住みたくない地域。 四国(愛媛)の方ごめんなさい。 1 No. 166 つる 18/11/12 00:57:17 >>17 まだ小さいなら付いてった方がいいんじゃない? ワンオペでその年齢はキツイよ 関東圏の方には不人気な四国だけど、 市街地に住めればそんなに不便じゃないよ。 九州も中国地方も関西もその気になれば車で行けるし なんでも住めば都だよ。 まあ、行かないの確定っぽいけどw 1 No. 165 キ 18/11/12 00:53:24 >>136単身赴任しかないよww旦那可哀想。この主で寂しがりやの旦那なら浮気確定だね。伊予弁で話すおっとり女にやられるか、ちゃきちゃきな阿波女や高知のはちきんにもってかれそう。南海トラフっていうけど、高知の海沿い特に中村や黒潮町なら確かに行くのは嫌。あと、愛媛の先っぽ。香川や松山市内ならそんなに。首都直下型の方が何もかもマヒして怖い。 2 No. 164 テーブルさん 18/11/11 23:11:02 四国だろうと海外だろうとどこでも嫌だ 私は 1 No. 163 りょうけん 18/11/11 23:09:33 >>162 こんな主だからね 4 No. 162 オリオン 18/11/11 23:08:18 単身赴任=不倫されるって短絡的。 馬鹿みたい。 1 No. 161 うみへび 18/11/11 23:05:22 四国ならついてくよ。 選択肢が少ないよりまだ小さいのに父親が単身赴任の方が嫌だわ。 行ってみて嫌だったら小学校にあがるタイミングとかで千葉に自分達だけ戻れば?子供の将来を考えてとかどうたら理由をつけて。 でもこういうの嫌がってついていかない奥さんって正直ハズレで可哀想と思う。 葛藤もあるだろうし子供が大きくて転校させたくないとか進路が絡むなら分かるんだけどさ。 4 No. 160 こうま 18/11/11 23:04:33 >>106 実は同級生で繋がってたなんて いや、東京でもよくある話だからwwwww 1 No. 159 りょうけん 18/11/11 23:04:32 >>154 何にもない? スーパーもないの? ゆめタウン、イオンあるじゃん 観光地でもあるじゃん 変な人 4 No. 158 へぇ 18/11/11 23:01:18 >>27 ふーん。 あなたの子って激しい刺激ないと、 何の発見もできない子供なんだね。 へぇー笑笑 0 No. 157 ケーキ 18/11/11 22:58:31 >>136 首都直下のほうが被害デカいのに? 3 No. 156 ゴ 18/11/11 22:57:27 >>146 その上液状化。 四国ってなんだかんだ平和だったな。 台風も山々で守られて、 阪神淡路でも揺れたけど特に被害無かったし。 2 No. 155 こうま 18/11/11 22:56:16 >>154 アンパンマン列車あるよ 4 No. 154 こじし 18/11/11 22:47:36 何にもないしどこか行こうってなったら瀬戸大橋を渡らなきゃいけないのが嫌。 1 No. 153 りょうけん 18/11/11 22:41:55 >>151 あなた誰? 離れて不倫されて離婚になるよりいいのでは? 3 No. 152 餃 18/11/11 22:41:06 なんもねー。 1 No. 151 オリオン 18/11/11 22:38:20 >>150 貴方は主に苦労させたいの? 0 No. 150 りょうけん 18/11/11 22:36:16 >>149 自分が楽したいだけでしょ あとは四国を馬鹿にしてるか 不倫されて、主はまたトピを立てそう(笑) 3 No. 149 みずへび 18/11/11 22:34:16 >>146 そうだよね。四国沈んじゃうわけじゃあるまいし。首都圏だって地震いつくるかいつくるかってずっと言ってるのに、そこで南海トラフがーはただの言い訳だと思う。 4 No. 148 りゅう 18/11/11 22:31:16 >>147 ん?どこがおかしい? 単身赴任で行ってもらったとしても、 週末いつも会える距離ではないって話だから、「会えなくて」なんだよね? 0 No. 147 あ 18/11/11 22:28:35 >>145 会えなくて…って書いてるけど。 2 No. 146 りょうけん 18/11/11 22:26:48 千葉も地震もあるじゃん 南海トラフが来るとか考えるより、子供が小さいなら家族でいるべき 8 No. 145 りゅう 18/11/11 22:26:07 >>142 千葉と四国だよ? 毎週末会う距離じゃなくない? 2 No. 144 キ 18/11/11 22:24:13 地元じゃなきゃ無理。 四国もトラフで被害出るって言われてるし。 1 No. 143 正 18/11/11 22:21:39 四国は住んだことないけど、私は転勤が決まる度に、嫌だなぁ…って思いながら行くけど、住んだらずっとここに住みたい、また転勤嫌だなぁって毎回思ってるよ。 住めば都だよ。 6 No. 142 みずへび 18/11/11 22:19:01 羨ましいーって言われるところならついていくの? そんな奥さん嫌だ。旦那さん可愛そう。 小さい子どもとも離れ離れで週末にも会えなくて、何のために働いてるか分かんないね。 11 No. 141 りゅう 18/11/11 22:14:19 主さんの実家かご主人の実家は今の家から近いの? 四国に行っちゃったら両実家遠くて何かあっても頼る場所もなくて…ってならない? 1 No. 140 オリオン 18/11/11 22:03:06 >>136 主さんの夫って、普段どんな感じなの? 自分本位?それとも妻寄り? ただただ寂しいから帯同してほしいってのが、すごく自分中心に感じる。家族の負担とか、その辺、考えてるのかな? 0 No. 139 匿名 18/11/11 21:59:34 毎週会いたいとかいう旦那さんなら尚更一緒に行った方が良くない? 寂しさから浮気しそう。 1 No. 138 おおぐま 18/11/11 21:58:07 いや特に羨ましくはない。 2 No. 137 こじし 18/11/11 21:57:19 子供が小さいから一緒についていく方が現実的じゃないかな? 大きくなったらもうついては行けないし。 行く前はどんよりするけど、行ったあとは何とかなると思う。 2.3年みたいな期間のくくりはある程度あるんでしょ? ずっと四国のままならついて行かない。 5 No. 136 りゅうこつ 18/11/11 21:42:48 さっき話し合いしましたけど平行線です 夫は単身赴任になったら週末会いたいとか言っててどう考えても無理だし飛行機でしか無理ですよね? 途中まで新幹線で行けるのかな…月1でも大変そう。 でも南海トラフのことはやっぱり心配みたいで単身赴任しかないよって私が言っても決断しかねてる感じです まだ子供達が小さいから側にいたいのもわかるけど、やっぱり私達は千葉に残る方がいいと説得中です まだ話し合いは続きそうです… 皆さんの意見参考にします!!ありがとうございます!! 1 No. 135 かじき 18/11/11 18:58:20 羨ましくない 不安しかない わたしは、生まれも育ちも東京都内 だから転勤ない職種の人と結婚するって決めてたよ 2 No. 134 オリオン 18/11/11 18:52:50 >>129 岡山は四国じゃないよー! 2 No. 133 うしかい 18/11/11 18:50:56 >>132違う違う。付属小や中受を目指す人がいれる幼稚園って意味。ごめんなさい。 1 No. 132 みずがめ 18/11/11 18:49:03 >>128 幼稚園?愛光幼稚舎ってあの愛光とは別物だよね? 0 No. 131 りゅう 18/11/11 18:46:03 >>129 なんで岡山? 3 No. 130 うしかい 18/11/11 18:00:24 >>27あなたみたいなタイプはそうかもね。電車もバスもそんなにないし、遊ぶ場所も限られるけど0じゃないよ。親の考え方一つなのにね。転勤族の妻ってだいたい住めば都!どうにか楽しもう!何かしよう!!ってメンタルが武器だし、幾度も環境が変わる大変さが子供のコミュ力や適応能力を伸ばすから自分も頑張る人ばっかりだったけど。あなたみたいに、ネガティブ思考でママスタ時間増えるとか子供には何も与えられないだろうね。都会にいたとしても。 3 No. 129 うみへび 18/11/11 17:54:05 高知とか岡山とか四国は嫌だな 言葉も汚いし田舎だし 何より部落の塊でしょ 2 1件~50件 (全178件) 前の50件 | 次の50件
No.-
178
-
へび