あ、この人、私と仲良くなりたくないんだ、とわかったら。

  • なんでも
  • いて
  • 18/11/10 20:44:03

皆さんなら完全に割りきった態度に切り替えられますか?

あるママと同じ係りをしないといけないので、嫌でも話すのですが、ニコリともせず、淡々と完全に用件だけ告げられ、世間話のせの字もしてもらえません。

その人の親友的なママたちにはものすーっごく明るく楽しそうに話してて、いつもしっかりもので頼りになるのに面白い人!って立場です。

同じ保護者の立場でこんな態度をとられるのか本気で不快で会うと考えただけで憂鬱なんですが、こんな風に気持ちをかきみだされるのも嫌です。

相手に私がそんな風にいちいち反応してることすら知られたくないのですが、どうやったら、お前なんかどうでもいいわ!な気持ちに切り替えられるでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/10 23:20:39

    私も今主さんと同じ。困ったなって感じ。
    気にしなきゃ良いんだけど気にするよね。

    • 9
    • 18/11/10 23:17:00

    >>108なんでそんな怖いのよ

    • 4
    • 18/11/10 23:13:29

    >>141
    私もそうするかな。みんなと気が合うわけないしね。
    嫌な態度を取る人はそれまでの人なんだなって。

    • 2
    • 18/11/10 23:12:46

    >>108
    うぜー。
    その具体的な方法挙げてみなよ。

    • 6
    • 142
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/10 23:11:35

    >>128横から失礼!これいいね!
    主さん、こんな風に、その人と話す時は必ず誰かが一緒に居る時を狙って話しかけてみたらどおかな?話さなければいけない時は毎回毎回、必ず誰かが居る時のみ

    • 5
    • 18/11/10 23:10:22

    私はそういう態度取られたらとことん、そっけなくします。向こうが嫌なのに好かれたいとも思わない。要件が終わったら、じゃ!っ的な雰囲気でお疲れ様でした~みたいに帰る

    • 10
    • 18/11/10 23:09:40

    >>135
    それは仲良くしないと不可能でしょう?
    だからそう思ったんだけど。

    • 1
    • 18/11/10 23:08:47

    主さん他に世間話できる程度の
    ママ友居ないの?

    • 1
    • 18/11/10 23:08:12

    たまにいるよね。意地悪で、幼稚な人。
    私の考えでは容姿なり何なりと、嫉妬してる何かがあるんだと思ってる。

    • 12
    • 18/11/10 23:08:05

    時間おいて来てみたら凄いイライラしてる人がいるねー。

    • 6
    • 18/11/10 23:06:43

    >>134
    このトピ元々変だよ

    • 2
    • 18/11/10 23:05:48

    >>130
    え、全員と仲良くしたいとか書いてた??

    係を一緒にしてるママさんがあからさまに冷たい態度で、係の仕事がスムーズにいかないし、気分も憂鬱でどうしよう
    って書いてるんじゃないの??

    • 4
    • 18/11/10 23:05:16

    なんか変な人が出てきてるね

    • 8
    • 18/11/10 23:03:19

    役員になったことが人生で結婚式の次にはしゃいでることなの?ノイローゼみたいできもちわるいから外で働けば?

    • 1
    • 18/11/10 23:02:25

    >>108
    しつこいな。

    • 5
    • 18/11/10 23:01:36

    >>129
    バーカ。しねぇわ。焼き鳥の方が大事だよ。
    じゃぁな。

    • 1
    • 18/11/10 22:59:47

    なんで全員と仲良くしたいと思うんですか?

    • 1
    • 18/11/10 22:58:23

    >>123
    どーせ名前変えて再登場するんだろ

    • 4
    • 18/11/10 22:57:49

    私の場合、役員仕事で関わらざるを得なかったので、複数で話す機会が多く、さすがに相手も大勢の人前では切り捨て回答はできなかったみたいです。
    みんなと雑談してる時に、話を振ると、ぎこちない笑顔で表面張力は普通の会話を返してきてました。
    ほんとは笑いたくないんだろな~、いまめっちゃ苦々しいんだろうな~って思ったら、ちょっと気が済んだよw
    人前で仕方なく笑顔で返事や会話をすることが続き、そのうち向こうもずっと態度を硬くしてるのが面倒になってきたみたいで、なし崩しに普通になったよ。
    好かれてはいないんだろうけど、酷い態度は消えました。

    • 6
    • 18/11/10 22:57:21

    >>111まとめ役の方はいます。
    わからないことは教えてもらっています。
    その人もまとめ役の人と仲良くされてます。

    • 2
    • 18/11/10 22:57:13

    悲劇のヒロインですね。わかります。マカロン食べる?主。

    • 1
    • 125
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/10 22:57:00

    >>121
    だから嫌われるんだよ。わかんない?

    ごめん内容全く読んでないけど

    • 2
    • 18/11/10 22:55:54

    主さん、私も今ママ友との関係で悩んでる。
    1日の大半そのことで頭がいっぱいになって、そんなこと考えないようにしたいし、考えてしまう自分も嫌、だよね…
    でも役員の仕事は期限があるから、ちょっと長くてつらいと思うけど乗り切って!
    その人は絶対味方ばっかりじゃないと思うんだよね。そんなキツイ人なら絶対ほかに嫌な思いしたことある人いると思うよ。
    私も乗り切れるように頑張ります!

    • 4
    • 18/11/10 22:55:32

    >>120
    バカばっかり。飲みに行ってくるわ。

    • 0
    • 18/11/10 22:55:00

    あーこういう人もいるんだ!って思って当たり障りなくしてればいいんじゃない?

    • 2
    • 18/11/10 22:54:55

    >>109その役員の中には、仲良く、というか、親切な人や普通に話す人はいます。

    その人たちに聞いたりしてやってることやわかってきたこともあるのでとてもありがたいですが、でも、係りはその人と一緒なので擦りあわせはしないといけません。

    皆さん以前からの付き合いが長い人が多いので、なかなかその人のことを相談したりするまでに心を開ける人がいるかと言われたら難しいです。

    ほんとに話していいのか、とか、私が変に悪口を言ってるとか思われなくないのが本音です。

    ここでもわかりにくいという感じだと思いますが、うまく話せる自信もありません。

    • 1
    • 18/11/10 22:54:22

    >>116
    論点すり替えるなよ
    そんな程度のうっすい理論でよく上から目線でアドバイスする気になったね

    • 8
    • 18/11/10 22:53:36

    心理学的な部分でググってみたらそういう人の対応。

    • 1
    • 118
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/10 22:53:21

    別に個別に返信なんか望んでない。
    そういうの面倒くさい。
    それやるなら早く仕事して無能

    • 3
    • 18/11/10 22:52:50

    >>108だから、レスするなって、あんたの意見なんか誰も主さえ聞いてないんだから。
    空気読んで。

    • 5
    • 18/11/10 22:52:18

    >>103
    Don’t think. FEEL!
    ネット初心者かw

    • 0
    • 18/11/10 22:51:52

    主さんのコメのみ読みました。
    同じ経験ありますが、主さんのお相手の方が手強いですね。
    私の場合は、ひたすら気づかないふりでごり押ししました。
    かぶせ気味にすげない返事をされても、けして押し黙らず、わかったー!ありがとうね!と親しげに返し続けたよ。
    むしろ、嫌がらせくらいの気持ちでニコニコフレンドリーに。

    • 7
    • 18/11/10 22:51:39

    >>107主の格好がオサレで嫉妬してるとか。
    先に書いてたけどおばさんって、だけどおばさんでも綺麗だったら持ち物が高価だったり。

    • 1
    • 18/11/10 22:51:10

    前の方にコメントをくださった方、個別にお返事ができずにごめんなさい、

    同じような経験をしたことがあるという意見がすごく励まされました。

    あと、その人たちがその時は大変だったけど過ぎれば、と話してくれたのもすごく心が軽くなりました。

    今結構いっぱいいっぱいなのでこの先が思いやられて、仕事中とかも考えてしまったりで、何してるんだろう、なんでこんなことでかきみだされてるんだろうと泣きたくなるときがあります。

    だめですよね。
    無、になりたいです。

    • 2
    • 18/11/10 22:51:05

    前の方にコメントをくださった方、個別にお返事ができずにごめんなさい、

    同じような経験をしたことがあるという意見がすごく励まされました。

    あと、その人たちがその時は大変だったけど過ぎれば、と話してくれたのもすごく心が軽くなりました。

    今結構いっぱいいっぱいなのでこの先が思いやられて、仕事中とかも考えてしまったりで、何してるんだろう、なんでこんなことでかきみだされてるんだろうと泣きたくなるときがあります。

    だめですよね。
    無、になりたいです。

    • 0
    • 18/11/10 22:49:33

    一番最初からこんな態度されてるの?
    最初のイメージから、けっ!!ってかんじなんだろうね。
    さらに上のまとめ役みたいな人はいないの?

    • 1
    • 18/11/10 22:49:30

    返事いらないって言われても
    アドバイスしたいみたいだから
    主返事してあげたら 笑

    • 2
    • 18/11/10 22:49:12

    主は他に仲のいい人いないの?

    • 1
    • 18/11/10 22:48:22

    >>102
    だから気にするなっていってんの!
    出来ないなら方法を考えようって言ってるのよ。

    • 0
    • 18/11/10 22:48:14

    >>101違います。その人のお子さんは高学年と中学生、私は低学年と保育園児です。

    でも、役員としては同じ係で作業を二年半することになります。

    • 0
    • 106
    • いっかくじゅう
    • 18/11/10 22:47:06

    いるよね。
    あれ何?w本当は挨拶した方がいいんだけど挨拶しても無視されたからもう挨拶もしなくなったよ。
    あからさま過ぎて凄いとおもった。年齢高いママに多いのかな?
    子の親になってどす黒い感情が出てきて私自身も性格キツくなった。

    • 8
    • 18/11/10 22:46:31

    そういう人どこにでもいる
    厄介だよね

    • 9
    • 18/11/10 22:46:22

    >>91自分がこんなことで悩むのほんとは嫌なんです。
    でも、関わり出してからペースを乱されていて、役員も初めてだし、時々泣きたくなります。
    わからないことは他の人に聞いて理解してやろうとしても、ひとりでやっときました、とか、それ別にそうしなくてもいいので、とかとにかく遮られます。

    でも、とか言い分を言おうとしても、やるのでいいです、とされてしまうと会社でもないのでそれ以上言う意味もわからなくて。


    なんとか平常心で過ごせるようになりたいです。

    結構他にも同じような経験をしてる人がいるとわかってちょっとだけ気持ちが上向きになりました。

    • 3
    • 18/11/10 22:46:00

    >>100
    あのさ。さりげなく意見を修正するのやめたら。
    あなたはその気にしない方法を考えようなんて一言も言わず、具体的な方法も提案してなかったじゃん

    • 9
    • 18/11/10 22:45:37

    >>81
    横からごめんね。
    主は今、こういう状況だから気持ちに余裕がないんだと思うよ。
    それをさ、あーでもないこーでもないっておしつけたら嫌になるよ。
    私はそう思うけどね。

    • 7
    • 101
    • 全部読んでないけど
    • 18/11/10 22:44:28

    主の子と、その人の子と学年違うの?

    • 0
    • 18/11/10 22:43:05

    >>86
    あのさ。突っかかってないよ。
    思ったことを言ってるだけ。
    割りきれないならその方法を考えて行けば良いでしょ。
    いくらでも力になるさ。出来る範囲でね。
    嫌われた人に媚を売る必要ないし気にする必要もないんだからさ。
    主は楽になりたいんでしょう?
    なら気にしない方法を考えていくほうが大事だと思うけど。

    • 3
    • 18/11/10 22:42:57

    同じような経験したので主さんの気持ちすごくわかる。その仲間内では頼れるいい人でも、たぶん他の大多数の人が主さんと同じ気持ちだと思うから無理に付き合う必要ないと思う。私もその周りの人とは仲良くなって個人的にはいい人いるけど、その人とは合わないし合わせたくない。すごく警戒心が強い人なのかな?私が壁作ってるのかな?とか色々悩んだけど、途中から向こうの自意識過剰なんじゃないかって疲れた。悪い人ではないけどいい年して人選び過ぎ。やっぱり自分を信じていい人といいお付き合いするのが一番!挨拶と笑顔と連絡事項だけで十分です。

    • 4
    • 18/11/10 22:41:43

    >>89
    一種の解脱?ってやつかしら

    滝に打たれたり座禅してみたらよかったりしてw

    • 1
    • 18/11/10 22:41:36

    >>93ママスタはこのことで悩んでから初めて投稿しました。
    いくつか、というのはどういうことがわからないですが、今夜が初めてです。

    • 2
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ