ハロウィンの企画をしたら面倒くさいって影で言われてました。 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/23 08:09:36

    >>197待って待ってw主ら仲良しグループに巻き込まれてるのにそこまでしなきゃ?!w

    • 2
    • 18/10/23 08:09:24

    まぁ普通に考えて、そんなに大人数いるのに、家は参加しません!とは言いづらい
    お菓子渡す方も同じ
    これから先も付き合いは続くんだしね

    • 9
    • 18/10/23 08:09:02

    ハロウィンやりたいなら個人で家でしてくれ。周りを巻き込むな。

    • 18
    • 18/10/23 08:07:18

    会費集めたり会計報告したりしてるんだろうか
    衣装などは各家庭だけど菓子代は一律で集めて最低限の配布分は用意しないとだよね
    好意の差入れはあってもいいけど

    • 0
    • 18/10/23 08:07:04

    >>190あなたは正しいから謝らなくて大丈夫。笑

    • 2
    • 18/10/23 08:06:22

    そんな乞食イベントよく子どもにさせられるね

    • 9
    • 18/10/23 08:06:03

    >>191
    主さんの説明だと、お母さん達は次のうちについたら、そのうちのお母さんに引率をバトンタッチ。その後に公園で待機。
    最初のお母さんは公園での待ち時間が出るし、最後のお母さんは沢山の子供を引率しないといけないから大変になる。
    主は公園か引率のどっちかにいるって感じだと思う

    • 4
    • 18/10/23 08:04:31

    皆言わないだけ。

    • 8
    • 18/10/23 08:02:29

    >>187みんなやりたくないことは察してくれないの?w
    やりたくないんだよほとんどの人が

    • 23
    • 18/10/23 08:02:13

    想像しただけで面倒くさいww
    他のお母さんたちも次々に着いて行くんでしょ?
    公園に子供達とやりたい親だけ集合して、そこでお菓子配ればいいんじゃない?
    それか公園じゃなくて公民館とかですれば?

    • 13
    • 18/10/23 08:01:53

    >>187
    そっか…
    そうだよね!ごめん。寝起きで頭が働いてなくてそこまで察する事が出来なかったわ(笑)

    • 1
    • 18/10/23 08:00:47

    迷惑。回られてくる家も迷惑でしかないよ。
    関係ない家とかも騒がしくて迷惑してると思う。

    • 12
    • 18/10/23 07:59:55

    >>179

    教会ではイースターはやりますがハロウィンはしません。

    両方やるのってどういう立場からなの?
    お祭り?ちょっとおしゃれそうだから?

    • 2
    • 18/10/23 07:58:29

    >>185
    毎年やってるのに手伝ってくれる人がいないんだよ?察してあげようよ

    • 8
    • 18/10/23 07:55:55

    主さんがひとりでやってるって、お菓子は他人が買って主さんの子どもにあげるんだよね?主さんが、まわるお宅に前もってお菓子用意して、それをあげてくださいってのではないよね?それはひとりでやってるって、言わないよ。15~20もお菓子用意しなきゃなの?大変だ。正直面倒。

    • 13
    • 18/10/23 07:55:31

    なんで他の保護者にも準備手伝ってもらわないの?
    1人でして大変大変言われるの面倒。

    • 5
    • 18/10/23 07:55:05

    段々めんどくさくなり、習い事とか言って抜ける人いそう

    • 3
    • 18/10/23 07:53:23

    今になってやらない事にすると文句言われた当てつけに思われるし
    それで誰かが用意しちゃったからやりたい人でやりましょうとやるかもだけど
    その時に主の子供が誘ってもらえない可能性もある
    だから今年は我慢してやった方がいいと思う

    • 1
    • 18/10/23 07:51:57

    主も大変で面倒に思ってるんだからそのお母さんと一緒でしょうに。愚痴ってるのも同じ。面倒だと思われたくらいでそんなにショック受けるなら最初から企画しなきゃいいんだよ。最近の4人?だかにもきっと面倒だと思った人いると思うわよ。
    でもせっかく企画してくれたし、子供はやりたがるし参加させなかったら子供が可哀想だし…ってほとんどの人が思いながら参加してたと思うけど。

    • 16
    • 18/10/23 07:49:49

    今、小3なら今年入れて四回頑張って企画して卒業と同時に終わらせるのが一番周りに納得できる理由になるよ。
    来年はやめますって言い出したら絶対「え~!毎年楽しみにしてたのに!やろうよ!」という無責任発言しながらほとんど手伝わない人が出てくるから。

    とりあえず公園での写真は無しにして各自スマホで写メで済ましてもらう。毎年のお誘いのメールとかあるなら「途中参加、途中抜け構いません」って一文入れておいたら。

    始めるのは簡単なんだけど、終わらすのは労力いるんだよね。

    • 7
    • 18/10/23 07:48:51

    >>179
    やってんの?!ディズニーだけじゃなくて?ハロウィンとイースターは本当要らないよね
    クリスマスだけでいい。

    • 4
    • 18/10/23 07:46:13

    >>178 イースターももうやってるよ…

    • 2
    • 18/10/23 07:40:36

    ハロウィンとかいつから日本で流行だしたんだ。そのうちイースターとかもやりそう。

    • 6
    • 18/10/23 07:39:01

    >>172これね。誘った誘われてないがでてくるよ。誘われたことない人から見たら不愉快だろうね。習い事で来れない子にとっても可哀想。子供は楽しみにしてみんなに話すから。
    これが、子供会の行事とかならまたちがうんだよね。個人でとなると難しい。
    一番厄介内なのは報告してきた人だよ!!関わり方気をつけて、、

    • 9
    • 18/10/23 07:37:46

    >>175
    賛成。
    小3だし、年齢的にもあと1~2年だろうし、潮時だと思えばいいよ。

    • 5
    • 18/10/23 07:35:09

    >>170
    確かに。あと一週間程に急に中止決まったら、衣装やお菓子用意した家庭からまた色々思われそう。
    もう間近だし、今年は開催して来年は人数が増えて管理できない為、今年でこの企画はやめますって周りに挨拶してやめた方が良さそう

    • 9
    • 18/10/23 07:33:10

    >>148 そんなのみんな知ってるよ

    • 2
    • 18/10/23 07:32:36

    あー、もう今年で終わりにしたほうが良いと思う。続けてたらいつか大きなトラブルになりそう。そういう声が聞こえてきた時点で止めどきなのかも。
    もし楽しみで続けたいと思う人がいて、本当にやる気があれば主催するでしょうし。

    • 10
    • 18/10/23 07:32:00

    誘った誘われないってトラブルになまたり、不参加の家には行かない、多少なり迷惑をかけたり安全面等色々な問題が発生するよね。
    うちは回覧板でお知らせが回ってくるようになったよ。同じ住宅地だけで参加宅は家の前で待機、子供達は列になって保護者が誘導。
    参加者達は目印をつける。などやっているよ。
    大人達は大変だけど子供達は楽しそうだから有難いよ。

    • 2
    • 18/10/23 07:31:54

    子供は喜びそう!でも親も関わらないといけないなら辛いかな?
    主さんみたいな人がまとめてくれれば良いけど私の周りには“強制!親が我が子に付き添うの当たり前!”な人ばかりでゲンナリします。(子供小学生)

    • 2
    • 18/10/23 07:31:31

    週末やるのかいつやるのか知らないけど
    1週間前になってやらない事にしたらおそらくまた文句言われると思う
    頑張って今年はやって来年は自分主催ではやらないと伝えたら
    言い方も難しいけど来年子供が外されたりしないように嫌味にならない言い方で

    • 4
    • 18/10/23 07:31:17

    主さんがショックを受けたなら、中止でいいじゃない。批判覚悟!でやり抜くほどのイベントでも無い。
    潮時なのかもよ。お子さんも成長して興味無くす時期も来るだろうし。

    • 6
    • 18/10/23 07:30:48

    >>165
    へりくつバカ

    • 1
    • 18/10/23 07:30:33

    え~!楽しそうでいいですね!って笑顔で言うけど、本心はね.....

    • 7
    • 18/10/23 07:27:58

    正直、とても面倒くさい。変な企画してー。いい迷惑って思う。

    • 8
    • 18/10/23 07:27:48

    >>151
    >きっぱり今年は大人数で管理しきれなくなったので辞めます宣言して、仲良い子たちでホームパーティでもしたらいいよ。

    賛成。ハロウィンの意味知らないでやるって言うけどじゃバレンタインはどうなんだよって話。お菓子メーカーの戦略だけて広まって行ったけど、元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日ってしらない日本人は多い。

    • 3
    • 18/10/23 07:25:27

    たくさんいれば、いろんな意見があって当然
    私も毎年の恒例行事ってなると面倒くさいかも
    主が納得できないなら形を変えるしかないね
    断るのはちょっと違うと思う

    • 2
    • 18/10/23 07:24:19

    建前…わ~今年もやるんでしね、楽しみにしてます。子供達も喜んでますと笑顔で話す。

    本音…あの人、今年もやるってよ。面倒くさい。好きだね~。まあ、一人でやってるし、私らは当日行けばいいだけだから、1日の我慢だわ。

    子供が行きたい、楽しみにしてたら仕方なく参加する親はが殆どじゃない?
    ご近所との付き合いもあるしと思って。
    子供は喜ぶだろうけど、影で色々言われてもよその子も楽しませたいくらいの意気込みがあるなら、気にせずやれば?

    • 14
    • 18/10/23 07:23:54

    仲良しの子じゃなくて、近所を巻き込むところにどんびき
    いつも仲良しの子だけでやるよ

    • 11
    • 18/10/23 07:23:24

    えー。私も面倒だわ、そんな企画。他人の子のためにお菓子用意すらしたくない。子供が「みんなやってるからやりたい」って言ったら断れないじゃないの。迷惑。

    • 14
    • 18/10/23 07:22:48

    >>151
    ほんとそうだね。何もできない奴に限って文句ばかり。いやなら参加しなきゃいいよ。自分は得だけしたいんでしょ。めんどくさいから参加しないって子供に言えばいいのに。

    • 7
    • 18/10/23 07:22:47

    大勢いたら面倒くさい、って言うお母さんも出てくるよね。
    ご飯の後片付けとかお風呂とか遅くなるし、寝る時間も遅くなるしね。
    うちの子供は喜ぶから近所であったら参加させるけどね。

    • 7
    • 18/10/23 07:18:39

    主は大変と言うなら辞めればいいだけだし主が言うのは間違い。大変なのは近所の全く無関係のおばあさんじゃん。お菓子のお金だってタダじゃないんだし負担だよね。気の毒だよ。近所巻き込まないで主宅でやったらいいよ。

    • 16
    • 18/10/23 07:17:55

    きっと最初はみんな楽しくやってたんだろうけど、人数が増えすぎたんだね。
    割り切って今年は開催して、それで最後にしたらいいんじゃない??楽しみにしてる人もいると思うよ。特に子どもたちは。

    • 6
    • 18/10/23 07:17:32

    >>152
    ただの仮装行事しか知らない子供が多い

    • 2
    • 18/10/23 07:17:17

    主めんどくさw
    うちの近くじゃなくて良かった

    • 10
    • 18/10/23 07:16:32

    ハロウィン?なんて自分の家だけでやればいいのに

    何外国かぶれしてるの?英語もしゃべれないくせに恥ずかしいわー!

    • 8
    • 18/10/23 07:16:06

    >>122
    ハロウィンの意味も知らずお菓子を貰える仮装行列くらいにしか思ってないでしょ。
    なら周りの理解がもらえる訳がない。
    ミーハーな行動に賛同できないんだよ。

    • 9
    • 152
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/23 07:14:47

    >>140いや、それはあなたの娘はそうでも、ハロウィン好きな子いっぱいいるよ(笑)

    • 0
    • 18/10/23 07:09:40

    何だか主叩かれまくってかわいそう。
    ただ単にほんとにいい人だけなんでしょう。周りの無責任な人たちが勝手に規模を大きくして面倒なことはやりたくない、責任は全部主に押し付けて、リーダーに祭り上げただけ。
    何もしない人が文句ばっかり言って中に入らないと外されるとか、文句あるなら参加しなければいいんだよ。こっちの方が面倒臭いわ。
    きっぱり今年は大人数で管理しきれなくなったので辞めます宣言して、仲良い子たちでホームパーティでもしたらいいよ。

    • 14
151件~200件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ