【悲報】安倍首相、決意表明「アベノミクスが成功したから来年10月に消費税を増税する」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/16 13:03:18

    >>165日本人はおとなしいから、在日や生保には手をつけられないのよ、政府は。だから韓国なみに日本人納税者が大規模デモでも
    しないと一斉にメディアや人権団体出て来て
    すぐに引きずりおろされるよ。
    在日や不正生保はタブーとされている

    • 0
    • 18/10/16 13:01:20

    >>188
    子供だましかよ
    しかもまた議員数増やした事は言わないんだ(笑)
    30%?それいつの話や?

    • 3
    • 18/10/16 12:45:51

    このニュースのソースは、先日、日韓合意破棄でフェイクニュースを流したばかりの読売新聞でーす☆

    • 5
    • 18/10/16 12:43:44

    消費税10パーセントを決定した野田政権は、議員を何人減らしたんですか?

    • 13
    • 18/10/16 12:42:06

    >>188
    は?
    参議院議員5人増えてるやんけ

    • 2
    • 18/10/16 12:40:43

    >>143
    バカ出現
    ヨーロッパと比べる意味は?
    社会保障制度も何もかも日本と全く違う国と何を比べてるんや?

    • 3
    • 18/10/16 12:32:08

    >>167
    120円に消費税10パーセントつけたら

    • 1
    • 18/10/16 12:27:15

    >>189 生活必需品には税金かけちゃいけないだろ…

    • 2
    • 190
    • ぼうえんきょう
    • 18/10/16 12:24:42

    コンビニとかファーストフード店が大変だから一律10%でいいでしょ

    • 1
    • 18/10/16 12:20:50

    生活必需品こそ減税しなくていいよ
    高かろうが何だろうが必要なら買うんだから
    それより嗜好、娯楽の消費を冷えさせたらいかんでしょー

    • 2
    • 18/10/16 12:13:27

    >>169
    安倍政権がやった議員削減は15名だよ
    あと、首相と大臣は給与を30%カットしてるよ

    • 5
    • 18/10/16 12:08:04

    そもそも、このニュースって「財務省の手先・読売のフェイクニュースじゃないか?」って言われてるみたいだけどね。ツイッター界隈では。

    • 3
    • 18/10/16 12:03:44

    >>174 どっちかていうと与党支持なんだけど…仕事もしない野党なんて支持した事無いよ…

    • 1
    • 18/10/16 12:01:07

    >>179 仕事だからね…

    • 1
    • 18/10/16 11:58:47

    消費税10パーセントを決定した野田政権は、議員を何人減らしたんですか?

    • 5
    • 18/10/16 11:58:26

    >>177
    それをやり遂げるまでに、社会保障の財源確保を延ばしていたら、どれだけ深刻な影響が出るのか理解して言ってる?

    • 6
    • 18/10/16 11:57:17

    >>179
    忙しく働いとるなあ

    • 3
    • 18/10/16 11:49:59

    在日の手当て削減するだけで、大分変わると思う。どれだけの数が恩恵受けているんだっていう位隠れているからね…

    • 4
    • 18/10/16 11:49:43

    >>169
    もっと減らしても問題ないでしょ。

    • 1
    • 18/10/16 11:45:45

    安倍さん、また外国に行っちゃったね。
    今日は午前に羽田からヨーロッパに行っちゃったらしいよ。

    • 0
    • 18/10/16 11:43:48

    >>174
    そんなこと言わないで下さいよ…テーブルさんは富裕層の方ですか?

    恥ずかしながら、自分みたいな貧困層は、これ以上食品はじめ、生活必需品の値上がり、ポリ袋の全面有料化に左右されているんですよ…トホホ

    • 2
    • 18/10/16 11:34:31

    >>170 不正と在日の生保だけで年間どれだけ浮くか理解して言ってる?

    • 1
    • 18/10/16 11:33:40

    >>174
    え?どういう意味?誰に対しての文句言いたいだけ?
    消費税増税と移民政策は断固反対だけど。

    • 0
    • 18/10/16 11:32:02

    消費税10パーセントを決定した野田政権は、議員を何人減らしたんですか?

    • 7
    • 18/10/16 11:30:03

    >>171>>173みたいな人は、たとえ安倍政権が何をやろうが文句言いたいだけの人でしょ?
    対案も出せずに文句だけは一丁前の、足引っ張るだけの無能な野党と同じで(笑)

    • 6
    • 18/10/16 11:24:17

    >>172 減らしたって期間限定でちょろっとでしょ…痛くも痒くも無いよね…

    • 3
    • 18/10/16 10:15:48

    >>160
    給料減らせばいい総理なの?増税ゴリゴリ財務省言いなりの野田さんが?
    しかも、モリカケ引っ張ってるの野党だし。贈収賄なんて1つもなかったじゃない。

    • 4
    • 18/10/16 09:56:03

    >>169
    増税は不可欠ではあると思うけど、たかだか議員10人減った所で、国民は納得しないし、貧富の差が激しくなるばかり。

    • 5
    • 18/10/16 08:15:43

    >>165
    えー。「順番が―!」とか言って、出来ることを先延ばしにされるのは嫌だわ。
    あなたは「生保の不正や在日の生保を一掃するまでは、社会保障の財源確保はしなくていい!」って言いたいみたいだけど、
    出来ることから手を付けるのは、仕事の鉄則でしょ。

    • 10
    • 18/10/16 08:12:43

    >>135
    議員の数は10人減りましたよ

    • 4
    • 18/10/16 08:00:02

    >>167
    なんでよ
    必要よ

    • 3
    • 18/10/16 07:01:33

    もう1円いらねーじゃん!

    • 1
    • 18/10/16 06:51:50

    まあずっと増税って言ってきてたし仕方ないね。

    • 4
    • 18/10/16 06:49:30

    まぁ先進国で消費税一桁なんて日本位なんだろうけどさ、他の国みたいに食料品は0だったり低くしたりやるんならまだね。
    国内の生保の不正や在日の生保やらの一掃が日本では先なんじゃないのかね?
    桁が違うし先ず無駄金を何とかしてから上げたらいいのに。順番が違うんだよね日本って。

    • 3
    • 18/10/16 06:42:42

    >>158 それ無職言わない

    • 0
    • 18/10/16 06:13:47

    >>146
    そう思う

    • 0
    • 18/10/16 06:11:27

    >>158
    ありがとうございます

    • 0
    • 18/10/16 06:09:13

    >>145
    どこがそう思うのか説明して下さい

    • 1
    • 18/10/16 01:19:40

    野田だけじゃない?
    自分の給料下げたの。

    モリカケの安倍は、あんなに国会に時間とったんだから、当然減らしてるよね??ん?

    • 4
    • 18/10/16 01:01:37

    >>135やるべきこととは?

    • 0
    • 18/10/16 00:59:32

    >>144楽天はフリーターでも入れたよ
    今はどうかわかんないけど、派遣でもいけた

    • 0
    • 18/10/15 22:59:20

    誰も彼も、自分に都合の良い制度だけ取り上げて損だ得だ言ってるだけ。
    この世界に「理想の国家」なんて存在しないんだよ、現実を見なよw

    • 3
    • 18/10/15 22:56:17

    与野党の給与の差をつける。
    議員は給与を削減、助成金や歳費は4割り削減。
    なんちゃら通信費いらん!ゼロ!
    交通費支払え。
    比例復活当選した議員は、政党を辞めたら議員辞職。給与強制返還。
    日本国籍のみ、多重国籍禁止。
    地方公務員の年金はなし!

    これなら消費税10パーセントでも文句ありません♪

    • 8
    • 18/10/15 22:52:58

    >>151
    国保だろうが社保だろうが、妊婦定期健診や出産費用などは保険適用外だよね
    つまり、妊娠に関わる医療費は基本的には全額自己負担
    だけど、自治体から補助券と出産一時金が出るから、実際にはそこまでお金かからないでしょ
    みんな、実費じゃなく、国の補助で子供産んでるんだよ

    てか、本当に3人子供産んでるなら当たり前に知ってるはずの事だと思うけどね…

    • 8
    • 18/10/15 22:51:14

    >>153 不倫に忙しい議員もいるしね

    • 5
    • 18/10/15 22:47:50

    自分等は何も痛手負わないで、一般国民ばかり締め付けやがって(怒)政治家は何様のつもりだよ!!
    そもそも議員数なんて減ってもいないし、居眠りこいているおっさん達に血税が使われていると思うと腹が立つわ(怒)
    何千円もする弁当なんてとっとと廃止して、ホット○っとの290円ののり弁食べてろや(怒)(怒)(怒)

    • 19
    • 152
    • フェイクニュースの可能性大
    • 18/10/15 22:45:58

    この一件、ツイッター界隈でさんざん指摘されているけど

    【読売新聞】「首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向」

    【時事通信】「首相はこの臨時閣議で消費税増税についても説明し、対策を指示する意向」

    複数の政府・与党関係者が14日、明らかにした。

    という感じで、もう『財務省と御用マスゴミによる、増税の既成事実化や倒閣狙いの為のフェイクニュース』ってことでほぼ確定らしいよ。

    ご用心あれ。

    • 3
    • 18/10/15 22:44:53

    >>149 国保払ってる分から払ってる

    • 0
    • 18/10/15 22:40:48

    働いてる身としては、消費税増税が延長される度に社会保険料が上げられていて不公平。
    とっとと10%にして高齢化社会に備えてほしい。
    こればっかりは先送りすると国が破綻しかねない。

    • 5
    • 18/10/15 22:40:29

    >>147
    出産育児一時金つかうなら実費じゃないやん(笑)

    • 8
51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ