子どもがスポ少やめるわって言ったら大賛成?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/10/03 15:36:56
    周りの親にはいつ話したら良いのでしょう。
    良い方が二人いらっしゃったのですが、あとの方は‥‥

    次の練習までに監督に電話してお伝えして、あとは、次の練習の時に挨拶だけに伺う感じで良いでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ペルセウス

    • 18/10/03 15:26:40
    >>12 勉強を頑張りたいみたいで塾に行くと言いだしたので。お世話になりました。
    でいいよ。

    • 1
    • 18/10/03 15:23:52
    私は大賛成。むしろ嬉しいくらい。
    うちのクラブだけは分からんが、あの宗教じみた独特な雰囲気苦手だった。
    コーチへのお茶当番や弁当の手配(子供とは別)、お中元・お歳暮、事あるごとにちょっとしたお礼の品を渡すとか、はあ?って感じ。ママ達もコーチにヘコヘコしてさ、麦茶じゃなくお茶が飲みたい、とか言えば、はいっ!ってすぐ買いに行くママとか。コーチもコーチで遠慮しないからマジクソだった。しかもエラそう。一度、チーム会の時に、日ごろから色々気を配ってる、だからお中元お歳暮くらいやめたいって提案したら、猛攻撃に遭った(笑)辞めてくれて本当によかった。

    • 2
    • 18/10/03 15:11:56
    >>11
    そうですよね。
    親としては嬉しいような、え、本当に辞めちゃっていいの?と、なんだかついていけず。

    でも、辞めることにすると思います。
    監督になんとお話しようか‥

    • 0
    • 18/10/03 14:54:26
    塾行って中学受験する方が将来的にはいんじゃない?

    • 2
    • 18/10/03 14:53:25
    >>9
    確かに。そうですね。

    話す順番は、やっぱり監督、次に会長さんで良いでしょうかね

    • 0
    • No.
    • 9
    • ちょうこくぐ

    • 18/10/03 14:52:09
    いいと思うよ
    やめ時期逃してズルズル続けるより、子供が納得して辞めると決断した時が辞め時だよ

    • 1
    • 18/10/03 14:52:04
    自分からやりたい!と始めたスポーツ、二年間やってきたのに、なんだかもったいなくて。親の私の方が気持ちがついていかず、、、まだ監督にも話せていません。

    • 0
    • No.
    • 7
    • みなみじゅうじ

    • 18/10/03 14:51:19
    塾行くなら応援するさ~。

    • 1
    • 6

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • ケフェウス

    • 18/10/03 12:02:59
    嬉しい反面、引き止めるべきか悩むのも分かるよ。
    でも、子供が決めたなら良いんじゃないかな。
    親子で無理して続ける必要、ないよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ぎょしゃ

    • 18/10/03 12:01:21
    本人が決断した事ならしかたない。

    • 0
    • No.
    • 3
    • いるか

    • 18/10/03 11:46:00
    塾なら大賛成

    • 1
    • 18/10/03 11:44:53
    小3の2月から進学塾にシフトする子多いよ

    • 0
    • 18/10/03 11:39:23
    何でダメなの?大賛成だよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック