ついに子供に手をあげてしまった

  • なんでも
  • にこちゃん
  • 2OXrgAPXcy
  • 18/09/24 13:00:38

4歳男の子子持ちシングルマザーです。

機嫌よくAEONに来てたのに途中から
いきなり機嫌悪くなりそっから永遠大泣きグズグズ
周りの目もありもう帰ろうとしたら次は帰るのが嫌で大泣き!けど周りに迷惑なので無理矢理連れて帰って来て次は家でお漏らし。もうイライラが募ってついに手をあげてしまった。せっかくの三連休最終日やのに台無し。家帰ってきても永遠グズグズ。もううるさい。仕事してる方が楽。休みなんかいらん。しんどい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ヤク
    • gdG0zkfbUc
    • 18/09/24 22:19:11

    すごくすごくよくわかる。
    親だって人間だもん、カッとなる事だってあるよ。
    うちの次男が多分育てにくいタイプ。
    子供のタイプにもよると思う。
    危ない事や、他人を傷つけることは本気で叱る、子供がビビって大泣きするくらい怖いよ。時には手をあげる事もあるし。
    ママ友で全然叱らないママもいるけどね。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • ioJSNt1hqo
    • 18/09/24 22:11:08

    >>6
    周り見てると、すごく大人しい子(悪く言えばボーッとしてる)の親は手をあげずに育ててる人いるよ。
    でも普通は子供は危ない事もするしダメと言った事もするから、手をあげずに育てるのは難しいかも。

    感情的にキーッとなってビンタとかはダメだけど、時には手をあげる事も必要だと思うし、感情的になる事もある。
    優しく諭すだけでそれなりに良い子に育てるのはほぼ無理だと思う。
    スーパーで走っててもお友達叩いても気にしないような親なら手をあげなくても良いだろうけど。

    • 3
    • 18
    • 匿名
    • 7oIhI9kKHb
    • 18/09/24 13:43:41

    頑張って!母も子も!!

    • 0
    • 17
    • へび
    • AuJs61JshM
    • 18/09/24 13:37:40

    >>15
    そっかぁ。落ち着いて良かったよー。
    みんな誰でもそんなことあるよ。
    お子さんどうしてそんなグズグズなったのかわからんけど、今夜はテキトーに惣菜でも食べてのんびり風呂につかって、また明日から頑張ろう!
    私も頑張る。
    毎日お疲れ様!!

    • 0
    • 16
    • からす
    • 5a0UTE2F1q
    • 18/09/24 13:34:12

    >>15
    大丈夫だよ。しんどくなったらまたママスタで吐き出せばいい。毎日お疲れ様。

    • 0
    • 15
    • にこちゃん
    • TF5agLDuqH
    • 18/09/24 13:32:39

    皆さんありがとうございます

    先程やっと落ち着いたので
    抱きしめてごめんねって伝えました

    こんな日もありますよねしっかりします

    • 0
    • 14
    • いるか
    • 7Wk7Olcpoh
    • 18/09/24 13:22:00

    >>6

    手をあげないで育てられる人もいるよ。

    お金に余裕があって、
    頼れる人が近くにいて、
    旦那さんも定時に帰ってくるような仕事で、広い敷地にポツンと家を建ててあって周への音の配慮が必要なくて、
    家事が出来なくても問題ない、
    育児だけしてればオッケー、勿論疲れたら子供預けて遊びに行ってもオッケー、自分が病気の時は自分以外の人が育児をしてくれる。

    ……などの「母親が余裕をなくすことがない環境」が揃ってたり、子供を叩くぐらいなら自分を叩くタイプなら。


    だけどまあ、正直子供を叩かない親は稀かな。叩いちゃって後悔してる人たくさんいる。
    育児は正解がないからあまり「素敵な母親像」を夢見ない方が疲れないと思うよ。
    (疲れは余裕のなさに繋がるから)

    • 0
    • 13
    • カメレオン
    • uTKc3Goz8W
    • 18/09/24 13:13:55

    にこちゃん大王元気出して
    落ち着いたら子供にごめんねしていっぱい抱きしめてあげて。

    • 0
    • 12
    • へび
    • AuJs61JshM
    • 18/09/24 13:13:08

    そういう日もあるよ!
    でもね子供はママが大好きだよ。
    ママスタでたっぷり吐き出して、子供には大好きだよー!って言ってあげてね。
    グズグズしてる日は食事も手ぬきで部屋も散らかしたまんまで良いから、気楽に過ごして。
    旦那もいないなら二人だけでのんびりできるんだし。

    • 3
    • 11
    • うしかい
    • mh9vMY5fwj
    • 18/09/24 13:12:38

    分かるよ、分かる。そんなんだったら、私もイライラ爆発して手を上げちゃうかも。

    • 0
    • 10
    • コップ
    • nzEU84KJ6Z
    • 18/09/24 13:12:28

    にこちゃん

    さみしい思いしてるんよ、日頃。
    主も毎日仕事して子育てして必死なんだろうけどさ、子供も我慢してるよ、それなりに。
    ママと一緒で嬉しかったけど
    わがまま言いたかったかなぁ?
    ストレスかかえてたから一気に出ちゃったんだろうね。

    落ち着いたら、こどもの話しを聞いてあげたらいいよ。責めたり怒ったりしないでね。
    主も手をあげたこと、しかりすぎたことを謝りましょう。

    bbaのお節介でごめん。

    • 0
    • 9
    • わし
    • LZdSPMXAG7
    • 18/09/24 13:11:42

    わかるよ
    そういう時ある
    主さん、後からでもいいから、ごめんね。って言ってこどもを抱きしめてあげてください。
    大丈夫。

    • 0
    • 8
    • じょうぎ
    • 3mtLWEcXUt
    • 18/09/24 13:10:57

    >>6 菩薩様になんかなれねーよ

    • 4
    • 7
    • おおいぬ
    • ioJSNt1hqo
    • 18/09/24 13:09:46

    4歳まで手をあげなかったのが偉い。
    私は1歳から叩いてるよ(1歳の時は危ない物触ろうとしてお手手ペン!とか、テーブルに登ってあんよペン!とか。2歳過ぎたらお尻とかね)。
    首から上はダメだと思うけど、別に手をあげたって大丈夫だよ。

    • 3
    • 6
    • がか
    • MbFEIpPFuG
    • 18/09/24 13:09:34

    みんな子供に手をあげちゃうもんなの?
    これから産まれるんだけどイライラして私も手あげちゃうのかなぁ…

    • 0
    • 5
    • とかげ
    • Tbb/NVbcIm
    • 18/09/24 13:04:37

    ついに手をあげてしまったトピ最近よく見かけるけどママスタで他の人のそういうトピ見て変に触発されて悪い影響もらってたりしないよね。

    • 1
    • 4
    • おうし
    • aB21X9lKnh
    • 18/09/24 13:04:18

    真面目な相談なんだろうけど
    にこちゃんを見て答える気失せた。

    • 0
    • 3
    • カメレオン
    • uTKc3Goz8W
    • 18/09/24 13:03:47

    何がキッカケでそんなに機嫌悪くなったん?

    • 0
    • 2
    • からす
    • 5a0UTE2F1q
    • 18/09/24 13:02:50

    4歳でそれは寂しいからでは。
    子供はいつか泣き止む。温かいものでも飲んで落ち着いて。落ち着いたら抱きしめてあげて。

    • 0
    • 1
    • はえ
    • MbFEIpPFuG
    • 18/09/24 13:02:29

    手をあげたって頭叩いたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ