実家暮らしのシンママ

  • なんでも
  • ぼうえんきょう
  • 18/09/24 12:42:26

現在専業主婦で子供2人(7歳、5歳)
旦那の度重なる女性問題で離婚しようと決意しました。
実家に話したところ、離婚後は実家に帰っておいでと言われました。
父は定年後も非常勤で働いていて、母も60過ぎていますがパートをしています。
30過ぎた姉と90歳の祖母も実家に住んでいます。
離婚して転校したら、子供達の精神面が心配なのでなるべく今通っている学校幼稚園に通わせてあげたく、学校は学童、幼稚園は18時までお預かりしようと考えていたのですが
母に話したところ、可哀想だから母が毎日迎えに行ってくれる事に決まりました。
実家にお世話になるので、いくら入れるか話し合ったら5万になりました。
それとは、別に3万家に入れろと言われました。
母は、その3万は私たちの貯金!うちもお金ないのよ!と言われました。
正直ビックリ。
離婚して、子供たちの送り迎えや何かと負担させちゃうし申し訳ない気持ちはすごいあります。でも、子供育てるのに何かとこれから先お金がかかるのでできるだけ貯金にまわしたかったし
自分達の貯金の為に、バツイチ子持ちの娘から金とって老後の貯金するのかと思うとひどいとさえ思ってしまいました。
私は、心が狭いのですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/27 21:21:30

    その歳でパートっていくらもらえてるの?

    • 0
    • 51
    • らしんばん
    • 18/09/27 18:20:53

    そんな貧乏親いるんだ

    • 1
    • 50
    • みなみのかんむり
    • 18/09/27 18:08:08

    実家じゃなく、安いアパート借りた方が安くすむんじゃない?その五万って食費も込みなの?
    今に『迎えに行ってあげた賃金をくれ』とか、『お金ないから増額して』って言われるよ。

    • 0
    • 18/09/27 18:02:42

    「私もお金無いし、子供逹も大きくなったら、お金かかるから少し貯金したいんだよね。」って言って減額してもらったら?

    私も、子供1人居て実家に住んでて、母が休みの時は見てもらってるけど~。
    多く渡したいけど、給料少ないから5万で勘弁してもらってる。

    • 0
    • 18/09/27 17:59:51

    お世話になるのに不満あるんだったら全部自分でしなよ。
    私もシンママだけど両親には迷惑かけないって決めて離婚したよ。
    人それぞれだけどね。。

    • 1
    • 18/09/27 17:29:58

    実家も貧乏なんだね

    • 1
    • 18/09/27 17:26:57

    だったら実家に頼らず自立して生活したらいいのに。

    • 2
    • 18/09/27 17:22:18

    シンママだから仕方ないのかな

    • 1
    • 18/09/27 13:46:56

    家賃だと思えば安いよ

    • 1
    • 43
    • いっかくじゅう
    • 18/09/27 13:46:08

    親からも祖父母からも
    お金貰われたことなんてない。
    逆にかなりくれる。

    • 0
    • 18/09/27 13:43:58

    私もない。自分から渡すのを渋々受け取ってくれるだけ。要求された事ない。

    • 0
    • 18/09/26 18:24:31

    私母親にお金ちょうだいなんて言われたことないや。

    • 0
    • 40
    • はくちょう
    • 18/09/26 18:23:00

    子供が可哀想

    • 1
    • 18/09/26 18:19:12

    実家貧乏なの?

    • 0
    • 38
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/24 14:58:16

    >>31
    それなら、お母さんには内緒にしなくても、「5万円とは別に、お迎えとかのお礼はするね」と、最初から言えば良かったのに。
    お母さんとしてはお迎え代の請求は、自分からは言いたくないと思うよ。
    お金の為にしてるみたいになっちゃうから。
    「うん、わかった。お迎えでもお世話になるもんね」で別に3万渡して良いと思うけど。

    • 0
    • 18/09/24 14:42:47

    いいな、私は離婚でなく
    単身赴任だけど
    赴任先いかないでくれと泣かれ
    実家にしばられて
    親の生活費負担から、ガス、電気、水道
    テレビ、固定電話、払わされて

    孫の面倒一切見ない、ただただテレビみている
    わたしの親に比べれば、あなたの母は神だよ。
    3万お母さん貯金していれば、もしもの時に
    たすかるのはあなただよ?

    • 0
    • 18/09/24 14:31:34

    3人で8万しかもお迎え付きって格安だと思うけど…。
    どうしても納得できないなら別にアパートでも借りて暮らしたら?

    • 3
    • 35
    • みなみのうお
    • 18/09/24 14:28:18

    実際8万で食費、家賃、光熱費と考えたら安いっていうのは分かるけどこれは私達の貯金!って言われたらモヤモヤするの分かるよ。
    でもまぁ環境が変わらない事、毎日送り迎えしてくれる事やその後仕事終わるまで子供も見ててくれるしそういうのもあるしって事で考えるしかないね。
    お母さんもいちいち貯金がとか言わず最初から8万でよかったのにね(^_^;)

    • 4
    • 18/09/24 14:22:45

    八万で家もあってご飯も出てお迎えもしてくれたらとても幸せだと思うけど

    • 3
    • 18/09/24 14:19:55

    私も離婚して半年くらいは実家でお世話になったけど、お金を渡そうとしても受け取ってくれなかったよ。むしろ、色々お金かかるでしょって毎週1万円くれた。断ってもダメだったから甘えちゃったよ。

    もし、自分の子どもが何かの事情で帰ってくることになっても私はお金は請求しないな。

    8万円かかるならアパート借りた方がいいな。

    • 4
    • 18/09/24 14:19:10

    そんな取る実家なら帰らないわ。
    市営借りた方がよっぽど貯金できる。
    同僚なんて独身で実家暮らしばっかりだよ。
    お金も入れてなさそうだわ。
    実家が貧乏は本当に損だよね

    • 1
    • 18/09/24 14:16:04

    離婚して1番母に迷惑かけるし負担かけるのもわかっています。
    本当に感謝しています。
    5万家に入れて、別に月に2万円とか内緒で母に渡そうと思っていました。
    美味しい物食べてもいいし、老後の為に貯金でも使い道はまかせようと思っていました。

    ただ、向こうからお金をせびられるのと自分からお金を渡すのでは全然違います。

    • 6
    • 18/09/24 14:14:18

    既出だけど8万なら良心的。
    旦那からは慰謝料や養育費をキッチリ取るようにね。

    • 1
    • 29
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/24 14:08:13

    お母さんの感覚だと、5万が家に入れるお金で(これは妥当)、3万がお迎え代って感覚なのでは?
    それを将来のために貯金するって一応言ってるけど。
    子ども達を可哀想な感じにはしたくないけど、タダは嫌なんだろうね(笑)
    実際、毎日は大変だし、払っていいんじゅない?
    お迎え代って言うと、主が「それなら行かなくてい」と言うと思ってるのかも。

    • 0
    • 18/09/24 13:57:14

    >>26
    母親の性格からすると…って納得できないなら実家に戻らず自分で生活したらいいと思う。

    • 1
    • 18/09/24 13:55:07

    >>26
    こんだけ実家に世話になるんだから老後はちゃんと面倒見るんだよね?その為の貯金だと思えばいい。

    • 0
    • 18/09/24 13:52:05

    皆さんのおっしゃる通り8万で安心した暮らしができるなら充分だと思うし親にも感謝しています。
    ただ、私が親なら離婚してこれからお金がかかる娘から自分達の老後の為にってお金とる気持ちがわかりません。

    母親は昔から金遣いが荒く、パチンコ依存症で家族にたくさん迷惑かけてきました。
    実家は持ち家で今年建て直してローンもなく、ある程度たくわえがあるのも知っています。

    母親の性格からすると、本当に自分達の老後の為にお金を出せって言っていると思います。

    • 0
    • 18/09/24 13:46:06

    お金払うの納得出来ないなら自立しろよ。八万じゃ絶対生活出来ないけどね。

    • 3
    • 18/09/24 13:41:48

    自分達の老後って言いながら本当は3万円は貯金しておいてくれるとか?
    私なら出戻りの娘からお金を取り、孫たちの為に貯金しておいてあげるなぁ。

    • 6
    • 18/09/24 13:37:39

    8万で3人暮らせないよ?そのくらいなら払えばいいと思うけど。

    • 0
    • 18/09/24 13:36:10

    なんか親も親なら娘も娘だな。
    じゃあ実家に帰らないで自立して暮らせばいいんじゃないの?
    8万じゃ無理だろうけどね。

    • 2
    • 18/09/24 13:33:09

    安心して仕事できる事考えたら8万は妥当だよ、でもお金無い実家に帰ったら気がついたらなんだかんだ8万以上出してるとかってなるのもあるある

    • 0
    • 20
    • インディアン
    • 18/09/24 13:26:22

    釣りかな

    • 0
    • 18/09/24 13:25:09

    >>16
    家賃、光熱費、食費を子供2人と主でやりくりするとなると実際はできないもんね。
    親に8万渡すとしても、自分達で部屋借りてやるよりは実家にお世話になったほうが安上がりなのは間違いない。
    でもそれが納得行かないなら自分だけで頑張るしかないよ。

    • 1
    • 18

    ぴよぴよ

    • 18/09/24 13:21:48

    8万生活費として渡してると思えばいいんじゃないかな。実際、別に生活したら家賃や光熱費でその位いくし。安いものだと思うけど。

    • 3
    • 18/09/24 13:11:38

    主です。
    5万円は、家賃、食費、光熱費で
    ケータイ代、幼稚園の学費、小学校の学費、ガソリン、保険代別です。

    親は姉は生活費入れてると言っているのですがいくら入れているのかはわかりません。

    • 0
    • 18/09/24 13:10:33

    子供の世話、食事用意してもらって3万で割りきればいいんじゃない?
    そのあとの使い方は好きにしてもらう。

    • 1
    • 18/09/24 13:07:35

    >>12
    うん。正論。
    これ実家頼らず自分だけでやるとなれば8じゃできないよね。
    自分達の老後の不安があるのもよくわかる。

    でも、私が親ならそこまで請求できないなー。娘と孫だし…。
    なんとか離婚回避できない?

    • 1
    • 18/09/24 13:01:49

    主さんの収入は?

    • 0
    • 18/09/24 13:00:09

    けっこうシビアな親御さんだな~とは思うけど、家賃+高熱費+食費+子供のお迎え+帰ってからのお世話など考えると、8万でも安いか…とも思う。
    自分たちで住んだら家賃だけで8万は超えるよね。
    お姉さんはいくら入れてるんだろう?

    • 4
    • 18/09/24 12:57:57

    実家に帰らないで8万で生活できる?
    今いくら稼いでるのか知らないけど、送り迎え実母がやってくれるなら転職でもしてもっと稼げば?

    • 3
    • 10
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/24 12:56:44

    5万は分かるけど何であんたらの貯金に3万もあげなあかんのかな?
    なんか嫌な親だね

    • 1
    • 18/09/24 12:56:12

    5万は食費と光熱費?
    子供見てもらうのに3万?
    親子でも当たり前に子守りさせるよりお金出した方が後々もめないと思うよ。
    割りきれると思う。

    • 0
    • 18/09/24 12:55:43

    私は主人が単身の間実家住みしてるけど、光熱費として3万払ってるだけ。
    食事は完全別、子供も滅多におせわになってない。
    主さんも、子供の事は自分でどうにか頑張って3万だけにしてもらったら?

    • 0
    • 7
    • じょうぎ
    • 18/09/24 12:53:16

    実家も貧乏なんだね

    • 3
    • 18/09/24 12:52:30

    金の切れ目が縁の切れ目

    • 1
    • 18/09/24 12:51:32

    一人暮らしだと8万じゃきかないよね。払えばいいんじゃない??

    • 0
    • 18/09/24 12:50:35

    私も5万は確実に受け取ってもらってるし、エアコン使う時期やお盆正月等は、プラス2万くらい母親にあげてる。

    • 0
    • 18/09/24 12:48:34

    医療費とかただでしょ、そのわりに偉そう

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ