体育祭の後「あいつのせいでオレら負けた」と言う息子 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1078件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 14:53:52

    >>49
    ぶっつけ本番は無理でしょ。
    練習必要だし。

    • 5
    • 52
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 14:53:58

    >>40
    だから大人の主が子どもにそう教えればいいこと。主が『何と言えばいいか分かりません』って書いてるから。
    同僚が台無しに、って書いてるけど、不登校の子は台無しにしようとして参加したわけではないよ。

    • 3
    • 18/09/20 14:54:43

    息子さん、負けず嫌いだね。
    負けず嫌いすぎる子って、他人に攻撃的になるんだよね。

    ちょっと攻撃的な思考の子って、
    親も気が強くて負けず嫌いな場合が多いけど、
    主は、ちゃんと他人への思いやりを教えていたのに、
    息子さんは、そうは育たなかったってことなのかな。
    だとしたら、元々の性格に難があるから、なかなか直らないかもね。

    • 9
    • 18/09/20 14:55:14

    >>49
    それは練習してきたからでしょ?

    • 2
    • 55

    ぴよぴよ

    • 56
    • ケフェウス
    • 18/09/20 14:56:10

    不登校だろう無かろうが、運動会に出たいなら練習に参加するのが筋だよ。
    だから、息子さんの言い分も間違ってないよ。

    • 28
    • 57
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 14:56:16

    >>52
    主は教えてるじゃん。トピ読んだ?

    • 5
    • 18/09/20 14:56:48

    一生懸命練習頑張って来たんだもの、愚痴くらい言いたいと思うよ。

    • 28
    • 18/09/20 14:57:23

    なんで当日来ないと思ったの?
    そんなに思い入れがあるなら、その子を練習誘うなりの努力してから言えよ。
    自分だけ頑張ってもどうしようのない事だって、これからたくさんあるんだから。
    と、突き放す。

    • 11
    • 18/09/20 14:57:26

    >>35先生へのプレゼントって言うより
    先生へ優勝をプレゼントしようとした自分カッコいいが本音だろうね

    • 7
    • 18/09/20 14:58:06

    そのうち忘れるよ。

    まあ正直、練習に来ないで本番だけ出るって嫌だよね。たぶん皆モヤモヤしてるんじゃない?

    私なら、負けたことをいつまでも誰かのせいにしてクヨクヨしてたらカッコ悪いよって言って終わり。

    • 15
    • 18/09/20 14:58:07

    >>17クラスメイトだもんね。
    その子ありきで考えなかった主息子含む他のクラスメイトが悪いんじゃない?

    自分の子なら、クラスメイトハブって青春ごっこかよ?って言っちゃうわ

    • 6
    • 18/09/20 14:58:18

    こういう子がパワハラとかするようになるんだろうなぁ。
    将来教師とか人の上に立つ仕事につかないでね。

    • 12
    • 64
    • ケフェウス
    • 18/09/20 14:58:24

    >>32 先生目線ならそうかもしれないけど、先生が嬉しいがどうかなんて生徒の気持ちとは関係ないよ。

    • 2
    • 65
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 14:58:56

    >>57
    あなたは最後の文を読んだ?

    • 1
    • 18/09/20 14:59:29

    まぁ、気持ちはわかるが、先生はみんなでバトン繋いでもらえて嬉しかったと思うな。
    先生とその子もこの一年、学校これるようにめちゃくちゃ頑張ってたのかもしれないしね。みんな頑張ってとった結果だったんなら嬉しいと思うよ。

    • 1
    • 18/09/20 15:00:07

    息子さんも不登校の子もベクトルは違えど体育祭を頑張った事に変わりはないんだよね。
    主さんは間違ったことは伝えて無いんだから、まあまあって息子さんの気持ちが収まるのを待てば良いんじゃないかな。

    • 3
    • 68
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 15:00:20

    それはちょっとモヤモヤするね。
    みんな頑張ってきたもんね。

    • 11
    • 18/09/20 15:00:33

    >>48
    クラスの子達は優勝をプレゼントしたかったんだよね?それは先生を喜ばせたかったからだよね?

    だとしたら目標は達成できたのでは?

    先生からしたらクラスから不登校の子が居なくなるのが1番嬉しい事だし、立場的にも喜ばしい事だと思うよ。

    • 4
    • 18/09/20 15:00:57

    >>64
    えっ!先生を喜ばせるために頑張ったって書いてあるけど?
    先生にプレゼントは青春ごっこのための大義名分で、実際は先生が喜ぶよりも自分たちが勝ちたかっただけ。

    • 5
    • 18/09/20 15:00:58

    タイトルだけ読んだら確かに息子さんが悪いけど…

    これは仕方ないと思う。同じ状況で快く許せる人なんて、大人でもなかなかいないよ。

    • 23
    • 18/09/20 15:01:46

    不登校の子は自分のせいで負けたって分かってるなら、今後益々不登校になったりしないんだろうか?

    • 17
    • 18/09/20 15:01:56

    息子さんみたいな子が、不登校児を生み出しているんじゃないかなー。
    息子さんみたいなタイプって、周りの子に、すっごいプレッシャーを与えてそうだなぁ。
    そのうち、息子さん自身が生き辛くなるかもしれないね。

    勇気を出して参加した不登校児の子と、息子さんの立場が将来、
    逆転することも、大いに有りえるよ。

    • 11
    • 74
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 15:02:04

    >>65
    読んだけど?
    その他になんて言葉をかけたら良いのかって事でしょ?
    大事な部分は教えてるじゃん。

    • 1
    • 18/09/20 15:02:27

    本人に言っちゃダメだけど家でなら愚痴らせてあげなよ。
    多分本人もわかっていて愚痴っているんじゃないかな?

    • 10
    • 76
    • アンドロメダ
    • 18/09/20 15:02:28

    >>70
    こんな風に思う母親にはなりたくないわ

    • 3
    • 18/09/20 15:02:38

    ごめん、うちの子もおんなじようなこといってた
    負けたくないって気持ちは大切だし
    頑張ってたしね
    けど、それを誰かのせいにしてたら
    来年また頑張ろうって思える?みたいなこといったと思う
    その後は言わなくなったから
    少しはわかってくれたのかもしれない

    • 4
    • 18/09/20 15:02:42

    みんな言わないだけで心の中で思ってるだろうね。

    • 18
    • 18/09/20 15:02:59

    >>54練習は雨続きで出来ませんでしたよ。

    • 0
    • 18/09/20 15:03:09

    練習でダントツだったならもう勝った気でいただろうしねー盛り上がりも最高潮だっただろう。 私が中学生の頃なら主の息子ときっと同じ感じになると思うわw

    • 19
    • 81
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 15:03:36

    誰のための体育祭なのかと。主役は子供達。頑張って練習してきた成果を見せる場なのになぁ。

    運動が苦手でも、練習しながらフォローしたり、一緒に練習したり作戦考えたりして、それで負けたら仕方ないよなと思うだろうけど、違うもんね。モヤモヤするわ。

    • 22
    • 18/09/20 15:04:01

    >>56
    え?負けたことを人のせいにするような言い分が間違ってないの?
    こんな思考の人が子供を育ててるんだから、世の中からイジメがなくならないわけだわ…。

    • 4
    • 18/09/20 15:04:09

    このトピ不登校児の親がいっぱい

    • 14
    • 84
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/20 15:04:36

    うちの子は不登校ではないけど運動音痴で、どれだけ練習頑張ってもみんなの足を引っ張るタイプ。なんか胸が痛いわ。

    • 9
    • 18/09/20 15:05:00

    練習来ないのに本番だけ来るとかどんだけ空気読めないんだ

    • 30
    • 86
    • みなみのうお
    • 18/09/20 15:05:18

    息子さんの言うことを認めてあげたら?
    そりゃ主の言うようにそんな子にも優しくできたら仏様のように出来た子だけど息子さんの言うこと理解できるでしょ
    そうだねって話を聞いて「でも終わってしまったことはどうにもならないからその子を責めるのは此処だけにしよう」って息子が外でその子の悪口を言わないようにしなよ

    • 6
    • 18/09/20 15:05:33

    どんな理由で不登校になったのか分からないけど、
    体育祭に参加するなら、せめて練習して来いよって思うわ。
    足引っ張りに来ただけじゃん。

    • 13
    • 88
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 15:05:47

    >>79
    一緒に作戦たてたり、普段接しているかどうかでも合わせが変わる

    • 0
    • 18/09/20 15:06:01

    練習通りにいかないから面白いんじゃん!
    主の息子ってつまらない男になっちゃいそうだね!
    こうじゃなきゃダメ!ってこだわり強そう

    • 2
    • 90
    • アンドロメダ
    • 18/09/20 15:06:02

    >>85
    ぶっちゃけ、これに尽きるよ。

    • 9
    • 18/09/20 15:06:08

    息子さんの言いたい事は分かる。
    でも、その不登校の子だって来たくなかったかもよ…。
    うちの子も一時不登校になりかけた時、先生からこの行事だけでも出て欲しいと言われたよ。
    私だけでは決められないから子供に決めさせたけどさ。
    自分の評価を気にする先生もいるし、体育祭に全員を揃えたかったのかもしれない。ただの憶測だけどね。

    • 1
    • 18/09/20 15:06:45

    体育祭で学んだことが、不登校は練習もしてないのに当日来るな。とは主の息子ってなんか可哀想。

    • 3
    • 18/09/20 15:06:45

    共に頑張ってこなかったくせに当日だけ来てめちゃくちゃにするなんてムカついて当然。
    まず彼を庇うばかりじゃなく親は我が子の気持ちに共感してあげないと。
    その上で外では言わないようにということと、思ってしまうのもわかるけどその子も頑張った。と言う流れじゃないと子はモヤモヤする

    • 25
    • 18/09/20 15:06:55

    >>84
    それは何も思わないと思うよ。必ずクラスにはそんな子いるけど、一緒に練習頑張ってきたんだから。だから主さんの子の、悔しいって気持ちもわかるわ。

    • 11
    • 95

    ぴよぴよ

    • 96
    • 赤巻上きまき
    • 18/09/20 15:07:41

    >>32
    本当にそうかな。

    私が教員なら、毎日懸命に頑張ってきた生徒達の姿を見てきたからこそ、喜べないと思う。

    不登校の子1人だけが大切なわけじゃないから。

    • 21
    • 18/09/20 15:07:48

    トピ文しか読んでませんが…。

    不登校の彼だって、教師生活最後の先生に、「頑張って登校し体育祭に参加した」という事実をみせたかったんだと思う。

    負けたことを誰かのせいにするのは許せない!
    同じクラスメート、参加して当然。負けたくなかったら不登校の彼が学校に来るように誘うところからやればよかったじゃん!!

    • 5
    • 18/09/20 15:08:21

    誰に似たんだろうね。
    小学生のころすごく性格の悪い母子がいて、「○○君がいなければ俺一等賞だったのになー」と言ってる男子がいて、育て方は大事だなと思った。

    • 8
    • 18/09/20 15:08:37

    運動会って、他にも競技あるよね?
    その不登校の子が出ない競技はどうだったの?
    それらは良い成績だった?
    長縄やクラス対抗リレーだけが悪い結果だったなら、他の競技で良い成績なら優勝することもできると思うけど…。

    まさか他の、その不登校が参加してない競技も成績良くなかったのに、その子一人のせいにしてるとかじゃないよね?

    • 4
    • 100
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 15:09:22

    >>93
    私もそれ。我が子の気持ちも受け止めて、それから相手の話もする
    どちらの見方をするとかじゃなくて。

    • 3
51件~100件 (全 1078件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ