実家行くのってそんなに変なのかな? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/18 13:55:47

    主が気付いていないだけで、じゅうぶん依存してるよ。

    • 26
    • 18/09/18 13:56:10

    >>25そもそも一人で子供と向き合わなきゃいけないんでしょうか?
    子育てって父親母親だけがしなくちゃいけませんか?
    子供と母親一対一でなんでもこなさなきゃいけないのかな?

    • 5
    • 18/09/18 13:56:22

    だめだよ!
    世間からみれば。

    • 12
    • 18/09/18 13:56:55

    >>48
    主は、近所の目なんて気にならないんだよね。
    まともなら、子供がいて専業で毎日実家に行くとかやっぱりできないな。

    • 24
    • 18/09/18 13:57:39

    いちいち気にしなきゃいいじゃん。
    子供も大きくなってくると、だんだんと行く機会も減ってくるだろうし。
    そんなに気になるなら行くのスッパリやめたら

    • 0
    • 56
    • カメレオン
    • 18/09/18 13:58:04

    >>52
    誰かを頼るのは間違いではないけど自分がラクしたいからと甘えまくるのはどうなの?親としての自覚を持てってことだろ

    • 22
    • 18/09/18 13:58:11

    >>52
    ワンオペ、孤独育児の僻みだよ

    • 2
    • 58
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/18 13:58:25

    >>52出来ないからって開き直るのはよくない

    • 14
    • 59
    • はくちょう
    • 18/09/18 13:58:26

    旦那さんが仕事行ってる間とかならいいと思うけどね。
    家事もちゃんとしてからさ。

    • 2
    • 60
    • エリダヌス
    • 18/09/18 13:58:50

    >>52親離れしなよ

    • 11
    • 18/09/18 13:58:52

    その夕飯は誰が作ってるの?

    • 3
    • 62
    • ろくぶんぎ
    • 18/09/18 13:58:53

    そんだけ実家にいたら掃除もろくにしてなさそうなんだけど。

    • 17
    • 18/09/18 13:59:00

    >>48これから幼稚園、小学生になるのに賃貸はさすがにきついので。

    • 0
    • 18/09/18 13:59:10

    >>56
    そういう人ほど、旦那が子育てしないとか愚痴るよ
    自分が、旦那と子育てしようとしてないもん。

    • 7
    • 18/09/18 13:59:29

    >>54
    田舎者?
    うちの周りみんな娘の育児手伝ってるよ

    • 0
    • 18/09/18 13:59:43

    子育てはわかるけど、食事やお風呂は頼る必要ある?
    ましてや旦那の世話まで(笑)

    • 23
    • 67
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/18 13:59:47

    >>52子供と2人きりで向き合う時間もないくらい実家に依存してるのが悪いと言ってるんです。
    みんなで子育てするのが悪いなんて言ってないし。

    • 19
    • 68
    • エリダヌス
    • 18/09/18 14:00:39

    >>65自立してないのね 都会も田舎も関係ないと思うわ

    • 16
    • 18/09/18 14:00:41

    >>65
    みんなって?

    • 1
    • 70

    ぴよぴよ

    • 18/09/18 14:01:44

    結婚したら嫁実家、又は善良な旦那実家との近居が良いと思うね。
    孤独育児ママで溢れたらそのフォローに税金使うなんてまっぴら
    自分で育児環境整えて欲しいもんだわ

    • 1
    • 18/09/18 14:01:49

    >>52
    みんなで育児は子供にとって良いと思うよ。
    実家で過ごすってだけで、もちろんみんなの分食材買ったり食事作ったりお風呂洗ったり片付けしたりは主がやってるんでしょ?

    • 1
    • 18/09/18 14:01:51

    私は実家好きじゃないから行かないけど別にいいと思う。
    便利な児童館みたいな感覚なかな?
    気も使わないし、うちの姉も同じだったよ。
    旦那さんが激務で毎日夜遅くて、主さんと同じで周りに子持ちがいなくてつまらなかったんだと思う。
    しばらくし私も出産したり、姉が一軒家買ったら周りの子持ちの知り合い増えて今は全然行かない。
    だれにも迷惑かけてないし、マザコンでもないし、いいかなぁ。って。

    • 2
    • 18/09/18 14:02:11

    >>63
    だから、実家に行けば生活費やら親が出すから家を買ったんだ

    • 2
    • 18/09/18 14:02:15

    >>52
    言ってることは合ってるのに、全然説得力無いwww
    1日も二人っきりで過ごすことないの?
    働けば?

    • 11
    • 18/09/18 14:02:43

    >>65
    みんなみんなって、小学生が「みんなゲーム持ってるから買ってよー」って言ってるみたい(笑)
    しかもみんなッて言っても数人みたいなww
    子供だねぇ

    • 14
    • 18/09/18 14:02:54

    同居みたいなもんでしょ。
    みんなで子育て素晴らしい

    • 1
    • 18/09/18 14:03:10

    子どものまま子ども産んだんだね
    情けない

    • 17
    • 79

    ぴよぴよ

    • 18/09/18 14:03:37

    依存はしてると思うよー!
    でも、私も母親依存だから世間は甘えてるとか駄目とか言われるんだろなあ。って思いながら生活してる。

    子育ても一緒にしてくれるし、旦那の勤務の時間が長いから凄く助かるよ。
    母は色々協力してくれるし、父は自然のなかで子供をたっぷり遊ばしてくれるし
    恵まれてるなーって思ってるけど

    • 4
    • 18/09/18 14:03:44

    上の子は幼稚園なのにお迎え行ってまた実家に戻るってこと?そこまでして実家にいく意味は?

    • 1
    • 18/09/18 14:04:11

    >>72親が食材のこだわりがあるので買ったりは親ですが、食事の手伝い片付けは普通にしますよ
    お風呂は最後の人が洗うので父親です

    • 0
    • 18/09/18 14:04:26

    >>79
    理想的。

    • 0
    • 18/09/18 14:04:59

    お世話になる分のお金はどのくらい渡してるの?

    • 5
    • 85
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/18 14:05:00

    月曜から土曜まで朝10時からお風呂まで
    日曜日はお出かけ帰りに夕飯食べによる

    ↑これ異常だよね?私がおかしいの?全く擁護できないわ

    • 34
    • 18/09/18 14:05:32

    おままごとしたくて持ち家買ってしまったの?
    ある意味すげー

    • 19
    • 87
    • エリダヌス
    • 18/09/18 14:05:52

    >>82なんて娘なんだ

    • 2
    • 18/09/18 14:06:10

    >>64
    なにその妄想
    なら主は旦那さんが非協力的で実家頼りの甘えてる自立できていない母親で可哀想ね

    • 2
    • 18/09/18 14:06:18

    家買ったのに、居心地悪いんだね
    ウィークリーマンションで充分じゃない

    • 8
    • 18/09/18 14:06:23

    >>81まだ、2歳と1歳なので入園してません。

    • 0
    • 18/09/18 14:06:37

    旦那さんと親が良いって思ってるなら問題ないよ。

    • 5
    • 18/09/18 14:06:50

    >>26
    だとしたら子供は連れて行って良いけど食事は主が作るべきでは?

    子育ての主体は飽くまで夫婦。「みんなで子育て」と言っても、周りはそれをサポートするだけ。
    主の場合は主体がお母さんになってるじゃん。

    私は実家から徒歩2分のところに住んでるけど、週に1回、昼食持って一緒に食べて3時間で帰る。
    私の用事のある時は2~3ヶ月に1回3~4時間くらい子供を預かってもらう。
    私が入院した時は、日中は母に子供を見てもらった。
    私が普通と言うつもりはないけど、それだけでも充分サポートして貰ってると感じるよ。

    • 12
    • 18/09/18 14:07:04

    >>85
    異常だよ
    ドン引きしたよ
    親になった自覚ないんだよ

    • 16
    • 18/09/18 14:07:31

    >>85
    あなた普通よ!
    普通そんなに実家に行かないから。結婚してるんだし。

    • 18
    • 18/09/18 14:07:57

    主の子供は女の子?
    娘が将来同じようにガッツリ依存してきても文句言えないね。

    • 3
    • 96
    • りゅうこつ
    • 18/09/18 14:08:15

    >>82
    ママスタの女の子ママ、こんなふうになったらどーするよ!
    やばくない?

    • 7
    • 18/09/18 14:08:41

    実家に行くのは変ではなく頻度の問題。
    食費を実家に払ってますか?

    • 2
    • 18/09/18 14:08:57

    >>96
    最近、こういうママ多いよね

    • 2
    • 18/09/18 14:09:02

    >>82
    そうなんだ。
    食費はいくらいれてるの?

    • 2
    • 18/09/18 14:09:04

    子供達まだ小さいしいいんじゃないかな?

    • 0
51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ