義姉に面倒を見てもらったら?と言ったら冷ややかな空気が流れました

  • なんでも
  • さそり
  • 18/09/14 16:14:29

義姉の子は2人です。
義姉は義実家近居に住み、毎週金曜日の夕方~月曜日の朝まで義実家で過ごすような実家依存の義姉です。

義母は友達が少ないため、義母も義姉を頼りにしている部分も見受けられます。
7月に義母が布団を干していて取り込んだときにバランスを崩し、近くの階段から転落し、腰骨と足を骨折しました。
入院手術をしましたが、車椅子での移動になってしまいました。
そこで介護は誰がするかという話になり、私は てっきり義姉さんがするのだろうと思っていたら、義姉の口からは長男嫁だからと私の名前がでてきました。
私は、今まで あれだけ義母に世話になり、家や車の購入資金や甥姪の塾代まで払ってもらっているのに、なぜ介護義務の無い私の名前が出てくるのが不思議でならない。私は義実家から支援してもらったり頼ったりしたことは一度もない。
そんな私がなぜ義母の介護をしなくてはいけないのか?私は義母の介護をする気はない。私が納得できるように説明して欲しい。
と義父、義姉夫婦、旦那、義母兄弟の前で言ったら冷ややかな雰囲気になりました。
その後は誰も何も言わなかったので、私だけ そのまま帰ってきましたが。
なぜ冷ややかな雰囲気になったのでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ