子供がストレスって理解出来ない?

  • なんでも
  • 匿名
  • 18/09/10 07:16:25

もちろん子供は可愛いけど、朝起こしても起きない。
早く寝かそうが目覚まし時計かけようが関係なし。
毎朝起こすのが苦痛。
あとは、小学校入ってから本当に言う事聞かないからまたまた苦痛。
余程でも仕事行ってるほうが楽しい。 
ママ友に仕事がストレスだから子供に当たるのかと聞かれた。
仕事の方が楽しいからストレスなんてない話したら不思議がられた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • アンドロメダ
    • 18/09/10 15:15:36

    >>14
    注意したらわざとヘソ曲げて「じゃ、適当にやるー。」とか「宿題汚くやる~」とか言ったり。
    わざわざ怒られるような反発したり。
    言う事聞かないコなんていくらでもいるでしょ。

    • 0
    • 18/09/10 13:11:55

    ストレスの原因のほとんどは対人関係っていうもんね。
    宇宙人と話してるとでも思えば気が楽になるんじゃない?
    相手が宇宙人だと、言葉が通じない事もあるよね。

    • 0
    • 18/09/10 13:11:33

    小学生がいう事聞かないってそんなにある?
    何か悪さするの?

    • 0
    • 13
    • アンドロメダ
    • 18/09/10 13:09:22

    >>5
    それある!

    • 0
    • 12
    • アンドロメダ
    • 18/09/10 13:08:45

    >>7
    だって仕事楽しいし。
    まあ、周りも自分も気を遣ってるからか。

    • 0
    • 11
    • アンドロメダ
    • 18/09/10 13:07:39

    >>3
    うちのコ、既に他のお母さんと私が違うっていってる。
    他のお母さんはもっと上手く何でも言って嫌な気分にさせないと思うって。
    子供が大きくなったら私から離れるかも。

    • 0
    • 18/09/10 08:08:29

    はっきりいう!

    発達障害に近い子がいるとストレスでしかないし、子供がその子なりの成長を見せようが、それは変わらない。 拒否反応、合わない人間と一緒にいる生活、お互いのためにならない生活。

    普通から優秀な子がいると楽しい、愛しい嬉しい。

    対極な子が2人います。


    本当ね、親になりきれてないと言われようと、毎日毎日毎日毎日睡眠が不安定で忘れ物なくし物うっかりばかりで、マナーやしつけもしてるのに同じこと言われても治らなくてって人間が側にいると気が違うよ。

    • 2
    • 18/09/10 07:57:56

    私は子供がいたら楽しいから、子供がストレスってのが分からないよ。
    でも人それぞれだからね。
    私は仕事がストレスになるから、主は凄いなと思ったよ

    • 0
    • 18/09/10 07:50:16

    >>3あー、言ってることはわかる、わかるけど…
    育児書みたい。きれいごと。わかるけど、それができなくて悩んだりイライラしてる人が多いんじゃないのかな。

    • 3
    • 7
    • レチクル
    • 18/09/10 07:48:10

    普通の感覚だと仕事は仕事でストレスあるからそのママが不思議がるのもわかる!
    てかストレス無いなんてよく言えるね!

    • 0
    • 18/09/10 07:42:10

    >>3
    おいおい、どこの屋根から言ってるんだい?笑
    少なからず皆、頑張って母親してるのに我儘だとか言ってしまうあなたが怖いわ。
    子供が周りの母親と比べてーって先読みしすぎでしょ笑
    子育てはマニュアル通りにいくとでも言い出す??

    • 4
    • 18/09/10 07:37:00

    わかるよ。
    仕事ってたいていは順序どおりに進む。終わりも見えてる。
    それが育児になると例えば家事の順序を頭の中でつけていても「お茶こぼしたー」「そういえば明日〇〇持ってきてって先生に言われたー」で、順序めちゃくちゃになる。←こんな小さなストレスの積み重ね

    • 7
    • 18/09/10 07:32:59

    >>3
    私いいお母さんならなきゃって毎日思ってて爆発したかも。
    離乳食だって絶対市販のものは使わなかった。毎日何品も何品も作ってた。
    けど今はもうテキトー。惣菜の日もあるし。
    なんか疲れちゃった

    • 0
    • 3
    • みなみのうお
    • 18/09/10 07:25:36

    なんとなく、わかるかな。

    でも、あなたたぶん、わがままだよね。子供たちは、そんなお母さんが自分のお母さんだから、仕方がないし、それしか知らないから文句も言わなけれど。もう少し大きくなって、だんだんと周りのお母さんはこんなだ、あんなだって話を聞くようになった時、こどもにいろんな感情がわくと思うよ。

    せっかく生まれてきた我が子なのだから、もう少しは「いいお母さん」目指してもいいんじゃない?

    • 0
    • 18/09/10 07:23:00

    わたしも子供の存在がストレスだよ。
    体調悪くなるほど。
    いないと気持ちが落ち着く

    • 4
    • 1
    • インディアン
    • 18/09/10 07:21:15

    人それぞれだから別に良いんじゃ無い?理解できない人もいても別に不思議ではないし。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ